現在のページ

  1. 馬込中学校
  2. 学校生活
  3. 馬中ダイアリー

本文ここから

馬中ダイアリー

更新日:2023年12月1日

馬込中学校の爽やかな生徒たち、楽しい学校生活の様子をお伝えします。

3月19日(火曜)

本日、卒業式を挙行しました。
心に残る感動的な式になりました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3月2日(土曜)

文化祭の展示が行われています。
どの学年の作品も素晴らしいです。

11月2日(木曜)

本日は開校記念日です。
令和5年3月31日現在、14114人の卒業生を輩出

10月21日(土曜)

文化祭が行われました。
インフルエンザ等の流行もあり合唱練習が十分にできなかったですが、どのクラスも素晴らしい合唱でした。

9月19日(火曜)~21日(木曜)

2年生が職場体験を実施しました。
近隣の24か所の事業所にお世話になりました。
活動中は、初めての経験に緊張や戸惑いの表情を見せながらも、精一杯取り組んでいました。

7月14日(金曜)

セーフティ教室が行われました。
スマートフォンの使い方には十分気を付け、
事件・事故に巻き込まれないようにしましょう。

6月6日(火曜)

運動会が行われました。
延期となりましたが、無事に終了することができました。
各学年・クラスで協力して取り組んでいました。

5月19日(金曜)

1年生の音楽の授業の一環で、アルトリコーダー講習会が行われました。
みんな一生懸命に指使いやタンギングの練習に励んでいました。

4月7日(金曜)

入学式が執り行われました。
新入生は新しい学校生活への期待を胸に校門をくぐっていました。
これからの3年間での大きな成長に期待しています。

4月6日(木曜)

玄関で新クラス発表の後、体育館にて始業式が行われました。
生徒は新しいクラスに心躍らせ、笑顔で下校していきました。

3月7日(火曜)

三年生を送る会

3年生を送る会が行われました。
1,2年生、各委員会などから3年生へ、花文字とともにメッセージやパフォーマンス、VTRなどが贈られました。
3年生からはお返しとして、歌が披露されました。

3月1日(水曜)

明日から、文化祭・展示発表が行われます。
準備をがんばりました。

1月24日(火曜)

今日から2学年が職場体験です。
26日(木曜)まで地域の皆様にお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

馬込中学校での職場体験チームは、主事さんと共に掃除をしています。いつも学校がきれいなのは、主事さん方が丁寧に学校を磨いてくれていたからだと体験してわかりました。

1月10日(火曜)

今日から第三学期がスタートし、始業式が行われました。
校長先生から生徒たちへ、「各学年の締めくくりとして、これまでの学習への取り組みや日常の生活態度を振り返り、強い意志をもってこれから目指すべき自分像に描き、それに向かって生活を改めていきましょう」というお話がありました。
今年はうさぎ年であるため、生徒たちが新たな自分へと、ピョンと大きく飛躍できるような年になってくれるとよいと思います。

12月23日(金曜)

本日で2学期が終了しました。
3校時に終業式を行い、校長先生からは2学期の振り返りと新年の目標を立てることの大切さのお話がありました。また、感染症対策をしていてなかなか歌えなかった校歌も、1番だけの限定でしたが全校で歌うことができました。指揮者・伴奏者が2年生になってから初めてです。全校で心を合わせて歌った校歌の澄んだ声が体育館中に響きわたりました。とても心温まるひと時となり、感慨深かったです。
馬中生のみなさん。3学期も元気に登校できるよう、健康に留意して過ごしてください。
よいお年をお迎えください。

12月21日(水曜)

生徒会主催の【落ち葉掃き】を行いました。
校庭には、イチョウ・ウメ・カリンなど沢山の落葉樹があります。
皆で落ち葉を集め、袋に入れ…スタートから15分でこれだけ集まりました。
終わったらどの位の落ち葉が集まるのでしょうか…。

落ち葉掃きの結果・・・
生徒会役員の2名は、いくつになるんだろう?!と驚きながら数えていました。
結果は、落ち葉がいっぱいに詰まった袋が140袋・・・昨年の2倍!!
参加した生徒のみなさん。お疲れさまでした。

12月1日(木曜)

東京都教育委員会の【子供を笑顔にするプロジェクト】が行われました。
本校では、小貝川ポニー牧場の方をお招きし、1・2学年・4組が乗馬体験等を行いました。
2年生は、職場体験の一環として「生き物を扱う仕事」について体験をすることができました。自分が乗るだけでなく、サイドウォーカーや引馬の仕方、ボロの片づけ方や馬のお世話の仕方について教えていただき、1年生の乗馬体験時間には、サイドウォーカーなどを行いました。
生徒たちは、普段できない貴重な経験を心から楽しむことができました。

11月22日(火曜)

4組は、大田区総合体育館にて連合球技大会に出場中。
この日のためにたくさんの練習をしました。
シュートがはいりますように!
がんばれ!!

11月11日(金曜)

11月10日(木曜)、11日(金曜)の音楽の授業で2年生と4組を対象とした和楽器実技講習会が行われました。
日本の伝統楽器である三味線の講師の先生をお招きしました。
ほとんどの生徒が初めて三味線に触れ、挨拶の仕方から所作、弾き方、正しい姿勢など基本的なことから、実践的な技術まで教えていただきました。

10月22日(土曜)

文化祭

本日は文化祭でした。
合唱コンクール・舞台発表がありました。
それぞれの個性がヒカル☆一日になりました。

10月14日(金曜)

1学年意見文発表会

10月13日(木曜)

2学年意見文発表会

10月12日(水曜)

3学年意見文発表会

3・4校時に3学年の意見文発表会がありました。
11名の代表者が意見文を壇上で発表しました。
学校のことやニュースで話題になったこと・・・。
それぞれ、根拠を提示しながら説得力のある発表でした。
みんなで審査を行い、文化祭での登壇者を決定します。

10月10日(月曜)から11日(火曜)

