このページの先頭です
久原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 久原小学校
  2. 学校生活
  3. 5年生移動教室
  4. 令和7年度 伊豆高原移動教室

本文ここから

令和7年度 伊豆高原移動教室

更新日:2025年6月18日

6月18日(水曜) 3日目

今日は、いよいよ最終日。橋立つり橋へのハイキングやキーホルダーづくりをして過ごしました。部屋の片付けを頑張った後、学園の10周年記念イベントとして「木~ホルダーづくり」をしました。伊豆での思い出を描き、最後には全員のキーホルダーで「7」を作りました。区内59校の作る全ての文字を集めるとある言葉になるそうです。その後、橋立つり橋へ行き、学園内を散策しました。
たくさんの思い出ができた移動教室。3日間でずいぶん高学年らしく、頼もしい姿が見られ、成長を感じました。これからも経験したことを生かして、色々なことに挑戦し続けていきます。

6月17日(火曜) 2日目

今日は、城ヶ崎海岸ハイキングをしたり、キャンドルファイヤーをしたりしました。ハイキングは、熱中症予防の観点から、当初の予定より少しルートを変更しました。また、ルートの異なるコースを自分で選択し、無事に全員がリタイアすることなく歩き切りました。雄大な景色も目の当たりにし、充実感と達成感に溢れていました。食事では、食堂での夕ご飯の配膳が初めより10分以上速くなり、常に改善していく姿が見られました。しかも、全ての料理を完食し、食堂の方に元気いっぱいの久原っ子を褒めていただきました。夜に行ったキャンドルファイヤーでは、火を囲みゲームやレクで盛り上がりました。今まで以上に友達のことを考え、友情の絆が深まりました。

6月16日(月曜) 1日目

6月16日(月曜)から2泊3日で伊豆高原へ移動教室に行きました。
1日目は、シャボテン公園に行き、班行動をしました。たくさんの動物と触れ合うことができました。伊豆高原学園に到着後は、入浴や夕食を済ませ、星空観察をしました。天体望遠鏡で火星や春の星などを見ることができました。
時間を気にしたり、友達のことを気遣ったりと頑張る姿がたくさん見られました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

5年生移動教室

  • 令和7年度 伊豆高原移動教室
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

久原小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原四丁目12番10号
電話:03-3753-9411
アクセス
Copyright © Kugahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る