みんなにやさしいまち 実態調査(4年)
更新日:2019年11月5日
興味をもったことごとにグループに分かれ実態調査を行いました。
商店街でお店の方にインタビューしたり、車いすに乗ってみたり、
下丸子駅で駅員さんにインタビューしたり、
福祉施設で高齢者にインタビューしたり、外国人の方のお話を伺ったり、
小さい赤ちゃんのお母さんにお話を伺ったり、
以前、ゲストティーチャーでいらしてくださった「共に生きるまちおおた」の方にお手紙を書いたり、、、
「今、どんな工夫があるかな?」「どんなことに困っているかな」
主体的に学習をすすめていました。
「目に障害があったら、券売機は使えないのでは?」と駅員さんに質問した児童がいました。
あるボタンを押すと、音声ガイダンスが流れ、
目に障害がある方にとって「やさしい」券売機になるそうです。