野辺山移動教室【1学年】

予定よりもはやく学校に到着しました。
みんなたくさんのお土産を買えたようで、行きの荷物の倍になっていました。
楽しかったよ~!と言いながら、帰宅していきました。

おいしい空気の中、お昼ご飯を食べ、13時前に野辺山を出発しました。

秋の澄みきった空の下、しし岩と滝沢牧場へ行きました。
牧場では、ソフトクリームを食べ(ちょっとさむいかな)、乳しぼり体験をします。

2日目
今日は、お天気に恵まれ移動教室日和です。
みんなで、昨日行けなかったしし岩に行く予定です。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

2枚の写真は同じ場所です。時間によりこんなに天候が変化した日となりました。
今は、天候も回復!写真のような青空です。
〇プラネタリウム「ベジタボール・ウィズ」
・・・たくさんの星と宇宙について知りました。
   プラネタリウムで見た満天の星空が、今夜見られますように。
〇国立天文台「野辺山宇宙電波観測所」
・・・この天文台にある電波望遠鏡はブラックホールを発見したとか!
   アンテナの直径どのくらいなのでしょうか?
   1年生に聞いてみてくださいね。

予定委通り、山梨県リニア見学センターに到着しました。
子供達の奥に写っているのがリニア車両です。
昭和37年に東京ー大阪間を1時間で移動できるように研究がスタートしたそうです。
それから、平成・令和・・・完成間近!

これから宿舎に向かい、楽しみにしていたお弁当タイムです。

雨も上がり、涼しい中、子供達は元気に出発しました。
飯盛山の天候が思わしくないため、山梨県リニア見学センターとプラネタリウムへ行くことになりました。
いってらっしゃーい!!

9月13日(火曜)

2年(1・2・4組)の鎌倉社会科見学
1・2組はグループ活動、4組は2年生全員で
『いざ鎌倉!』
お天気にも恵まれ、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏などの歴史と文化を満喫してきました。
4組は由比ガ浜にも寄り、最後の夏を堪能!
1・2組はグループ活動で決めた見学場所を予定通りまわれたのでしょうか・・・。

9月1日(木曜)

始業式

本日、始業式が行われ2学期がスタートしました。
式後に教室に戻った生徒たちは、久しぶりにクラスメイトとの再会を喜んでおり、夏休み中の話題を楽しそうに話していました。
また、放課後には防災の日のため、避難訓練(集団下校訓練)が実施されました。

7月20日(水曜)

地域清掃

本日、放課後に生徒会主催の地域清掃ボランティアが実施されました。
有志で集まった生徒たちがいくつかの班に分かれ、学校近辺のごみ拾いを行いました。
短時間ではありましたが、充実した活動となりました。

7月1日(金曜)


薬物乱用防止教室

本日6時間目に1年生対象の薬物乱用防止教室がオンラインにて行われました。
警察署の方を講師としてお招きし、ご講演いただきました。
薬物乱用の恐ろしさや、どのようなことに気を付けていくべきなのか、生徒たちは真剣な表情で話を聞くことができました。

6月24日(金曜)

予定通り、16時に学校到着しました。
みんな元気にただいま~!と言い、嬉しそうにバスから降りてきました。
思い出いっぱい、洗濯物たっぷりをお家へお持ち帰りいたします。


牛発見!


菅平牧場到着。お天気もよくハイキング日和になりました。


閉園式の生徒代表あいさつは馬込中学校です。みんな心の中で頑張ってと応援しました。


閉園式です。

6月23日(木曜)


火も大きくなり、いよいよクライマックスです。


だんだんと日が沈んでいく中、キャンプファイヤーが始まりました。


入浴後、夕涼みに花火をしました。


おいしい空気の中、夕食を沢山いただきました。


お昼はおぎのやの釜めしです。13時前にホテルへ出発しました。


予定通りの時刻に宿舎に到着し、他の学校の生徒と一緒に開園式を行いました。


11時前に群馬県立自然史博物館に到着しました。

4組の1・2年生が楽しみにしていた連合移動教室が始まりました。
元気に学校を出発し、今日の見学先の群馬県立自然史博物館へ向かいました。

6月22日(水曜)

第1回定期考査が始まりました。
本日から24日(金曜)までの3日間となります。
学習をしてきた成果が出し切れるよう頑張ってください。

6月9日(木曜)

教育長と教育委員会の方、合わせて3名が学校視察のため来校されました。
どのクラスもタブレットを活用した授業を行っている様子を見ていただきました。

6月8日(水曜)

小中一貫教育の会でした。
梅田小学校の校長先生と元担任の先生が来校、他の先生方はオンラインで馬込中学校の授業を参観していただきました。
授業後は、体育館で梅田小学校と馬込中学校の先生方とで意見交流を行いました。タブレットの活用方法や特別の教科道徳の授業についてなど意見を交流することができ、互いに学ぶことが多い時間となりました。

今後、梅田小学校の6年生が中学校体験として馬込中学校に来て、授業を体験する予定です。
6年生のみなさん。中学校の授業を楽しみにしていてください。

6月8日(水曜)

先日の運動会のクラス旗の投票結果が開票され以下の結果となりました。
最優秀賞 4組、第1学年:1年3組、第2学年:2年2組、第3学年:3年1組
生徒たちには、校内の昼の放送にて発表されました。
どのクラスも素晴らしい出来のクラス旗でした。
当日投票してくださった地域・保護者の皆さまご協力ありがとうございました。


1-1のクラス旗


1-2のクラス旗


1-3のクラス旗


4組のクラス旗


2-1のクラス旗


2-2のクラス旗


3-1のクラス旗


3-2のクラス旗

6月4日(土曜)

晴天の中、運動会開催となりました。
個々が力を発揮し、クラスで団結し、馬込中の生徒みんなが輝いた運動会でした。

6月3日(金曜)

1校時に社会科教育実習生の研究授業がありました。
江戸時代の学習でしたが、当時の飢饉についての出来事を知った子供達は声が出ないほどの驚きでした。
これから先生を目指して頑張ってください。

5月31日(火曜)

3校時に英語科教育実習生の研究授業がありました。
授業開始時には、緊張でいっぱいの教育実習生でしたが、子供達の声が力になり笑顔を見せながら授業を終えることができました。
残り4日間、沢山のことを学んでいってください。

5月26日(木曜)

