校長挨拶
更新日:2025年4月9日
ごあいさつ
本校は、本年度、開校70周年の節目の年を迎えます。児童数203名、学級数9クラスの小規模の学校です。広い校庭、明るい校舎、敷地内にある「はぎなか自然園」など素晴らしい教育環境に恵まれ、こどもたちは伸び伸びと学校生活を送っています。学校を中心に南西には多摩川(河口)、北には区内でも最大級の萩中公園があり、羽田空港までは電車やバスで10分程のところに位置しています。周辺は、出雲中学校、都立つばさ総合高等学校、職業訓練校に囲まれており、地域の教育資源を生かした教育活動や保育園・幼稚園・中学校・高等学校と連携した教育活動を推進しています。
本校は、こどもの学力を伸ばすことを最優先課題として取り組んでいます。そのためには教師の授業力向上を第一と考え、校内研究を学校経営方針の柱に据えて授業改善を行っています。令和元年度からは、大田区理科教育推進拠点校として、また令和7・8年度の大田区教育委員会教育研究推進校として理科の授業研究を進めています。
また、「ステップ萩中 学習発表会」、文集「しらはぎ」など、豊かな表現力を高めるための取組の充実を図っています。
地域と共に歩み、開かれた学校づくりを推進し、保護者・地域から信頼され、「こどもも、保護者も、地域も、教職員も、萩中小を誇りに思うことができる学校」を目指します。保護者や地域の皆様と共に、教職員が一丸となって取り組んでまいります。
今後とも萩中小学校にご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
大田区立萩中小学校長 島村 博
本校の校名に由来する萩(プール脇に群生):撮影日9月
萩の花(淡いピンク色)8月末~9月中頃:撮影日9月
萩(紅色が終わった後に白色が咲く)撮影日10月
萩の花(白色)10月~11月中頃:撮影日10月