1年生 いよいよまとめの3月です
更新日:2024年2月29日
中休みの持久走が始まって約1か月以上が経ちました。雨の日以外は、毎日全校児童が校庭に出て、全員で元気よく走っています。子どもたちに「今日は何周走れたの?」と聞くと、「今日は18周くらいかな。」「僕は昨日よりは多くなったよ。」と話していて、以前よりも走れる距離が伸びていることに気付きました。他の学年の児童も、以前よりもスピードが速くなっているなと感じます。5分間程度の短い時間ですが、毎日積み重ねることで少しずつ、でも確実に体力がアップしています。後もう少し、持久走を続けて、2年生になるころには今よりもっと走れる強い身体を作っていきたいと思います。
そして、入学してもうすぐ1年が経つ1年生に、最後の大仕事がやってきました。この春に入学してくる、新しい1年生を迎える準備です。自分たちがお兄さんお姉さんたちにしてもらったように、今度は自分たちが迎える番です。6年生を送る会を終えたばかりですが、今日から早速新しい練習が始まりました。
まずは自分たちの入学式を見て、どんな式だったかを思い出します。
当時の映像を見て、緊張していたときの気持ちや、それがほぐれた瞬間も思い出しました。
そして、自分たちはどのように新1年生を迎えようか、作戦会議をします。
これまでみんなで力を合わせてたくさんの行事を成功させてきた1年生。
話し合ったり、1年生を明るく迎えようと考えたりする姿は、とてもたのもしく、立派でした。
本番は1か月後です。みんなで力を合わせて、最後の大仕事を成功させてほしいと思います。
昨日、6年生を送る会を終え、繰り返し練習した1年生からの出し物では、今までの感謝を6年生に伝えることができました。さて、これからは学習のまとめとともに、2年生に向けて、これまで頑張ってきたこと、力を付けてきたことは何か、今度入学する1年生にどんなことを知らせたいか、生活科の学習で話し合いました。これまで経験してきたことを振り返り、なりたい自分につなげていけるよう、しっかりとまとめをしていきます。