今日の朝練は、運動会の選手種目(1000m走・800m走・リレー)メンバーです。
体育科の先生の指導の下、リレーの選手はバトンパス等、1000m・800mの選手はトラックで走り込みをしました。また、「練習時には、マスクを外しても良いですよ。」という先生方から声掛けをするなどして、感染症対策を行う中で、体調面に配慮しながら練習を進めました。
代表選手の皆さん。当日は緊張することもあると思いますが、クラスの皆の応援が力になります。その応援を力に、きっと、最高のパフォーマンスをすることができます。頑張ってくださいね。

5月25日(水曜)

今日は、全学年が運動会練習を行いました。
1年生と4組は、全員リレーの練習を行いました。体育科の先生がリレーの見本を見せるために走りました。
全員リレーをやり終えが子供たちは、みんな楽しそうにしていました。
(写真は1年生と4組の全員リレーの様子です。)

5月24日(火曜)

今日は2年生が運動会の学年練習を行いました。
日差しが強く、水分補給をこまめにしながらの練習となりました。
前半は、大繩跳び。後半は、全員リレー。大きな声でチームを鼓舞する子供の姿も見られました。
どちらの種目もチームワークが大切です。
どんなチームができあがるのか楽しみです。

5月23日(月曜)

晴天の中、運動会の練習がはじまりました。
3年生の運動会実行委員長がテキパキと動き、その姿を見ながら2年生・1年生も練習を行いました。
これから、学年練習やリハーサルがあります。暑い日が続くようですので、【早寝・早起き・朝ごはん】を心がけ、体調を整え本番に臨んでいきましょう。

5月20日(金曜)

1年生はリコーダー講習会【6校時】がありました。
講師の先生は、たくさんのリコーダーを持ってきてくださいました。小学生の時に使っていたリコーダーより大きなものから小さなものと、こんなに沢山の種類があるなんてびっくり!子供達は目を真ん丸にしていました。
そして、その音色を聴いてまたまたビックリ!(写真のリコーダーは、バスリコーダーです。)
その後、音楽の時間に使うアルトリコーダーの持ち方や指の動かし方、タンギングなどを講師の先生から教えていただき、ちょっと緊張しながら練習をしました。

5月13日(金曜)

離任式
3月までお世話になった先生方とのお別れをしました。
先生方から、「よりよい馬込中をみんなで作っていってください。」「先輩から沢山のことを学んでいってください。」「ありがとうを沢山伝えていってください。」と温かいお言葉をいただきました。
また、代表生徒がお別れの言葉を伝え、お花の贈呈を行いました。先生方とのエピソードには心打たれるものがありました。
離任された先生方、ありがとうございました。
新たな学校でのご活躍を馬込中学校の皆で応援しています。

5月10日(月曜)

今日は、3年生が第1回到達度テストを行いました。進路に向けて、一歩ずつ歩みだしています。
学校の中は、全員リレーの走る順番を決めたり、クラス旗を作成したりと行事に向けての準備が進んでいます。
今年度の運動会のスローガンは、
雲外蒼天~最高の瞬間を~
どんな運動会になるか楽しみです。

5月7日(土曜)

1年以上ぶりの学校公開でした。
今朝は、学校公開ということで子供達は少し緊張しているように感じました。保護者の方に良いところをみせよう!と沢山手を挙げたり、緊張しすぎでカチコチで発表しそびれてしまったり・・・。今日の子供達の姿は、学校生活の一部分でしかありませんが、少しでも様子が伝われば幸いです。
緊張していたのは子供達だけではありませんでした。先生方も1年半ぶりの学校公開だったこともあり緊張をしていました。また、4月に馬込中に着任された先生方はとてもドキドキとしていたようです。先生方の緊張も子供達の頑張りによって和らいでいっていました。これから、このメンバーで子供達の健やかな成長を育んでまいります。
本日は、多くの保護者の方の参観に感謝しております。
次は、運動会です。お天気に恵まれる1日になりますように。

4月28日(金曜)

今日は、大田区学習効果測定がありました。
校内はシンと静まり、テスト用紙をめくる音が響いていました。休み時間は、疲れを吹き飛ばすかのように、校庭で元気いっぱいに遊ぶ姿が多かったように感じます。
2時間目から6時間目まで集中した1日になりました。

GW前半になります。
4月は、緊張の連続だったかもしれません。心も体もリフレッシュをしてください。(宿題もあるようですので、計画的に取り組みましょう。)また、部活動によっては大会もあります。自分の力を精一杯だしきってください。応援しています。

4月25日(月曜)

今朝は、体育館で着任式と生徒朝礼を行いました。
着任式では、校長先生から新しい先生のご紹介がありました。すでに、授業で出会っている子供達もいましたが、改めて先生の思いに触れる時間となりました。
その後の生徒朝礼では、専門委員会の委員長の任命式を行いました。そして、委員長は所信表明を行い、どの委員長も「よりよい学校にするために活動します。」という内容でした。
活動内容は、違うけれど思いは一つ。
馬込中学校の子供達のこれからの活躍を楽しみにしていてください。

4月7日(木曜) 入学式

本日、新入生89名を迎え、第75回入学式を行いました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。本日は晴天にも桜にも恵まれた中で式を行うことができました。新入生は新しく出会った担任、クラスメイトとこれからの学校生活への期待と不安の混じった程よく緊張した表情で式に臨むことができました。これから3年間、日々成長していく姿を見れるのが楽しみです。

=令和4年度の新学期が始まりました=

2月28日(月曜) パフォーマンスキッズ・トーキョー

本日2・3時間目にパフォーマンスキッズ・トーキョーの発表がありました。
1ヶ月間を費やして、体の使い方や感性を養うことを目的として、パフォーマンスの練習を行ってきました。
コロナの影響もあり、時期など変えながら感染対策を行い取り組んできました。生徒もこの活動に積極的に取り組み、話し合いなどを行って試考錯誤しながら発表日になり、一生懸命取り組んでいる姿が見られました。発表は学校内のみとなりましたが、生徒は充実した活動を行うことができました。

