4年 総合的な学習「守半海苔店へインタビューに行きました。」
更新日:2025年6月18日
4年生の総合的な学習の時間では、前回も紹介したように、「海苔と関わる人」という視点から、大森にある守半海苔店さんにご協力いただきながら学習を進めています。6月12日(木)には、学習の一環として、守半海苔店へインタビューや店舗・工場見学をしに行ってきました。今回は、調べ学習を進める中で、直接お店の人に聞いてみたいこと、写真だけでは詳しく調べられなかったことなど、インターネットを見ているだけでは分からなかった点や、調べたからこそ生まれた新たな疑問点について、もっと詳しく知りたいという思いや願いをもちながら活動しました。
守半海苔店さんは、大田区でも歴史ある海苔のお店で、創業から100年以上が経過してもなお、大森の海苔を一人でも多くの人に知ってもらいたいという強い思いや願いをもって営業を続けられています。こどもたちは、海苔の製造方法や、接客面でのこだわり、お客様の購入目的など、インタビューだからこそ聞けることをたくさん質問していました。聞いたことは、一つも聞き漏らさないようにと真剣にメモに取っており、こどもによっては10枚以上の紙にメモを取っていました。一人一人が様々なことに関心をもちながら、学習に取り組んでいる様子がうかがえました。
現在は、調べ学習やインタビュー、見学を通して学んだ守半海苔店で働く方のこだわりや努力をより多くの人に伝えるべく、「守半海苔店ノリノリCMプロジェクト」を進行中です。こどもたちがグループに分かれ、だれにどんな守半海苔店の魅力やこだわりを伝えたいかを考えながら、CMづくりに励んでいます。