現在のページ

  1. 出雲中学校
  2. 学校生活
  3. フォトギャラリー
  4. 2024年度2学期

本文ここから

2024年度2学期

更新日:2024年12月26日

HUG体験に参加しました!(避難所運営ゲーム体験)  ~青少年対策羽田地区委員会~

HUG写真

  12月14日(土曜)、本校の学校図書館にて、青少年対策羽田地区委員会主催の「HUG体験(避難所運営ゲーム体験)」が実施されました。実際に出雲中学校が災害時に避難所となった場合を想定し、避難所開設・運営について考えるゲームです。
  本校の有志の2・3年生と、羽田国際高等学校の生徒さんが参加し、さまざまな困難を乗り越え、円滑に避難所を運営するためにはどうすればよいかそれぞれ真剣に考え、防災の視点から学ぶことができました。
 講師の新倉先生はじめ、青少対の皆様、羽田特別出張所の皆様、ありがとうございました!

食育の研究授業を本校で実施しました ~大田区食育推進委員会~

11月25日(月曜)、本校の1年1組の保健体育科の授業が区の食育推進委員会の研究授業として公開されました。
「健康な生活と病気の予防 食生活と健康」をテーマに、「自分に合った食事献立を考えよう!」というねらいのもと栄養素やカロリーに
ついて主体的に学ぶ姿を参観者の皆様にも見ていただきました。
 こどもたちは初めは参観者がたくさんいらっしゃる中で緊張していましたが、すぐに普段通り楽しそうに話し合っていました。
(栄養士、養護教諭の助言付き!)これをきっかけにして「食」について興味をもち、毎日の生活を豊かにしてほしいと思います。

食育1

食育2

職場体験学習発表会を行いました。→ 優秀チームは令和7年1月11日(土曜)の学校公開で発表します!ぜひご覧ください。 

2ショック場1
老人ホームで配慮すべきことを説明しています

職場2
わかりやすく伝えるスキルが身に付いています

連合音楽会で発表! ~ 本校代表 合唱コンクール最優秀賞クラス 2年5組 「絆」 ~

連音です1
緊張しつつ他校の演奏も聴くことができ、刺激を受けました!

連音です2
さすが本校代表、堂々たる演奏!

合唱コンクールのリハーサルがありました!

合唱リハ
実行委員が中心となって、各学年合唱コンクールのリハーサルを実施しました。

3年から1年へ
毎年、1年生が3年生の合唱を間近で聴く機会を設けています。力強い歌声に圧倒されていました!

後期生徒会役員・委員会委員長が決まりました

後期委員会
生徒会本部役員と委員長の生徒たち(やる気がみなぎっています!)

10月22日(火曜)後期委員会委員長の認証式を実施しました。
緊張の面持ちで新生徒会長から認証状を受け取り、いよいよ
2年生が学校を引っ張っていく覚悟が感じられました。
「自分たちの学校は自分たちで創る」を実現させるために、
試行錯誤してほしいと思います。

1学年移動教室

10月7~9日 2泊3日で移動教室にいってきました♪
あいにくの雨のため、登山はできませんでしたが、
レク三昧で親交を深めました!


1ページ目


2ページ目


3ページ目

不審者対応訓練

10月11日(金曜)
避難訓練の一環として「不審者対応訓練」を実施しました。
蒲田警察署の 朝倉孝夫スクールサポーターを講師にお招きして
自分の身を守るための方法や、登下校の際にも役立つ知識について教えていただきました。
生徒たちも真剣に話を聞き、危機対応について学ぶ機会になりました。

さすまた

スクサポ

夏休みの様子

夏季休業中も、生徒たちはそれぞれ大活躍しました!

夏休み1
夏季休業中も生徒たちは大活躍でした

夏休み2

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

フォトギャラリー

サブナビゲーションここまで

出雲中学校

住所:〒144-0044 大田区本羽田三丁目4番15号
電話:03-3744-2331
アクセス
Copyright © Izumo Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る