通常学級では、令和3年度定期考査最終日となり、年度を締めくくる最後の試験に真剣に取り組む姿が多く見られました。

1月25日(火曜) 職業講話

 本日、2学年対象に職業講話がありました。
 2つの事業所の方々に学校へ来ていただき、働くことの大切さや学生時代にどういうことを学んでおけば、社会に出て役立つかなどのお話をしていただきました。
 講話1日目では、トヨタさんに車を持ってきていただき、生徒たちは車に乗ったり、エンジンルームについて質問したりして楽しんでいました。
 生徒たちは、終始とても真剣に話を聞いていて、講話のあとの質疑応答でも積極的に質問をしていて、将来のことを考えるいいきっかけになったと思います。

12月17日(金曜) 鎌倉社会科見学


鎌倉社会科見学

朝、雨も降りとても寒い中、2学年の社会科見学で、鎌倉へ行きました。
鎌倉の大仏を初めてみる生徒がほとんどで、その実際の大きさに驚いたりしていました。
各班ごとに事前に計画したとおりの道順で、鎌倉のお寺などの文化財を見学し、帰りは小町通でお土産を買ったりしてみなさん楽しんでいました。

11月29日(金曜)連合球技大会


連合球技大会

連合球技大会とは、大田区にある特別支援学級が集まり交流戦を行う大会です。球技大会に向け、2か月ほど練習を繰り返し迎えた当日は、各校の技量もあり各ブロック優勝とはいきませんでした。しかし生徒は充実した日を過ごし、お互いの親睦を深め、生徒の勇姿を見ることができました。

11月12日(金曜)4組校外学習


4組校外学習

4組校外学習では、上野にあります国立科学博物館に学びに行きました。
今回、4組では初となる班別行動に挑戦しました。生徒は交通経路の時間を決め、各々の班で上野を目指しました。館内では特別展示(ミイラ展)を全体で見学し、各班で決められた経路をたどりながら常設展示を見学しました。なかなか学校では教えることのできない分野を見学し、理科的な思考を養いました。

10月23日(土曜) 文化祭


合唱コンクール

本日、馬込中学校では、合唱コンクールを実施しました。
原則各家庭1名の保護者の来校とし、発表団体ごとに入れ替えを実施しました。ステージ上も十二分に、感染対策をしながら発表を行いました。
本番では、練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を披露することができました。
合唱コンクールだけでなく、4組の楽器演奏や吹奏楽部やソーラン部の発表などもあり、子どもたちは文化祭をとても楽しんでいた様子でした。


吹奏楽部による演奏


ソーラン部による発表

8月23日(月曜)夏休み 部活動


ソフトボール部

夏休みの部活動状況をお知らせ致します。
今年はコロナ感染防止の対策を取りながら、7月末と8月23日から部活動が再開され、例年より活動の少ない中でも一生懸命部活動に取り組んでいました。
今年の夏はコロナ対策でマスクを着用した生活や部活動を行い、また猛暑となる暑さで熱中症に注意し、各部活水分補給や小休憩を取り入れながら活動を行っていました。


バスケットボール部

夏休みも終盤となり、宿題に追われている生徒もいるとは思いますが、まだ時間はあるので着実に終わらせるように頑張りましょう。
2学期始業式に元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。

6月30日(水曜)校内清掃


校内清掃

 放課後、今年度初めての生徒会行事、校内清掃を行いました。
 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、地域の皆さんと連携する行事は控えていますので、地域清掃の代わりに校内清掃として、うがい・手洗いを励行し、マスクを着用して実施しました。
 約80名の生徒がボランティアで参加し、協力して学校の壁など普段清掃ができないところを重点的に綺麗にすることができました。みなさん、お疲れさまでした。

定期考査が終わりました。


定期考査前補習

6月21日(月曜)から23日(水曜)まで第一回定期考査が行われました。
生徒たちはこのテストのために一生懸命、勉強に取り組みました。

また、テスト前には定期考査前補習が行われました。この補習に参加した生徒はわからないところを講師の先生方に聞くなど勉学に集中して取り組んでいた様子がわかりました。テストが良い結果になるといいですね。テストお疲れさまでした。

5月29日(土曜)運動会


80m走

 本日、運動会が行われました。感染症対策で、運動会は午前中だけになりました。
当日までに、毎日朝練や体育の授業、学年練習など毎日、運動会のために練習や準備をしてきました。
 3年生にとっては、最後の運動会ということで、生徒の運動会の想いも、今までとは違ったと思います。 また、最上級生として、後輩たちに良い伝統を残そうと、奮闘していました。中でも、馬中ソーランの切れのいい踊りを、後輩たちに良いものを見せることができたと思います。


大縄跳び


馬中ソーラン

5月17日(月曜)運動会全体練習

 本日、運動会の全体練習が行われました。
小雨の中、生徒たちは行進練習とラジオ体操に一生懸命に取り組んでいました。運動会は5月29日(土曜)となります。2週間後に行われる運動会で最高の演技ができるように日々の練習を頑張りましょう。

5月7日(金曜)離任式

 本日、午後に離任式が行われました。
  離任された校長先生を含む4人の先生にご来校いただき、馬込中学校での思い出や「今後どのような生徒になってもらいたいか」などのお話を、全校生徒の前でしてくださいました。
 なお今回は、コロナ感染予防のために、1年生は、体育館から中継された映像を教室にて、視聴しました。

4月21日(水曜)図書オリエンテーション

 本日、2学年の図書オリエンテーションが行われました。
 学校司書の先生が、図書館の使い方、ルール、マナーなどをスライドを使って説明したり、図書館利用の簡単なクイズを出題したりして、生徒たちは昨年度のことを思い出しながら、答えていました。
 今年度もルールを守り図書室をたくさん利用できるといいですね。

4月7日(水曜)入学式

本日、新入生82名を迎え、第74回入学式を行いました。
新入生、保護者、教職員のみの実施となりましたが、新入生がとても立派で緊張した態度で式に臨んでいました。
これからの3年間が充実した楽しいものになるよう、明日から学習や部活動、委員会、クラス活動などをそれぞれ頑張っていきましょう。

