算数の授業~4年生~
更新日:2025年1月8日
算数の授業~4年生~
4年生は今日から「広さ(面積)」の学習に入りました。
まず、「12本の同じ長さの直線で囲んで、花壇の設計図を作ります。」という課題に
取り組みました。
正方形・長方形・エル字型・階段状の形など、いろいろな形の花壇を考えることができました。
設計図を見合いながら、「面白い形を考えたね。」「形は同じだけれど、こっちは逆さま。」など会話しながら、
いろいろな形が考えられるということを実感していました。
次に、「それぞれの花壇の広さを比べよう。」という課題に
取り組みました。比べ方として、これまでに学習したことを振り返り、「重ねて比べる。その後、はみだした部分を
重ねて比べる。」、新たな方法として「小さい正方形がいくつ分かで比べる。」などの意見が出てきました。
今日は、「重ねて比べる」方法で、各自自分が書いた花壇の広さ比べをしました。
調べ終わるころには、「周りの長さが同じでも、広さは違うことがある。」ということに気づくことができました。