校長挨拶
更新日:2025年4月14日
大田区立大森第三中学校のホームページを開いていただきありがとうございます。校長の 笛木 啓介(ふえき けいすけ)でございます。
今年度は開校78年目を迎えました。卒業生は、23,842名となりました。
新入生は、172名、全学年合わせて503名の生徒、教職員71名で新学期をスタートしました。
これまで本校は大田区の指定を受けた教育研究で成果を上げるとともに、大田区教育委員会、保護者及び地域の皆様の温かな支援の下、教育活動の充実に努めてきました。
今後は、さらに知・徳・体の調和のとれた生徒を育成するため、全教育活動を通して創意工夫を生かした特色ある活動を展開する中で、基礎的・基本的な知識・技能や思考力・判断力・表現力・主体的に学ぶ態度を確実に習得させるなど、生徒・保護者及び地域の期待やニーズに的確に対応した学校作りを推進します。
≪三中プライド≫
◎ あいさつ
◎ 正しいことば
◎ 教職員の総意と協力
☆ 保護者・地域社会の信託に応える
※ 生徒にとって、毎日の生活が楽しい学校
※ 保護者にとって、我が子を通わせてよかったと思える学校
※ 地域社会から、「地域の誇り」と言われる学校
※ 教職員が、三中で働けてよかったと思える学校
◎「おおた教育ビジョン」の視点で、本校の教育活動を見直す。
6つのアクションプラン
1 学力向上 2 豊かな心を育む 3 体力向上 4 教育環境の向上
5 家庭・地域の教育力の向上 6 地域力の育成
※コミュニティスクールとして学校運営協議会の学校経営への参画
※学校支援地域本部「スクールサポート三中」との協働 地域ぐるみの連携
※小中一貫教育の充実
※特別支援教育の充実(合理的配慮の環境整備)
※道徳教育の積極的な実践
以上の他に、10月25日(土曜)に学芸発表会を計画しています。例年、安全体制のため多くの保護者の皆様にご協力をいただいています。地域と家庭と学校ががっちり・スクラムを組んで、教育活動をより一層充実させ、伝統ある大森第三中学校をより発展させていきたいと思います。
今年度も、本校教育活動へのご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
校長 笛木 啓介