このページの先頭です
入新井第五小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 入新井第五小学校
  2. 学校生活
  3. いりんご日記
  4. 令和6年度
  5. 4年生 社会

本文ここから

4年生 社会

更新日:2025年2月20日

4年生の学習は、様々な教科が最後の単元に入りました。
社会科もその例に漏れず、「関東大震災から東京を復興させた後藤新平」の学習に入りました。今日は、
太田圓三が 関東大震災で焼け落ちてしまった永代橋や清洲橋をどのように復興させたのかについて調べました。
調べた結果、地震や火災に耐えられる頑丈な橋というだけでなく、デザイン性の高い橋をつくったことを理解しました。
しかし、すぐにでも、隅田川を渡れるようにしたいのに、災害に強いというだけでなく、デザインも大切にしたのかとうことについて考えました。
ここでは、「どのような橋が耐震性があるか確かめる実験のため」という意見や「東京のシンボルにしたいから」、「100年後や未来の東京に残るデザインにしたいから」という意見が出ました。
実際に、大田圓三の当時の話を読んでみると、こどもたちが考えたことと同じことが書かれていました。
明日は、4年2組では、この次の時間の「学校をどのように復興させたのかについて調べる時間」を研究授業として行います。
今日、学んだことを生かして、明日の学習に臨んでもらいたいと思います。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

入新井第五小学校

住所:〒143-0016 大田区大森北六丁目4番8号
電話:03-3762-6438
アクセス
Copyright © Iriarai Daigo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る