このページの先頭です
久原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 久原小学校
  2. 学校生活
  3. きょうの給食
  4. 2021年度(令和3年度)
  5. 今日の給食 3学期

本文ここから

今日の給食 3学期

更新日:2022年3月22日

今日の給食 3学期

令和4年3月23日(水)

~3月22日のこたえ~
 こたえは、3の「熊本県」です。不知火は、長崎県で生まれて、熊本県不知火町で育てられるようになったくだものです。そこで、不知火町から名前をとって、「不知火」と呼ばれるようになったそうです。

~今日の献立~
赤飯
牛乳
鶏肉のみそ漬け
野菜の梅おかか和え
かきたま汁
いちごのアイス


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、今の学年で食べる最後の給食です。そこでクイズです。みなさんは、1年間で何回給食を食べたでしょうか?
1.92回  2.192回  3.292回

~クイズのこたえ~
 こたえは、2の「192回」です。今日は、進級・卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。

令和4年3月22日(火)

~3月18日のこたえ~
 こたえは、2の「黄色」です。私たちがいつも食べているきゅうりの先に黄色の花が咲きます。きゅうりは、花が咲いてから1週間ぐらいで収穫できるそうです。

~今日の献立~
【6年4組リクエスト(みそラーメン)】
みそラーメン
牛乳
ビーンズポテト
くだもの(不知火)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「不知火」のお話をしたいと思います。不知火を日本でいちばん作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1.和歌山県  2.愛媛県  3.熊本県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月18日(金)

~3月17日のこたえ~
 こたえは、2の「青森県」です。日本でとれるにんにくの半分以上が青森県で作られています。

~今日の献立~
【6年3組リクエスト(フルーツ白玉)】
ソース焼きそば
牛乳
きゅうりの中華風味
フルーツ白玉


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、きゅうりの中華風味に使った、「きゅうり」のお話をしたいと思います。きゅうりの花の色は、何色でしょうか?
1.赤色  2.黄色  3.むらさき色

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月17日(木)

~3月16日のこたえ~
 こたえは、3の「中国」です。豆腐は、紀元前2世紀ごろに中国で作られ、中国から日本に伝えられたと言われています。

~今日の献立~
【6年2組リクエスト(揚げぎょうざ)】
わかめごはん
牛乳
揚げぎょうざ
中華サラダ
くだもの(せとか)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、揚げぎょうざに使った、「にんにく」のお話をしたいと思います。にんにくを日本でいちばん作っているのは、どこでしょうか?
1.北海道  2.青森県  3.香川県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月16日(水)

~3月15日のこたえ~
 こたえは、2の「明治時代(約150年前)」です。昔、日本では、仏教の教えで肉を食べてはいけないことになっていました。しかし、明治時代にヨーロッパなどの世界と交流するようになり、牛肉を食べる文化が広まったそうです。

~今日の献立~
【6年1組リクエスト(いかのかりんと揚げ)】

豚肉とごぼうのごはん
牛乳
いかのかりんと揚げ
めかたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、めかたま汁に使った「豆腐」のお話をしたいと思います。豆腐は、どこの国で作られた食べものでしょうか?
1.日本  2.韓国  3.中国

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月15日(火)

~3月14日のこたえ~
 こたえは、2の「東京都」です。小松菜は、東京都江戸川区の小松川という地域で作られていたことから名前がつけられました。今でも江戸川区では、小松菜がたくさん作られています。昨日の給食で使った小松菜も、江戸川区で作られたものでした。

~今日の献立~
牛丼
牛乳
みそ汁
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、牛丼に使った「牛肉」のお話をしたいと思います。日本では、いつから牛肉を食べるようになったでしょう?
1.江戸時代(約400年前)  2.明治時代(約150年前)  3.大正時代(約100年前)

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月14日(月)

~3月11日のこたえ~
 こたえは、3の「カロテン」です。英語で、「にんじん」という意味の「キャロット」がもとになって名前がつけられました。

~今日の献立~
スパゲッティクリームソースかけ
牛乳
野菜のカレー風味
小松菜スコーン


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「小松菜」を使って、スコーンを作りました。そこで今日は、「小松菜」のお話をしたいと思います。小松菜は、「小松川」という地域で作られていたことから名前がつけられました。小松菜の名前の由来となった「小松川」は、どこにあるでしょうか?
1.北海道  2.東京都  3.大阪府

