1年生 いもほり と あたらしいやさい
更新日:2023年11月11日
長かった夏が落ち着き、涼しい風が吹くようになってきた今日この頃、1年生が1学期に植えたサツマイモが成長し、収穫の時期が訪れました。
子どもたちは前日からとても楽しみにしていたようで、時間割を連絡帳に書くときの表情から、笑顔がこぼれていました。
芋掘り当日は、グリーンサポーターさんのお力を借りて、収穫をしました。
大きなサツマイモが見えていることだけでなく、お母さんと一緒に活動できることに、子どもたちの気もちは最高潮に達しています。
上履きから下履きに履き替えて、いよいよ収穫に向かいます。
入学して間もないみんなが力を合わせて植えたサツマイモ。どんな姿か楽しみに抜いてみると…
今まで見たことがないくらいの、大きな大きなサツマイモでした。
「きれいにぬけた!」「大きい!」「ぼくの顔の10個分ぐらいある!」とたくさんの声が上がっていました。
また、1年生の学習はこれだけでは終わりません。
今度は小松菜とラディッシュを植えます。種を植えたり、うねを作ったり、一度体験したことのある作業ということもあって、とても上手にできました。
活動の最後は、たくさんお手伝いをしていただいたグリーンサポーターさんにお礼を伝えて終わりました。
グリーンサポーターさんのご協力のおかげで、子どもたちの思い出に残る1日となりました。