3年生 理科の学習
更新日:2024年2月22日
3年生の理科の学習の様子です。
3年生は今、理科で「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。
磁石を身の回りのものに近付けて、磁石の不思議を探すところから学習が始まりました。
子どもたちは、筆箱や机などに磁石を近付けたり、磁石どうしを近付けてみたりと、いろいろなことを試していました。
「磁石にくっつくものとくっかないものがあった。」「紙を挟んでもクリップが磁石についた。」「磁石には、くっつかない場所がある。」など、実際にやってみることで磁石の不思議をたくさん見つけることができました。
「これは電気を通したのに、磁石はくっつかないんだ!」と、1つ前に学習した「電気の通り道」と関連付けている様子も見られ、3年生から始まった理科の学習が深まってきています。
実験キットを購入していただいたことで、一人ひとりが自分自身で実験に取り組むことができています。
ありがとうございます。
子どもたちは、実験キットを大切に使いながら、実験用具の扱い方を学んでいます。