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月11日(金)

~3月10日のこたえ~
 こたえは、3の「500個」です。他にも、たまねぎは約150個、にんじんは約100本使いました。毎日、調理員さんは、たくさんの野菜を切って料理してくれています。

~今日の献立~
セルフフィッシュサンド
牛乳
ABCスープ
ヨーグルト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、ABCスープに使った、「にんじん」のお話をしたいと思います。「にんじん」がもとになって、名前がつけられた栄養素があります。さて、その栄養素とは、次のうちのどれでしょうか?
1.カルシウム  2.カリウム  3.カロテン

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月10日(木)

~3月9日のこたえ~
 こたえは、2の「6個」です。昨日の給食の大きさのいちごであれば、6個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。

~今日の献立~
鮭茶漬け
牛乳
肉じゃが
くだもの(不知火)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「肉じゃが」のお話をしたいと思います。今日の給食の肉じゃがには、じゃがいもを何個使ったでしょうか?
1.50個  2.100個  3.500個

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月9日(水)

~3月8日のこたえ~
 こたえは、3の「雨」です。作っているときの様子が春にふる雨に似ていたことから、「春」に「雨」と書いて、「春雨(はるさめ)」と名前がつけられたそうです。

~今日の献立~
チキンカレーライス
牛乳
パリパリサラダ
くだもの(いちご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「いちご」のお話をしたいと思います。いちごには、風邪を予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。いちごを何個食べると、1日に必要なビタミンCがとれるでしょうか?
1.2個  2.6個  3.12個

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月8日(火)

~3月7日のこたえ~
 こたえは、2の「黄色」です。キャベツは菜の花の仲間で、菜の花のような黄色い小さな花を咲かせます。

~今日の献立~
黒ごまきなこ揚げパン
牛乳
肉団子入りはるさめスープ
野菜の中華風味


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、肉団子いりはるさめスープに使った、「はるさめ」のお話をしたいと思います。はるさめは漢字で書くと、季節の「春」と、ある天気の漢字を使います。さて、その天気とは、次のうちのどれでしょうか?
1.晴れ  2.曇り  3.雨

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月7日(月)

~3月4日のこたえ~
 こたえは、3の「愛媛県」です。4日の給食のせとかも愛媛県で作られたものでした。せとかは皮が傷つきやすいので、丁寧に手入れをして、手間をかけて作られているそうです。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
揚げ鶏のレモン醤油かけ
野菜の昆布和え
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、野菜の昆布和えに使った、「キャベツ」のお話をしたいと思います。キャベツの花は何色でしょうか?
1.赤色  2.黄色  3.青色

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月4日(金)

~3月3日のこたえ~
 こたえは、2の「桃」です。桃の花が咲くころであることや、桃には魔除けの力があると考えられていたことから、「桃の節句」と呼ばれるようになったそうです。

~今日の献立~
カレーうどん
牛乳
たこぺったん
くだもの(せとか)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日のくだものは、「せとか」です。そこで今日は、「せとか」のお話をしたいと思います。せとかを日本でいちばん作っているのはどこでしょう?
1.静岡県  2.和歌山県  3.愛媛県

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月3日(木)

~3月2日のこたえ~
 こたえは、1の「米」です。トックは、お米から作られた韓国のお餅です。日本のお餅とは違って、のびにくく、煮くずれもしにくいので、炒め物や煮物などさまざまな料理に使われています。

~今日の献立~
五目寿司
牛乳
魚の西京焼き
すまし汁
桃ゼリー


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日(3月3日)は、「ひな祭り」です。ひな祭りは、「〇〇の節句」とも呼ばれています。さて、〇〇に入る言葉は、次のうちのどれでしょうか?
1.梅  2.桃  3.桜

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月2日(水)

