このページの先頭です
久原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 久原小学校
  2. 学校生活
  3. 学校の様子 2025年度(令和7年度)
  4. 2学期の様子

本文ここから

2学期の様子

更新日:2025年9月18日

2学期

児童集会(運動委員会) 9月18日(木曜)

本日の児童集会は、運動委員会による「運動の楽しさを知ってもらおう」集会でした。
全国の体力調査結果をもとにした平均タイムや、久原小学校の体力イベントについて、運動会の歴史についてのクイズが全10問出題され、全児童が楽しむ様子が見られました。

◎クイズ
昨年の運動会の優勝は、何組でしょうか。
(1)赤組  (2)白組

正解は、赤組です。
今年は、どちらの組が優勝するのでしょうか。
10月より、運動会練習が始まります!


正しい体育着の着方は?


運動会の問題です。

児童集会(広報委員会) 9月11日(木曜)

今週の児童集会は、広報委員会による「今年転入された先生方と仲良くなろうクイズ」です。
事前にインタビューした内容をもとに、クイズを出しました。
インタビューした内容は、新聞にもまとめ、校内に掲示します。

◎クイズ
副校長先生の好きな給食のメニューはなんでしょう。
(1)ラーメン
(2)さとうあげぱん
(3)カレーライス

正解は、「(3)カレーライス」です。理由は、一度にたくさんの食材を楽しむことができるからだそうです。


全員で力を合わせて頑張りました。

4年 防災 ゲストティーチャー 9月9日(火曜)

大田区防災危機管理課の方から、大田区の防災についてのお話を聞きました。災害時には、自助、共助、公助が必要であること、地震が発生した時の避難する場所や避難の仕方について教えていただきました。
4年生、2学期の総合では、防災の学習を行います。これから、自分たちで調べたり、ゲストティーチャーの方からお話を聞いたりして、自分の身を守るための防災意識を高めていきます。

 
 
 
 


大田区防災ハザードマップから、久原小学校の場所を見つけ、久が原地域の避難場所の確認をしました。


大田区防災ハンドブックには、避難所の一覧が載っていることを教えていただきました。

Voices of Japan の合唱コンサート  9月5日(金曜)

Voices of Japan をお招きして、合唱コンサートを行いました。
プロの歌声を聞いて、ひとりひとりが様々な感想をもちました。
この経験を生かして、音楽祭での活躍に向けて取り組んでほしいと思います。

始業式 9月1日

2学期の始業式が行われました。

式では代表児童が2学期の目標を発表し、こどもたちの表情からは「自分も頑張ろう」という前向きな気持ちが感じられました。
これからの学校生活が学びと発見でいっぱいになることを期待しています。


校長先生の話を真剣に聞いています。


2学期頑張りたいことについて堂々と発表をしました。

このページのトップに戻る本文ここまで

以下フッターです。

久原小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原四丁目12番10号
電話:03-3753-9411
アクセス
Copyright © Kugahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る