5年生 1年生を迎える会
更新日:2023年4月19日
本日は、「1年生を迎える会」がありました。
入学式を無事に終え、入五小の仲間入りをした1年生。新しく始まった小学校での生活も、早いもので2週間が過ぎました。実は、この会が終わるまで1年生は、休み時間に外に出て遊ぶことはできず、教室で楽しく過ごしていました。また、全校朝会の際にも校庭に出ずに教室からの参加となっていました。この「1年生を迎える会」にて、晴れて全校へのお披露目となり、改めて入新井第五小学校の一員として迎え入れてもらいました。
6年生に手を繋いでもらい、少し緊張した様子で入場してくる1年生ですが、それでもどこか嬉しそうでもあり、退場していく頃には迎え入れてもらったことを誇らしげに感じている様子が見られました。各学年からも、さまざまな出し物が用意され昨年よりもいい意味で豪華な会となりました。
5年生は、学校の紹介をしました。内容としては、入五小の正式名称やマスコットキャラクターであるアップルタートルを紹介したり、校歌の間違えやすい点について伝えたりしました。途中、1年生に問題形式で答えてもらったり、歌を一緒に歌ったりして参加してもらう場面を設けて、楽しみながら入五小のことについて考えてもらいました。頑張って発表した5年生も、喜んでもらえて嬉しそうでしたし、何より1年生が喜んでくれたことが嬉しそうでした。
これでいよいよ今日から、改めて本格的に仲間入りした1年生。休み時間になったと同時に嬉しそうに校庭に出てきて、黄色い帽子をかぶって元気に遊ぶ1年生の姿が印象的でした。元気に遊ぶ1年生にぶつからないように、他の学年も意識して安全に遊んでほしいと思います。また来週の月曜は、全児童が揃っての全校朝会となります。1年生が入ることで、上の学年の意識も高まることを願っています。