クラブ活動
更新日:2024年9月9日
新学期が始まって一週間が過ぎました。
先週一週間は、生活リズムを整えたり、学校の課題を時間内に終わらせたりと、休み明けの生活に自分の体を慣れさせることを目標に取り組みました。今週からは本格的に2学期が始まるつもりでどの学年も頑張ってほしいと思います。
本日は、久しぶりのクラブ活動を行いました。先週は、どのクラブも6年生が担当の先生と打ち合わせをして内容を検討していました。こども達が主体となって行うクラブ活動は、担当の先生の指示を受けて進めるのではなく、自分たちで活動の計画をして運営をしていきます。計画をした内容については、毎回連絡掲示板に記載し、事前に忘れ物がないよう当日に向けた準備をして参加します。クラブ長は、スムーズに運営を進められるように、これらの作業を忘れずに行わなければいけません。これが最高学年となったクラブ長としての責任なのです。
今回、写真を撮って回ることで、どのクラブも2学期の始まりから活発な活動をしていることが分かりました。写真は、室内スポーツクラブで行った全員長縄の様子です。今回は巨大な長縄を用意し、全員で息を合わせて何回跳ぶことができるのかに挑戦しました。なかなか上手くいかない中、学年関係なく声をかけ合いながら活動する様子が見られました。
来月以降もクラブ活動が続きます。次はどのような活動をクラブで計画して進めていくのか、今からとても楽しみです。