3月25日(木曜)修了式

 令和2年度の修了式を行いました。臨時休業からスタートした今年度でしたが、最後は体育館で修了証書を渡すことができました。
 今年度は学校行事が中止になるなど、できないことも多くありましたが、生徒の皆さんはその中で「今できることを一生懸命に」やり、大きく成長しました。
 4月にはまた新入生を迎えます。次年度もみんなで協力し合い、ともに成長していきましょう。

3月19日(金曜)卒業式

 本日、卒業式を挙行しました。本校は体育館が大きいこともあり、在校生も間隔を空けて参加し、式を行うことができました。
 保護者の皆様は「各家庭1名」とさせていただきましたが、3年生の立派な姿を1,2年生が見ることができ、1,2年生にとっても良い機会となりました。
 心に残る感動的な式になりました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3月16日(火曜)卒業式予行

 3月19日の卒業式に向けて、予行を行いました。昨年度は卒業生と保護者、教職員のみの卒業式でしたが、今年度は、適切な距離を取れれば在校生も参加できることになりました。
 予行後の歌練習では3年生の「旅立ちの日に」を1,2年生が聴いて感動していました。
 体育優良生徒他の表彰では、自然と拍手が沸き起こり、和やかな表彰式となりました。

3月12日(金曜)3年卒業遠足

 「修学旅行代替行事」として、大田区に借り上げバスを手配していただき、3年生が「卒業遠足」で富士急ハイランドに行きました。
 施設は消毒や距離の確保がしっかり行われ、3年生は大きな富士山を見上げながら、広々とした屋外で、安全に遠足を行うことができました。
 日帰り旅行気分も味わうことができ、とても楽しい1日となりました。

3月11日(木曜)1年4組校外学習

 1年4組10名の生徒が、東京スカイツリーとすみだ水族館で校外学習を行いました。
 東京スカイツリーでは遠くに富士山も見えました。すみだ水族館では様々な水中の生き物を観察し、理科の学習としても良い体験になりました。
 「ペンギン3羽分(約2m)のディスタンスを取ろう!」などユニークな展示を楽しく見学しました。

3月8日(月曜)3年球技大会

 本日午後、3年生が球技大会を行いました。
 体育係を中心に、球技の種目、ルール、運営をすべて行い、生徒だけの力で球技大会を行うことができました。
 感染防止のため、各競技はマスクをしながら行いました。自分たちのクラスが優勝できるよう、お互いに応援し、とても楽しく活動しました。

3月6日(土曜)合唱コンクール

 本日、馬込中学校では、合唱コンクールを実施しました。
 ステージ上も1M間隔としているため、同じパートの友達の声が聴きにくかったり、マスクを着用しているため、息継ぎのタイミングが難しかったり、生徒は練習に苦労していました。
 しかし、今日の本番では魂のこもった素晴らしい歌声を披露し、会場が感動に包まれました。特に3年生は2クラスダブル金賞という素晴らしい発表でした。

3月3日(水曜)合唱コンクール審査会

 昼休みを使い、合唱コンクールに向けて、「審査会」を行いました。
 1番目のクラスが会場で「課題曲」を歌い、審査員は、実際に審査をしながら、審査上の注意を確認し、合唱コンクール本番に臨みます。
 教員審査員、生徒審査員の皆さんが真剣に審査に取り組みました。協力してくれた1年1組の皆さん、ありがとうございました。

3月2日(火曜)4組お別れ会

 本日は、4組の「お別れ会」が行いました。
 「全体合唱」「個人の出し物」「ゲーム大会」「在校生からのメッセージ」「在校生からの色紙・記念品贈呈」「卒業生からのメッセージ」「担任の先生からのメッセージ」と、笑顔あふれる感動的な会ができました。
 制限のある中、やれることを頑張り、思い出を語ってくれた3年生に、1,2年生も勇気づけられていました。

2月15日(月曜)正しい手の洗い方

 本日の生徒朝礼では、保健委員が「正しい手の洗い方」のミニ講座を行いました。
 毎年、1月2月はインフルエンザが多くなりますが、しっかりと手を洗い、感染症予防に努めているせいか、今年度はまだインフルエンザに罹った生徒が1人もいません。
 これからもうがい・手洗いを励行していきましょう。

2月12日(金曜)バレンタイン献立

 今日の給食は「バレンタイン献立」です。焼きそばに乗せられた「ハート形のスライスチーズ」は、生徒たちに楽しく給食を食べてほしいと、調理師さんたちが心を込めて1枚1枚型抜きしました。
 フルーツポンチの寒天もピンクと白のハート形です。
 可愛い給食に、生徒たちからも思わず笑顔がこぼれていました。

2月8日(月曜)クラス練習スタート!

 合唱コンクールに向けた「放課後クラス練習」が始まりました。
 3年生の練習では、マスクをしているにも関わらず、美しい歌声が響いています。「一番と二番が同じになっている。後半に向けてだんだんと気持ちを高めていかないと…」など、自分たちで話し合い、練習に取り組んでいました。
 さすが3年生ですね!最後の合唱コンクール」頑張ってください。

2月1日(月曜)合唱コンクール学習

 中学校に入学して初めての合唱コンクールに向けて、1年生が昨年のビデオを鑑賞し、「中学校の合唱コンクール」に関する学習を行いました。
 運動会がなかったため、これが「クラス対抗で行う初めての行事」となる1年生。真剣に昨年度の映像を見ていました。
 今年度から「優勝」「準優勝」ではなく、「金賞」「銀賞」になります。どのクラスも「金賞」目指して頑張りましょう。

1月28日(木曜)朝の挨拶運動

 3学期も、朝の挨拶運動はしっかり行っています。模範となってくれた3年生だけでなく、2年生の挨拶も貫禄が出てきました。
 登校する生徒たちも、思わず頭を下げて挨拶をしています。
 寒さを感じさせない、生活委員会の皆さんの頑張りが光っていました。

1月18日(月曜)合唱の授業

 合唱の授業風景です。窓を開け、アクリルパーテーションを設置し、マスクを着用して授業を実施しています。
 マスク越しではありますが、歌声と歌声が重なり、心揺さぶる美しいハーモニーを作り出していました。
 大変な時こそ、歌は心明るくしてくれます。これからも感染予防に努めながら合唱の授業を行います。

