2年生 がんばっていること
更新日:2023年4月17日
2年生からは、音楽と図工を専科の先生に担当してもらいます。大半の授業を教室で受けてきた1年生のときとは違い、教室の移動が増えます。そこで大切になるのが、整列することや、他の学年のことを考えて静かに移動することです。まだ慣れない中で、一生懸命がんばっています。
今日の音楽の時間は、リズムに合わせて体を動かしたり歌を歌ったりしました。リズムを聞くと自然に体が動いている様子がとても微笑ましいです。また、世界のあいさつを取り入れた歌を歌うなかで、言葉に興味をもっている様子もみられました。
体育では、20メートルシャトルランの練習をしました。年に1回しかないため、やり方をつい忘れてしまうことがあります。今回は一緒に横で走りながら、慌てず音に合わせていこうと伝えました。10回を超えてくると、
「疲れた……。」
「もう無理!」
という声が聞こえてきました。限界までがんばっている証拠です。
近いうちに記録を計測する予定です。それまでに少しでも記録が伸びるように、休み時間も元気に外で体を動かして体力をつけてほしいと思います。