このページの先頭です
入新井第五小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 入新井第五小学校
  2. 学校生活
  3. いりんご日記
  4. 令和6年度
  5. 3年生 理科の学習「たねまき」

本文ここから

3年生 理科の学習「たねまき」

更新日:2024年5月29日

3年生になって、生活科が社会科と理科に分かれて、新しい学習が始まりました。
理科の学習では、観察や実験、栽培や飼育などを通じて、自然に親しみながら科学的な見方や考え方を養っていきます。
先日、3年生はいろいろな植物のたねまきをしました。
今回植えた植物は、ひまわり・ホウセンカ・オクラ・ピーマン・キャベツの5種類です。
グリーンサポーターの方々にもお手伝いをいただきながら、作業を進めました。
たねまきが終わってから数日。理科の学習が始まると、こどもたちから「若葉が生えているのを見たよ!」「植物のようすを見に行きたい!」と元気な声が上がりました。天気もとてもよかったので、なかよし広場にようすを見に行くと、みんなの植えた植物がすくすくと育っています。こどもたちはとても嬉しそうでした。すると、「ひまわりとホウセンカの周りに雑草が生えてる!」「キャベツに芋虫がついてる!」と声が上がり、植物のために雑草を抜いたり、芋虫をとったりして、みんなで協力して植物を育てていこうと頑張っていました。

1

2

3

少しずつ気温が高くなってきた中のたねまきでしたが、新しい学習にこどもたちは興味津々でした。いつも前向きに学習に取り組む姿が、いつも立派な3年生です。運動会が終わって、また落ち着いた学校生活が戻ってきました。これからもすすんで学習に取り組み、力を伸ばしていってほしいと思います。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

入新井第五小学校

住所:〒143-0016 大田区大森北六丁目4番8号
電話:03-3762-6438
アクセス
Copyright © Iriarai Daigo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る