1月18日(月曜)生徒朝礼

 今日の生徒朝礼では、生徒会長あいさつ、保健委員長から「正しい手の洗い方、アルコール消毒液利用についての話がありました。
 また生活指導主任の先生から、「個人ごみ」の持ちかえり、マスクの管理について話がありました。
 「医療現場の人は今も必死に頑張っている!」「自分たちでできる努力を」という話を生徒たちは真剣に聞いていました。

1月12日(月曜)校内書初め展

 現在、校内では「書初め展」が行われています。緊急事態宣言下のため保護者の皆様には公開していませんが、力作ぞろいです。
 3年生の題は「感性が光る」「自分の進路」。自分の進路をまっすぐに進んでいってください。
 応援しています。
 代表作品は、校舎1階「馬込美術館」に後ほど掲示しますので、ぜひご覧ください。

1月6日(水曜)始業式・地域清掃

 本日から3学期が始まりました。緊急事態宣言の発令が予定されていますが、今回は臨時休業にはならず、新年、学校で元気に顔を合わせることができました。
 馬込中学校では、毎年3学期始業式の後に「地域清掃」を実施していますが、感染拡大が見られるため、今回は校内バージョンで実施しました。
 91名のボランティア生徒が、普段清掃の行き届かないところをきれいにしてくれました。

12月22日(水曜)お楽しみ会

 4組では年末恒例の「お楽しみ会」を行いました。
 今年から第1、第2体育館に暖房が入ったため、広い会場でのびのびと発表することができました。
 個人やペア、グループの出し物、選択体育のダンス、ゲーム大会など、楽しいプログラムに笑顔がこぼれていました。

12月9日(水曜)地域学習ガイダンス

 1学年では毎年「都内めぐり」を行っていましたが、感染拡大の状況を受け、広く都内を回ることは止め、近隣の事業所でお話を伺う「地域学習」に変更しました。
 本日は、そのガイダンスとして、「馬込」という地域について学習しました。 
 「馬込クイズ」などに生徒は興味を持ち、真剣に取り組んでいました。地域について、これからも学習していきます。

12月9日(水曜)情報モラル学習

 馬込中学校では、毎年「セーフティー教室」を実施し、全校でインターネットやSNSの利用について学習します。
 また、中学1年生が特にトラブルの多い学年と言われているため、1年生はそれに加えて「情報モラル学習」を行っています。
 本日は教育ネットの先生を講師としてお迎えし、体育館で学習会を行いました。1年生は話し合ったり、質問に答えたり、積極的に学習に取り組んでいました。

12月2日(水曜) 朝のあいさつ運動

 今週は、後期生活委員による「朝のあいさつ運動」が行われています。
 学校では全員がマスクを着用し、大声での会話も控えていますが、あいさつをすることは互いの存在を大切にすることでもありますので、感染予防に留意しながら、これからもあいさつを大切にしていきます。

11月30日(月曜) 落ち葉掃き

 馬込中学校「冬の風物詩」落ち葉掃きが始まりました。
 馬込中学校は大変樹木が多く、冬には大量の落ち葉があるので、毎年、ボランティアの生徒が、朝、落ち葉掃きをしてくれています。
 ボランティアの皆さん、いつも助かっています。
 

令和2年11月24日(火曜) ・25日(水曜) 和楽器教室(2年)

 2年生では、「和楽器教室」として、講師の先生方をお招きし、三味線の授業を行いました。
 2日間、合計4時間の特別授業でしたが、生徒たちは「サクラサクラ」の2部合奏をするところまで、三味線を体験することができました。
 きれいな音で弾けるようになった生徒もたくさんいました。これからも和楽器の音色に親しんでもらえればと思います。

令和2年11月14日(土曜) 道徳授業地区公開講座

 学校公開および道徳授業地区公開講座を実施し、1年生は「ひびわれ壺」、2年生は「ヨシト」、3年生は「手紙~拝啓十五の君へ~」、4組は「学級討議(ディベート)」をテーマに道徳授業を公開しました。
 当日検温、マスク着用、手指の消毒、受付での記名、社会的距離への配慮など、ご来校いただいた保護者の皆様には、様々なご協力をいただき、ありがとうございました。

令和2年11月7日(土曜) 文化祭


四組合奏

 11月7日、今年度初めての大きな学校行事、「文化祭」(舞台の部・展示の部)を行いました。
 2か月の臨時休業で準備期間が短くなりましたが、例年に増して迫力ある舞台作品や美しい展示作品が多く発表され、笑顔と感動のあふれる、思い出に残る行事となりました。
 実行委員会の、爽やかで凛とした進行も素晴らしかったです。実行委員会の皆さん、お疲れさまでした。


ソーラン部


展示見学

令和2年11月6日(金曜) 大田区立中学校美術展開始

 11月6日から、池上会館で「大田区立中学校美術展」が始まりました。馬込中学校の作品はどれも素晴らしく、2か月の臨時休業を感じさせない完成度です。
 今年度はちょうど文化祭の展示と重なってしまい、文化祭で見られない生徒もいると思いますので、出品作品は美術展終了後、職員室前の「馬込美術館」掲示板に掲示します。

令和2年11月2日(月曜) 教育研究推進校研究発表(紙上発表)

 馬込中学校では令和元年度、令和2年度の2年間にわたり、大田区教育委員会教育研究推進校として「学校のユニバーサルデザイン化」の研究を行いました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、校内の教員、担当指導主事、講師の先生のみで研究のまとめを行い、区内の小中学校に「紙上発表」として資料を発送しました。
 研究の成果を生かし、これからもわかりやすい授業づくりに取り組んでいきます。

10月31日(土曜) 二町会合同防災活動拠点訓練

 馬込中学校では、毎年1年生全員が、町会の方々とともに学校防災活動拠点訓練を行い、地域防災について学習しています。
 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から参加人数が絞られたため、学校からは先生方が参加しました。
 サーモグラフィーによる体温チェックや問診など、新しく加わった対応を確認し、今後の防災教育に生かしていきます。