~3月1日のこたえ~
 こたえは、1の「火にかけた鍋」です。あたたかいポトフは、寒い時期にぴったりの料理です。

~今日の献立~
プルコギ丼
牛乳
トックスープ
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日のスープは、韓国の食べ物「トック」を使ったトックスープです。そこで今日は、「トック」のお話をしたいと思います。トックは、何から作られているでしょうか?
1.米  2.麦  3.豆

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年3月1日(火)

~今日の献立~
カレーパン
牛乳
ポトフ
くだもの(いちご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「ポトフ」のお話をしたいと思います。ポトフは、フランスの代表的な家庭料理の一つです。「ポトフ」は、フランス語で何という意味でしょうか?
1.火にかけた鍋
2.野菜がたくさん入った鍋
3.いろいろな食材が混ざった鍋

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月28日(月)

~2月25日のこたえ~
 こたえは、3の「3回以上」です。給食室には、三槽シンクという洗うところが3つに分かれているシンクがあります。この三槽シンクを使って、3回以上野菜を洗ってきれいにします。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
つくねの照り焼き
野菜の昆布和え
みそ汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた献立です。この献立を考えた6年生からコメントが届いています。

(6年生からのコメント)
 主菜の「つくねの照り焼き」は、色が暗く、調理の手間がかかるので、他のものは色が明るく、手間がかからないものにしました。栄養のバランスも考えたので、残さず食べてくれると嬉しいです。

令和4年2月25日(金)

~2月24日のこたえ~
 こたえは、3の「雪」です。魚へんに雪と書いて、「たら」と読みます。雪の降るころによくとれ、身も雪のように白いことから、この漢字が使われるようになったそうです。

~今日の献立~
ごまビスキュイパン
牛乳
鶏団子入りマロニースープ
野菜のカレー風味


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、給食室についてのお話をしたいと思います。給食室では、野菜を何回洗っているでしょうか?
1.1回  2.2回  3.3回以上

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月24日(木)

~今日の献立~
ごはん
牛乳
たらのみぞれあんかけ
野菜のゆかり和え
呉汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「たら」のお話をしたいと思います。たらは漢字で書くと、魚へんにある漢字を書きます。その漢字とは、次のうちのどれでしょうか?
1.雨  2.雷  3.雪

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月22日(火)

~2月17日のこたえ~
 こたえは、3の「大豆」です。油揚げは、大豆から作られた豆腐を薄く切って、油で揚げたものです。大豆からは、豆腐や油揚げの他にも、みそやしょうゆ、きなこなどいろいろなものが作られています。

~今日の献立~
豚丼
牛乳
パリパリサラダ
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた献立です。この献立を考えた6年生からコメントが届いています。

(6年生からのコメント)
 栄養がよいおいしそうで人気のメニューを合わせてみました。汗となみだを流し考えたおいしいメニューなので味わって食べてください。

令和4年2月17日(木)

~2月16日のこたえ~
 こたえは、3の「冬」です。寒い冬にとれる白菜は、甘みが増しておいしくなります。

~今日の献立~
子ぎつねごはん
牛乳
ししゃものごま焼き
みそ汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、子ぎつねごはんに使った「油揚げ」のお話をしたいと思います。油揚げは、何から作られているでしょうか?
1.米  2.麦  3.大豆

※クイズのこたえは、火曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月16日(水)

~今日の献立~
豚キムチ丼
牛乳
わかめスープ
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、豚キムチ丼に使った「白菜」のお話をしたいと思います。白菜の旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、いつでしょうか?
1.春  2.夏  3.冬

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月15日(火)

~2月14日のこたえ~
 こたえは、2の「木の枝や幹に実がなる。」です。カカオは、枝だけでなく幹にも実がなるめずらしい木です。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
鮭の竜田揚げ
野菜の梅おかか和え
めかたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた献立です。この献立を考えた6年生からコメントが届いています。

(6年生からのコメント)
 1食分に必要な栄養素がまんべんなく入るようにくふうして献立を考えました。私たちの好きな献立でもあるので、残さず味わって食べてくれると嬉しいです。

令和4年2月14日(月)

