このページの先頭です
入新井第五小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 入新井第五小学校
  2. 学校生活
  3. いりんご日記
  4. 令和7年度
  5. 2年生 体育の学習

本文ここから

2年生 体育の学習

更新日:2025年11月17日

本日の2年生は、クラスごとに分かれて体育の学習をしました。
1組は校庭で「走る運動遊び」の学習をしました。これまでの学習を通して、こどもたちは「走る方向に体を向ける」「走る方向をしっかりと目で見る」「まっすぐ走るときは大きな歩幅で、曲がるときは小さな歩幅で走る」など、たくさんの気付きがありました。今日は、これまでに学習したことを生かしてリレー遊びをしました。こどもたちは、決められた折り返しのコースを走ります。そのコースの途中には障害物となるコーンが置かれており、こどもたちはその周りを一周回って、ゴールへ向かいます。今日は、こどもたちにコーンを3つずつ渡し、それらをコースのどこに置くとよいかを話し合ってもらいました。こどもたちはたくさん話し合って、コースのはじめにまとめて置いたり、均等に置いたりなど、様々な工夫をしていました。ふり返りでは、「みんなで走ることが楽しかった!」「運動したら元気が出た!」といった声が上がり、学習を通してこどもたちは走ることの楽しさや気持ちよさを感じることができたようです。
2組は体育館で「マットを使った運動遊び」の学習をしました。これまでに様々な活動をしてきましたが、本日は前転がりと後ろ転がりの練習をしました。これから前転や後転につながっていく、とても大切な学習です。こどもたちは、タブレットを使ってお手本動画と自分の動きを確かめながら、練習に取り組みました。「あごを引いておへそを見る」「手を耳の横につけて回る」など、自分の見たいところを繰り返し練習することで、どんどんできるようになっていきました。教室での学習にタブレットはたくさん登場しますが、体育の学習でも活用できることに、こどもたちは驚いていました。ふり返りでは、「動画で確認しながら取り組むと、自分の動きがもっとよくなった!」「友達のアドバイスが分かりやすかった!」といった声が上がり、前回までできなかった後ろ転がりができるようになったことを喜んでいました。
冬の寒さが近付き、体調を崩してしまう児童も増えてきました。こどもたちには、体育の学習や休み時間の運動を通して、風邪に負けない元気な体を作る大切さを伝えていきます。

1

2

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

入新井第五小学校

住所:〒143-0016 大田区大森北六丁目4番8号
電話:03-3762-6438
アクセス
Copyright © Iriarai Daigo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る