ユニセフ募金
更新日:2023年11月9日
ユニセフ募金初日です。
今回代表委員会は、ユニセフ募金を全校児童に呼びかけるために、様々な工夫をしました。
まずは、動画の作成をしました。動画では、そもそもユニセフ協会とは何なのか、そこではどのような活動を行っているのかを簡単に紹介しました。さらに、100円の募金で、どれほどのことができるのかも紹介しました。写真やイラストを用いて紹介することで、どの児童にとっても分かりやすくなりました。見ていた児童も、代表委員会の説明を聞きながら、真剣に考える様子が見られました。
つぎに、ポスターを作成しました。ポスターには、実際にユニセフ募金を行う時間帯や場所について詳しく書いてお知らせをしました。各教室を回ってお知らせに行き、一生懸命話している姿は、下学年にとってあこがれの対象になります。
本日は、代表委員会の児童が元気に「募金、よろしくお願いします!」と呼びかけていました。その呼びかけもあり、朝から多くの人が募金箱に入れていました。代表委員の児童にとって、自分たちが伝えたことが全校児童の心を動かすきっかけとなったことで、大きな自信につながりました。募金は明日も行います。みなさんから寄付していただいたお金が、世界中の人を救う第一歩となります。初日のご協力ありがとうございました。