~今日の献立~
スパゲッティナポリタン
牛乳
コーンサラダ
チョコバナナブラウニー


今日の給食の写真

~給食室だより~
 チョコバナナブラウニーに使ったチョコレートは、カカオ豆から作られています。そこで今日は、「カカオ」のお話をしたいと思います。カカオは、どのように実がなるのでしょうか?
1.土の中に実がなる。
2.木の枝や幹に実がなる。
3.つるがのびて実がなる。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月10日(木)

~2月9日のこたえ~
 こたえは、2の「ピンク色」です。アーモンドは、桜の仲間で、春になると桜のようなうすいピンク色の花を咲かせるそうです。

~今日の献立~
鶏の照り焼き丼
牛乳
野菜のごま和え
みそ汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた献立です。この献立を考えた6年生からコメントが届いています。

(6年生からのコメント)
 班の中で一番人気の食材を選び、色合いや栄養のバランスがかたよらないように組み合わせを考えました。おいしく食べてください!

令和4年2月9日(水)

~2月8日のこたえ~
 こたえは、1の「昆布とかつおぶし」です。給食では、和風だしはかつおぶしや昆布から、洋風・中華だしは鶏がらからとっています。

~今日の給食~
アーモンドトースト
牛乳
クリームシチュー
ツナサラダ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、アーモンドトーストに使った「アーモンド」のお話をしたいと思います。アーモンドがたくさんとれるアメリカでは、春になるとアーモンドの木に満開の花が咲くそうです。そこでクイズです。アーモンドの花は、何色をしているでしょうか?
1.水色  2.ピンク色  3.黄色

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月8日(火)

~2月7日のこたえ~
 こたえは、2の「海苔の日」です。海苔は、みなさんが住んでいる大田区とゆかりのある食べ物です。昔、大田区では、海苔をたくさん育てていました。その歴史から、今でも大田区には、たくさんの海苔のお店が残っています。昨日の給食の海苔も大田区で作られたものでした。海苔屋さんが作ってくれたパンフレットも配ったので読んでみてください。

~今日の献立~
五目うどん
牛乳
レバーとポテトの風味揚げ
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、うどんに使った「だし」のお話をしたいと思います。今日のうどんに使っただしは、何からとったでしょうか?
1.昆布とかつおぶし  2.鶏がら

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月7日(月)

~2月4日のこたえ~
 こたえは、4の「冬」です。冬にとれるほうれんそうは、夏のものと比べると栄養価が高く、甘みも増しておいしくなります。

~今日の献立~
ごはん
のり
牛乳
揚げ煮
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 昨日(2月6日)は、「〇〇の日」でした。さて、2月6日は何の日でしょうか?
1.ごはんの日  2.海苔の日  3.たまごの日

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月4日(金)

~2月3日のこたえ~
 こたえは、2の「大阪府」です。恵方巻きを食べる風習は、もともと大阪府を中心としたものでしたが、全国に広がってきました。昨日の給食も、自分でのりにごはんと卵焼きやきゅうりを巻いて食べるセルフ恵方巻きでした。

~今日の献立~
黒砂糖パン
牛乳
魚のモルネソース焼き
野菜ソテー
ABCスープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、野菜ソテーに使った、「ほうれんそう」のお話をしたいと思います。ほうれんそうの旬(たくさんとれて、おいしい時期)はいつでしょうか?
1.春  2.夏  3.秋  4.冬

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月3日(木)

~2月2日のこたえ~
 こたえは、3の「50分」です。ルウを作るだけで50分かかります。調理員さんが、長い時間、焦がさないように混ぜ続けて作ってくれています。

~今日の献立~
セルフ恵方巻き
牛乳
すまし汁
きなこ豆


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日(2月3日)は、「節分」です。そこで今日は、「節分」のお話をしたいと思います。節分の日に「恵方巻き」を食べる風習は、どこで始まったのでしょうか?
1.東京都  2.大阪府  3.福岡県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月2日(水)

~2月1日のこたえ~
 こたえは、3の「300グラム」です。小学生は1日に240~300グラム、大人は350グラム以上食べるとよいと言われています。

~今日の献立~
カレーライス
牛乳
わかめサラダ
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「カレーライス」のお話をしたいと思います。久原小学校のカレーは、ルウから手作りしています。ルウは、小麦粉とバターと油を炒めて作りますが、どのくらい時間をかけて作っているでしょうか?
1.5秒  2.5分  3.50分

