このページの先頭です
調布大塚小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 調布大塚小学校
  2. 学校概要
  3. 校長挨拶

本文ここから

校長挨拶

更新日:2025年4月7日

本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本校は、昭和16年(1941年)、東京都調布大塚尋常小学校として開校し、今年で開校85年を迎えます。地域に見守られ大切にされている学校で学ぶことに誇りと責任をもって、毎日を大切に過ごすこどもたちであってほしいと思います。
321名の児童とともに、令和7年度が始まります。
本校では、OECD Education2030で示された「変革をもたらす3つのコンピテンシー」を「小学校生活で身に付けてほしい力」として「イノベーション・シート」でこどもたちと共有し、一人一人が設定した目標について、月1回リフレクションしています。また、学期1回のリフレクションは三者面談で行い、取組成果や成長の様子、次への課題を三者で共有しています。
〇 新たな価値を創造する力
現状に疑問をもち、他者と協働しながら既存の枠にとらわれずに考える
〇 対立やジレンマに対処する力
関係するみんなが納得できるよう、折り合いを付けながら解決策を見付け出す
〇 責任ある行動をとる力
これまでの経験や自分の目標、教わってきたことや善悪などに照らし合わせて、自分の行動を思い起こして振り返る

今年度から始まる大田区独自教科「おおたの未来づくり」も「新たな価値を創造する資質・能力の育成」を掲げています。コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)として、協議会委員の皆様に学校運営に参画していただき、また、多くの皆様と協力しながら授業の質を高め、こどもたちの深い学びを実現して参ります。
また、5・6年生代表による「私たちが実現したい未来を考えるプロジェクトチーム」で、自分たちの学校のために必要なことを考え、様々な仕掛けで実現してくれることを期待しているところです。
引き続き皆様のお力添えをいただきますようよろしくお願いいたします。

令和7年4月
大田区立調布大塚小学校長 玉野 麻衣

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

調布大塚小学校

住所:〒145-0067 大田区雪谷大塚町12番1号
電話:03-3727-6107
アクセス
Copyright © Chofu-Otsuka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る