2年生 かんさつ名人
更新日:2023年5月31日
5月11日に植えたミニトマト、ナス、ピーマンの苗がぐんぐん成長しています。
子どもたちは、晴れの日には、交代で水やりをしているところです。
野菜の苗に水やりをしていると、
「たんぽぽにも水をあげよう。」
「わたげにはかけない方がいいよ。」
と、たんぽぽのちえで学んだことを話している様子がとてもほほえましかったです。
国語の学習に、「かんさつ名人になろう」という単元があります。
かんさつ名人になるためには、なんとなく文章を書くのではなく、
数や形、大きさなどを、詳しく書いていくことがポイントになります。
今日は、じっくり苗をみながらメモを書きました。
「ていねいに数えたら、葉が170まいもあったよ!」
と、うれしそうに話していました。
気付きや、できたときのよろこびの声が聞こえると、担任も大変うれしい気持ちになります。
野菜の苗のように、今後もたくさん学んで、成長していってほしいと思います。