このページの先頭です
大森第三小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 大森第三小学校
  2. 学校生活
  3. 学校ブログ
  4. 2019年度
  5. 6年生
  6. とうぶ移動教室

本文ここから

とうぶ移動教室

更新日:2019年5月21日

1日目 とうぶへ出発!

6年生は5月13日(月曜)~15日(水曜)に長野県東御市に移動教室に行ってきました。
バスで3時間かけ、宿泊施設「とうぶ休養村」に到着。大自然を目にした子供たちは、「風が気持ちいい!」「東京じゃこんな自然見られないよね。」と大興奮でした。

おうちの人に作ってもらったお弁当を広場で食べた後、開園式を行い、施設の中で体験活動をしました。藍染め、野つる工芸、機織り、土器づくり、竹細工の各体験に分かれて行いました。普段なかなか体験できない活動に、子供たちは集中して取り組んでいました。

体験活動の後は、施設の周辺を散策したり、広場で遊んだりしました。天気もよく、のびのびと過ごしていた子供たちでした。

夕食を食べた後は、キャンプファイヤー!火の神と従者たちによって点けられた炎の前で、ゲームをしたり歌を歌ったりして楽しみました。子供たちが1番盛り上がっていたのは、じゃんけん列車!自分のチームが勝てるように、友達を大きな声で応援する姿が印象的でした。みんなで楽しく1日目の夜を過ごすことができました。

太陽の広場でお弁当

機織り体験

藍色に染めた布にアイロンをかけています。

オリジナル土器を作っています。

キャンプファイヤー

2日目 ハイキング&歴史館

2日目は朝6時に起床し、朝食を食べ、池の平湿原ハイキングに出発!
グループごとに分かれ、現地の先生と一緒に湿原を歩きました。
池の平湿原は気温がとても低く、まだ雪の塊が残っているほどでした。
1時間ほどの散策を行いました。

その後はバスで長野県立歴史館に移動し、昔の人々の暮らしを学んだり、なかなか入ることのできない博物館のバックヤードに入れさせてもらったりしました。本物の縄文土器と弥生土器に触らせてもらうなど、貴重な体験をたくさんさせてもらいました。子供たちは、「縄文土器と弥生土器はどっちが重いんだろう?」「弥生土器は厚みがあまりないな。」と土器を触ったり持ち上げたりして、観察していました。

歴史館のあとはお土産を買いに行き、入浴と夕食を済ませ、子供たちお待ちかねのナイトハイク!
校長先生のちょっぴり怖い話を聞いたあと、男女ペアやグループで夜の宿泊施設の周辺散策をしました。
怖がりながら出かける子、ウキウキ楽しそうに出かける子、様々でしたが、無事に全員宿泊施設に戻ってくることができました。
子どもたちにとって、とても思い出深い夜になったようです。

池の平湿原ハイキング

本物の土器を触らせてもらいました!

3日目 さようなら、とうぶ

最終日は朝食を食べた後、お世話になった施設の掃除を行いました。来た時よりも美しくなるように、班で協力して取り組んでいる子供たちでした。

その後施設の人たちとお別れをし、バスで松井農園へ。
リンゴの摘花体験を行いました。リンゴの花を摘むことで、秋に美味しいリンゴができるのを楽しみにしているようでした。

お昼ご飯はバーベキュー。友達と協力して美味しくいただきました。

そしてバスに乗り込み、おうちの人が待つ東京へ。
あっという間の2泊3日の移動教室でしたが、様々な体験や学びをすることができ、また大きく成長した子供たち。
移動教室で学んだことを、今後の学校生活に生かしていけるようにしたいと思います。

リンゴの摘花体験

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

6年生

  • とうぶ移動教室
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

大森第三小学校

住所:〒143-0015 大田区大森西五丁目22番18号
電話:03-3762-6628
アクセス
Copyright © Omori Daisan Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る