2年生 校内研究授業
更新日:2025年1月23日
今日は、今年度9回目の校内研究授業として、2年生の生活科「とび出せ!町たんけんたい」という授業が行われました。
これまでの学習では、2年生が町探検を通して、自分たちが住む町にあるお店で働く人にインタビューをしたり、商品を売り買いする様子を見学したりして、お店の人の思いや工夫について学んできました。
今日の授業では、町探検で学んできたお店のすてきなところを、ほかのグループにも伝えることをめあてに学習が進められました。こどもたちは、実際にお店の人になりきって接客をしたり、工夫やすてきなところを発表したりしました。
「お肉だけでなく唐揚げも売っていて、買ってすぐ食べられるようにしています。」
「新鮮な野菜を仕入れるために、4時に市場に行っています。」
「アレルギーがある人でも食べられる豆乳プリンを売っています。」
「交番では、こどもには優しく接するようにしています。」
「スーパーマーケットでは、セルフレジを置くことで、店員さんが少なくても買い物ができるようにしています。」
お店の人がたくさんの工夫をしていることや、すてきなところがたくさんあることに気付き、共有することができました。
今後は、学習の成果を地域に広げられるよう、学校公開で保護者や地域の方に発表する予定です。