10月30日(金曜) 3年進路学習会

 都立高等学校・私立高等学校の校長先生をお招きし、高等学校の生活や受験に向けて大切なこと、中学校生活で頑張ってほしいことなどについてお話を伺いました。
 見学が自由にできない中、高校の様子を写真や映像で紹介していただき、高校の先生方と直接お話したことで、3年生は高校生活に向けて頑張ろうという気持ちを持つことができました。
 お忙しい中お話しいただいた校長先生方、ありがとうございました。

10月28日(水曜) 地域清掃

 放課後、今年度初めての生徒会行事、地域清掃を行いました。
 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、地域の皆さんと連携する行事は控えていますが、うがい・手洗いを励行し、マスクを着用して実施しました。
 98名の生徒がボランティア活動に参加し、協力して、学校の周りや公園のごみを拾いました。

10月26日(月曜) 1年薬物乱用防止教室

 池上警察生活安全課の方を講師としてお招きし、通常学級・特別支援学級の1年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 薬物の危険性だけでなく、「もし誘われたらどうしたらいいか」など、わかりやすく教えていただきました。
 また、万引きやネットいじめなど、犯罪に巻き込まれないこともお話していただき、とても勉強になりました。

10月19日(月曜) 生徒会後期委員長所信表明

 生徒会朝礼で、後期委員会の委員長から所信表明演説がありました。
 これから、各委員会では2年生が委員長となり、学校の中心として活躍していくことになります。
 どの委員長からもしっかりした所信が述べられ、生徒も聞き入っていました。新委員会のこれからの活躍が楽しみです。

10月15日(木曜) 国際理解学習会(2年生・4組)

 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中学生海外派遣が中止になりました。
 そこで、馬込中学校では、日本に居住する外国人の方と、JICAシニアボランティアとして外国で働いた日本人の方を講師としてお招きし、「国際理解学習会」を実施しました。
 楽器の演奏、ダンスには生徒たちから拍手が贈られ、なごやかな講座になりました。

10月13日(火曜) 後期生徒総会

 本日、後期生徒総会を行いました。2年生が中心となって行う初めての学校行事です。
 生徒会役員会と各委員会が活動方針・活動内容を発表し、全員でその活動方針や、活動内容について考え、採決しました。
 生徒たちが、良い学校を作るために「自分たちで何ができるか」を考える良い機会になったと思います。創造的な提案も出され、実りある生徒総会になりました。

10月9日(金曜) 第2回進路説明会

 馬込中学校では、体育館で、第2回進路説明会を行いました。
 3年生だけでなく他学年の保護者の方も参加していただきました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、都立高校の出願方法が変わるなど、今年度は様々な変化があります。
 馬込中学校は、ご家庭と連携し、生徒たちをしっかりサポートしていきます。

10月7日(水曜) 生徒会CMビデオ撮影

 現在、馬込中学校では、文化祭に向けて、各クラスや部活動のCMビデオの撮影が進んでいます。
 今日は先生方の研修会で午後の授業がなかったため、この時間を使って、生徒会役員のCMビデオの撮影が行われました。
 小雨がぱらつくこともありましたが、熱気ある撮影ができました。文化祭が楽しみです。

令和2年10月3日(土曜) 英検公費受験(3年生)

 大田区では中学校3年生全員が公費で実用英語技能検定試験を受験することができます。
 各中学校が「準会場」として登録しています。「準会場」は金曜会場と土曜会場が選択できますが、生徒が良いコンディションで受験できるよう、馬込中学校では「土曜会場」を選択し、土曜日の午前中に実施しています。
 今年も、各級に分かれて、3年生が真剣に試験に取り組みました。

令和2年9月23日(水曜) 選挙管理委員会


選挙管理委員会の活動終了

 選挙管理委員のみなさんです。
 各クラスからの立候補で、陰ながら選挙を支えてくれました。ありがとうございます。
 頑張っている誰かのために働く彼らの姿は、立候補者と同じくらい輝いていました。

令和2年9月18日(金曜) 立会演説会


生徒会役員選挙 立会演説会

 本日、生徒会役員立会演説会が行われました。
 昨年度の経験を活かしたい、馬込中を良くしたい、みんなの役に立ちたいなどそれぞれの想いを全校生徒の前で語ってくれました。
 彼ら一人ひとりの想いが、これからの馬込中を支えていってくれることでしょう。

令和2年9月7日(月曜) 特別支援学級に関する講話

 馬込中学校では、毎年特別支援学級の先生から、1年生に「特別支援学級について」話してもらい、交流の基礎としています。
 年度の初めは臨時休校や分散登校で時間が取れませんでしたが、今日、学年集会を行い、お話を聞くことができました。
 今年度は「交流給食」などはできませんが、日常の生活の中で、なごやかに交流していきたいと思います。

令和2年9月7日(月曜) STOP! いじめ

 今月の全校朝会では、校長先生から「新型コロナウイルス感染症に関するいじめ」について、お話をいただきました。
 東京都教育委員会の「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」などを題材に、「不安やストレスがいじめつながるしくみ」を考え、「弱い心に負けない」「いじめはやめよう!」と全校で確認しました。

令和2年9月4日(金曜) 文化祭スローガン作成開始

 文化祭に向けてスローガンの作成が始まりました。
 まず、白い布を縫い合わせ、スローガンを描く大きな白い布を作成します。
 すべて生徒の手作りです。今年はどんなスローガンが掲げられるのでしょうか。楽しみですね。

令和2年8月24日(月曜) 集団下校訓練

 例年、9月1日「防災の日」に行う「集団下校訓練」ですが、2学期の始業式が早くなったことに合わせ、今年度は8月24日に実施しました。
 万が一の災害に備え、同じ地域に向かう生徒が顔見知りになり、助け合える態勢を作る訓練です。
 マスクを着用し、ある程度間をあけながらも、生徒は担当の先生と一緒に、しっかりまとまって下校していました。

