1年生 あきあそび
更新日:2024年2月20日
立春を迎え、暖かい風が吹き始めました。
1年生は、生活科で四季のよさを感じたり、その季節の遊びを見つけたりして学習しています。
2学期には、「あきとなかよし」の学習で、学校の中にある秋を見つけたり、平和の森公園に行って秋のものを探したりしました。11月下旬から12月に、秋探しで見つけたものを使って、秋遊びをする予定でしたが、学習内容を「ひろがれ えがお」の単元と入れ替えたため、秋遊びの実施は3学期の始めに行いました。
先月の終わりに、そんな秋探しで見つけたどんぐりや松ぼっくり、小枝などを使って学年全体で秋遊びを行いました。驚いたことに、2つのクラスで同じ遊びは一つもなく、隣のクラスの遊びに子どもたちは興味津々、大盛り上がりでした。
お店番をする子どもたちは、初めて遊びをするお友達に分かりやすく遊び方を伝えようと頑張っていました。
3月には、「もうすぐ 2年生」の単元に入り、いよいよ1年生のまとめの学習になります。
寒かった冬の終わりが近づき、暖かな春の足音が聞こえてきます。
2年生になってからも、学年みんなで力を合わせて育っていってほしいと思います。