学校の様子
更新日:2023年9月22日
9月21日(木曜)から22日(金曜)
1年生は中学校生活初めての宿泊行事となる移動教室に行ってきました。
普段の学校生活とは違った環境で、友達の違った一面に気が付いた生徒も多くいました。
チームビルディングでは協力することの大切さを改めて学びました。
次は合唱コンクールです。一回り成長した1年生の頑張りが楽しみです。
オリエンテーリング
森のキーホルダーづくり
朝食の様子
PAプログラム
9月15日(金曜) 生徒会役員選挙
会長選挙、役員選挙ともに生徒たちは候補者の演説をしっかりと聞き、投票することができました。
10月からは新生徒会のスタートです。
2年生が中心となってどのように活躍し、南六郷中をどのようにかえてくれるか楽しみです。
9月14日(木曜) 第76回 大田区立中学校陸上競技選手権大会
秋とは思えない日差しの中、「第76回大田区立中学校陸上競技選手権大会」に代表生徒たちが参加しました。
選手は学校の代表として、係生徒も与えられた仕事に対してベストを尽くして頑張っていました。
お暑い中、参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
9月1日(金曜) 2学期 始業式
42日間の夏季休業が終わり、2学期の始業式を実施しました。
1学期の反省をもとに、代表生徒が2学期の抱負を発表しました。
1年間の中で最も長い2学期、生徒が自分たちで考え、主体的に授業や行事、部活動に取り組む姿が多くみられることを期待しています。
代表生徒による2学期の抱負
8月3日(火曜) 小学生部活動体験
小中一貫教育推進計画の一貫として、小学生部活動体験を実施しました。
中学生たちは、苦労しながら小学生に道具の持ち方などを教えようと努力していました。
自分がわかっているつもりのことを、人に伝える難しさを経験する良い機会となりました。
暑い中、参加してくれた児童の皆さんありがとうございました。
吹奏楽部
テニス部(女子)
卓球部
バドミントン部
7月28日(金曜)夏季水泳教室
今日は前後半に分かれて夏季水泳教室を実施しました。
生徒たちは25m泳ぎ切ることを目標に、クロールの呼吸方法など、熱心に練習に取り組んでいました。
祝 男子バレーボール部 第77回 東京都中学校バレーボール選手権大会 第3位
7月25日(火曜)に東京体育館で開催した第77回 東京都中学校バレーボール選手権大会において、男子バレーボール部が第3位となり、8月8日からの第58回関東中学校バレーボール大会への出場権を獲得ました。
3年連続の全国大会出場に向けて頑張りますのでご声援をお願いいたします。
準決勝を前に整列する生徒たち
7月20日(木曜) 1学期終業式
それぞれの学年が新たな気持ちでスタートした1学期が終了しました。
終業式では、校長講話の後、各学年の代表生徒が良かった点や改善点について発表しました。
42日間(1,008時間)の充実した夏休みを通して大きく成長し、9月1日の始業式、みんなで元気に会いましょう。
代表生徒による発表
6月10日(土曜) 第62回 運動会
連日の雨で天候が心配されていた運動会ですが、予定通り実施することができました。
制限のない中での久しぶりの運動会。
5色の団に分かれた生徒たちは、学年を超えて声を掛け合い競技に真剣に取り組んでいました。
ご来校いただいた1000名近くの保護者並びに地域の皆様、温かいご声援をありがとうございました。
選手宣誓
迫力のある3年生のバトンパス
5月24日(水曜)から26日(金曜)修学旅行
3年生が奈良・京都へ修学旅行へ行ってきました。
班行動では、どの見学施設も修学旅行生や海外からの観光客で込み合っていましたが、トラブルにも臨機応変に対応することができました。
2泊目の夕食「すき焼き」はお肉も食べ放題。全員で12kg以上のお肉を食べました。
次の行事は運動会。3年生の更なる成長に期待です。
4月28日(金曜)離任式
昨年度、離任・退任された先生方8名が来校され、離任式を実施しました。生徒たちは、先生方のお話をしっかりと聞き、終了後は学年ごとのお別れ会で別れを惜しみました。
先生方からの挨拶
代表生徒による挨拶