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年2月1日(火)

~1月31日のこたえ~
 こたえは、3の「先っぽ」です。いちごは先っぽの方が甘いので、ヘタの方から食べると、最後まで甘さを感じることができるそうです。

~今日の献立~
塩焼きそば
牛乳
ナムル
フルーツヨーグルト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「野菜」のお話をしたいと思います。野菜は1日にどれくらい食べるとよいと言われているでしょうか?
1.50グラム  2.100グラム  3.300グラム

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月31日(月)

~1月28日のこたえ~
 こたえは、1の「揚げパン」です。大田区立嶺町小学校の調理員さんが、かたくなってしまったコッペパンをおいしく食べられるようにと考えて作ったそうです。

~今日の献立~
親子丼
牛乳
田舎汁
くだもの(いちご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「いちご」のお話をしたいと思います。いちごは場所によって甘さが違います。次のうち、いちばん甘いのはどの部分でしょうか?
1.ヘタの近く  2.真ん中  3.先っぽ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月28日(金)

~1月27日のこたえ~
 こたえは、3の「給食に出すため」です。ソフト麺は、給食のために作られた麺で、うどんのように汁の中に入れたり、今日の給食のようにミートソースに入れたりして食べられていたそうです。

~今日の献立~
セレクト揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
中華サラダ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。今日の給食は、大田区の学校で考えられた料理です。そこでクイズです。大田区の学校で考えられた料理は、次のうちのどれでしょうか?
1.揚げパン  2.ワンタンスープ  3.中華サラダ

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月27日(木)

~1月26日のこたえ~
 こたえは、2の「パン」です。戦後、アメリカからもらった小麦粉を使って給食を作り始めたことから、給食の主食はパンになったそうです。

~今日の献立~
ソフト麺
ミートソース
牛乳
バランスサラダ
ヨーグルト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 「全国学校給食週間」4日目の今日は、昭和40年頃の給食を再現してみました。この頃、パンばかりだった給食に、ソフト麺が登場しました。そこで今日は、「ソフト麺」のお話をしたいと思います。ソフト麺は、何のために作られたでしょうか?
1.お店で売るため  2.家で食べるため  3.給食に出すため

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月26日(水)

~1月25日のこたえ~
 こたえは、3の「すいとん」だけの献立です。戦争が始まり、食べるものが足りなくなってきた頃で、給食を続けられなくなる学校も多かったそうです。

~今日の献立~
コッペパン
いちごジャム
牛乳
くじらの竜田揚げ
キャベツとコーンのサラダ
カレーシチュー


今日の給食の写真

~給食室だより~
 「全国学校給食週間」3日目の今日は、昭和25年~昭和50年頃の給食を再現してみました。そこでクイズです。この頃の給食の主食は、次のうちのどちらだったでしょうか?
1.ごはん  2.パン

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月25日(火)

~1月24日のこたえ~
 こたえは、1の「山形県」です。明治22年に山形県の小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられない子どものために、おにぎり、鮭、漬物を出したのが給食の始まりだと言われています。

~今日の献立~
そぼろごはん
牛乳
焼きししゃも
すいとん


今日の給食の写真

~給食室だより~
 「全国学校給食週間」2日目の今日は、昭和17年頃の給食を再現してみました。クイズです。昭和17年頃の給食は、どのような献立だったでしょうか?
1.そぼろごはん、焼きししゃも、すいとん
2.そぼろごはん、すいとん
3.すいとん

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月24日(月曜)

~1月21日のこたえ~
 こたえは、3の「大麦」です。大麦には、おなかの中をきれいにそうじしてくれる「食物繊維」や骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん入っています。

~今日の献立~
麦ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
即席漬け
呉汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。学校給食への理解や関心を深めることを目的に実施されています。この期間の給食では、「給食の歴史を知ろう!」ということで、昔の給食を再現した献立などを出す予定です。今日は、日本で初めて出された給食の献立を再現しました。そこでクイズです。給食が初めて出されたのは、どこの学校でしょうか?
1.山形県  2.新潟県  3.東京都

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月21日(金曜)