令和2年8月24日(月曜) 始業式


生徒会長あいさつ

 今日から、令和2年度の2学期が始まりました。
 始業式で、校長先生のお話、生徒会長のあいさつ、生活指導主任の先生のお話を聞き、学校生活に取り組む気持ちを新たにしました。
 今年は短い夏休みでしたが、それぞれの学びがあったことと思います。今日からまた、元気に学校生活を頑張っていきましょう。

令和2年8月6日(木曜) 第1回保護者会

 本日は今年度第1回保護者会を行いました。
 感染防止対策として全体会を行わず、会場を分けて、少人数で実施しました。
 保護者の皆様には、当日の検温、受付での記名、手指の消毒にご協力いただき、ありがとうございました。
 今後も、感染防止に努めながら、学校とご家庭の連携を深めていきます。

令和2年8月6日(木曜) クラスの通知表

 3年生では、生徒が「クラスの通知表」を作成する活動を行いました。
 班ごとに「授業」「給食」「生活」「声かけ」の4項目を5段階で評価しました。
 感染防止のため班活動でも机をつけていませんが、距離を取りながらも、生徒たちは熱心に話し合いを行い、自分たちの生活を振り返る良い学習となりました。

令和2年7月21日(火曜) 4組球技大会


サーブの得点勝負

 本日、4組では球技大会を行いました。
 臨時休業中にあまり身体を動かせなかった分、体力作りに取り組んできた生徒たちは、バレーボール、バスケットボール、サッカーの3競技にちなんだオリジナル競技に全力をそそぎ、競い合いました。
 チーム優勝や個人入賞めざし、1年生から3年生まで力を合わせて盛り上がりました。

令和2年7月17日(金曜) 3年進路学習

 3年生は、7月14日(火曜)と17日(金曜)の「総合的な学習の時間」に進路学習を行いました。
 本校サポートティーチャーをゲストに迎え、息子さんお2人の経験を元に様々なお話を伺いました。
 「高校を卒業した後のことも早めに考えておくことが大切」など、貴重なお話を、3年生は真剣に聞いていました。

令和2年度7月13日(月曜) 定期考査前自習教室

 今日から定期考査1週間前です。学校では部活動が休養期間となり、定期考査前自習教室が始まりました。
 教室で試験勉強をしたい生徒のために、放課後、学校の教室を開放しています。今年度は「密」を避け、複数の教室で分散して実施します。
 どの学年の生徒も、集中して学習に取り組んでいました。

令和2年7月8日(水曜) 1年道徳

 1年生の道徳の授業です。
 「学校の新しい生活様式」に基づき、机を付けずに、1Mの距離を保ち、マスクをして話し合い活動をしています。
 1年生はお互いの意見を積極的に述べ、いい意見がたくさん出ていました。
 友達の発言を尊重し、しっかり聞く姿勢ができていて、とてもよい話し合い活動ができました。

令和2年7月3日(金曜) プランター植え替え

 保護者・来賓用玄関横のプランターに、新しい花々がお目見えしました。
 昨日、飼育栽培部の部員と、体験入部の1年生が、指導員の先生の見本を見ながら、植え替えを行いました。
 各自1つ以上のプランターを担当し、色の配色を考えながら植えました。成長が楽しみですね。

令和2年6月25日(木曜) 部活動開始

 大田区立中学校では、6月25日から部活動が始まりました。互いの距離を保ち、1日1時間程度の個人練習から始めています。
 部活動を通して、自分が興味を持った活動に一生懸命取り組むことは、心と体の健康増進にもつながります。
 久しぶりの活動に、笑顔がこぼれていました。
 

令和2年6月22日(月曜) 委員会紹介

 一斉登校が始まりました。6月26日までは午前中4時間授業、給食ののち、下校となります。
 例年のような「新入生を迎える会」や「部活動説明会」が実施できないため、1年生のために、3年生がビデオで委員会紹介を作成しました。
 ユーモアいっぱいの紹介ビデオ。1年生はソーシャルディスタンスを守りながら、しっかり視聴していました。

令和2年6月9日(火曜) 分散登校開始

 本日から分散登校が始まりました。
 文科省ガイドライン「新しい学校の生活様式」レベル2の基準に基づき、6月20日(土曜)までは、一人置きに座り、間隔をあけながら授業を行います。1学級の人数を減らすため、午前・午後に分かれた分散登校となります。
 久しぶりの対面授業に、先生方も熱が入り、生徒たちも真剣に取り組んでいました。

令和2年6月8日(月曜) 入学式

 本日、新入生66名を迎え、第73回入学式を行いました。
 新入生、新入生保護者(各ご家庭お一人)、教職員のみの実施となりましたが、新入生がとても立派な態度で式に臨み、中学生らしい凛とした式典となりました。
 これからの3年間が充実した楽しいものになるよう、みんなで力を合わせて成長していきましょう。

令和2年6月3日(水曜) 夏服スタート

 今日から衣替え調整期間が始まりました。夏服のスタートです。
 今日は30度近い暑さになるとのことで、生徒からも「夏服になって良かった!」「もう夏ですね」という声が聞かれました。
 馬込中学校ではエアコンを利用するなど、熱中症対策に十分留意しながら、学校の活動を行っていきます。

令和2年6月1日(月曜) 学年登校開始

 来週からの分散登校に向けて、今日から「学年登校日」が始まりました。初日の今日は3年生の登校日です。
 昇降口の前に2m間隔で並び、校舎に入る前に健康チェックと手指の消毒を行いますが、3年生は、歩きながら自然とクラスごとに分かれるなど、さすが最上級生の手際よさでした。
 久しぶりの学校で、先生方も生徒の皆さんたちも、笑顔がこぼれていました。

令和2年4月7日(火曜) 新入生教科書配布

 新型コロナウイルス感染症対策に係る入学式の延期に伴い、新入生に校庭で教科書などの配布を行いました。
 突然の連絡でしたが、新入生の皆さんは、指示に従い、きちんと間隔をあけて列に並ぶなど、落ち着いて行動していました。
 頼もしい新入生ですね!皆さんと一緒に学校生活をスタートできる5月を楽しみにしています。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

学校生活

サブナビゲーションここまで

馬込中学校

住所:〒143-0026 大田区西馬込二丁目35番6号
電話:03-3773-3985
アクセス
Copyright © Magome Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る