なかろくDIARY2025年4月
更新日:2025年4月30日
4月24日(木曜)学校たんけん
新1年生は、日に日に学校に慣れています。
通学路を元気よく登校し、校門で待つ近藤校長先生に
おはようございますのあいさつをします。
重いランドセルにも慣れてきました。
桜の木は花が終わり緑の若葉の季節となりました。
4月24日は、2年生と学校たんけんをしました。
一年前は今の3年生にお世話になった、2年生が、今度は
私たちがお世話をする番だと胸を張っていました。
親切に教室を案内する2年生の姿は、1年生にとっては
頼もしいお兄さんやお姉さんに見えたこと間違いありません。
けがをしたときに来るところだと説明してあります
夢いっぱいの本をたくさん描いてありました。
4月22日多田晴綾先生の作品紹介
淡い色のシンビジュウムのやわらかし 港子
ロビーは入学式に使った豪華な花が飾られこどもたちを迎えていました。
その花を見るたびにピカチューやドラえもんを見て思わず解れた新入生の
喜んだ顔を思い浮かべていました。
入学子をほぐす式辞のアンパンマン 港子
この入学式の花にかわり4月22日から多田先生が生け花を飾ってくださいました。
つつじ、シンビジウム、ドラセナの作品です。全て、アジア原産の花です。
つつじは節度・慎み、シンビジウムは飾らない心、ドラセナは幸福・永遠の愛と
それぞれが崇高な花言葉を持っています。
こどもたちの入学・進級を祝って、この素敵な作品を届けてくださった多田先生に感謝の意を
届けます。
4月16日(水91年生を迎える会
2年生の歓迎の言葉
校長先生のお話
4月7日 入学式
運動大好きな元気な友達のアンパンマン
担任の先生の発表
32名の新入生をお迎えしました。2年生が歓迎の言葉で
学校は楽しいところだよ、困ったときは何でも聞いてねと
伝えました。
校長先生は
優しい友達のピカチュー
元気な友達のアンパンマン
勉強好きのドラえもん
これらの人形を登場させて緊張気味の新入生の気持ちを
和らげました。