~1月20日のこたえ~
 こたえは、1の「疲れをとる。」です。お酢には、疲れをとってくれたり、カルシウムの吸収をよくしてくれたりするはたらきがあります。

~今日の献立~
麻婆豆腐丼
牛乳
ナムル
ホワイトゼリー


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食のごはんは、お米にあるものを混ぜて炊いています。さて、何を混ぜて炊いているでしょうか?
1.ごま  2.小麦  3.大麦

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月20日(木曜)

~1月19日のこたえ~
 こたえは、3の「水ぎょうざ」です。中国では、ぎょうざをお湯で茹でた「水ぎょうざ」がよく食べられているそうです。

~今日の献立~
わかめごはん
牛乳
肉じゃが
野菜のごま酢和え


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、野菜のごま酢和えに使った、「お酢」のお話をしたいと思います。お酢には、どんなはたらきがあるでしょうか?
1.疲れをとる。  2.記憶力をよくする。  3.目をよくする。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月19日(水曜)

~1月18日のこたえ~
 こたえは、3の「たんぱく質」です。たんぱく質には、体を作ってくれるはたらきがあります。体が大きく成長する時期のみなさんにとって、大切な栄養素の一つです。

~今日の献立~
しょうゆラーメン
牛乳
揚げぎょうざ
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「ぎょうざ」のお話をしたいと思います。ぎょうざはもともと中国で考えられた料理です。ぎょうざの生まれた国、中国でよく食べられているのは何ぎょうざでしょうか?
1.揚げぎょうざ  2.焼きぎょうざ  3.水ぎょうざ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月18日(火曜)

~1月17日のこたえ~
 こたえは、1の「ひき肉」です。キーマカレーには、ひき肉やみじん切りにした野菜を使います。

~今日の献立~
鶏ごぼうごはん
牛乳
いかのかりんと揚げ
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、鶏ごぼうごはんに使った「鶏肉」のお話をしたいと思います。鶏肉に多く含まれている栄養素は、次のうちのどれでしょう?
1.カルシウム  2.食物繊維  3.たんぱく質

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月17日(月曜)

~1月14日のこたえ~
 こたえは、3の「小正月」です。小正月には、1年間元気に過ごせるようにと願って、あずきがゆを食べる風習があります。昔から、あずきのような赤い色の食べ物は邪気を祓うと言われてきました。給食では、あずきごはんを作りました。

~今日の献立~
ナン
牛乳
キーマカレー
じゃがいものパリパリサラダ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「キーマカレー」のお話をしたいと思います。キーマカレーは、インドの料理です。キーマカレーの「キーマ」とは、インドの言葉で何という意味でしょうか?
1.ひき肉  2.黄色  3.辛い

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月14日(金曜)

~1月13日のこたえ~
 こたえは、2の「木の枝に実がなる。」です。

~今日の献立~
あずきごはん
牛乳
鶏のから揚げ
野菜の梅おかか和え
めかたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 明日(1月15日)は、ある行事の日です。さて、何の日でしょうか?
1.大正月  2.中正月  3.小正月

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月13日(木曜)

~1月12日のこたえ~
 こたえは、3の「鏡開き」です。鏡開きの日には、お正月にお供えしておいた鏡餅を食べ、今年も元気に過ごせるようにと願います。1月11日は給食がなかったので、昨日の給食を「鏡開き」の行事にちなんだ献立にしました。白玉もちの入ったお雑煮でした。

~今日の献立~
上海めん
牛乳
ビーンズポテト
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「りんご」のお話をしたいと思います。りんごは、どのように実がなるでしょうか?
1.土の中に実がなる。
2.木の枝に実がなる。
3.つるがのびて実がなる。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和4年1月12日(水曜)

~今日の献立~
ごはん
牛乳
さばの文化干し
野菜の昆布和え
白玉雑煮


今日の給食の写真

~給食室だより~
 1月11日は、ある行事の日です。さて、1月11日は何の日でしょうか?
1.お正月  2.七草  3.鏡開き

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

2021年度(令和3年度)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

久原小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原四丁目12番10号
電話:03-3753-9411
アクセス
Copyright © Kugahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る