1年生・2年生
更新日:2025年10月1日
7月15日(火曜)
野菜ができたよ。
野菜もこどもたちもすくすく育っています。
こどもたちは照り付けるお日様に負けないように、朝も昼もせっせとじょうろで水をかけました。
7月7日(月曜)
あさがおがさいたよ。
ピンクに水色、紫と色とりどりのきれいなあさがおの花が咲きました。
まだつぼみのあさがおの子は、「早く咲かないかなあ」と花が咲くのを心待ちにしています。
5月23日(金曜)
遠足(1・2年生)
1・2年生1組、A組みんなで平和の森公園に行きました。
色々なアスレチックに果敢に挑戦!池に落ちそうになりながら、時に落ちながら!全力で楽しみました。
美味しいお弁当を食べた後は、全員で「さくら鬼」と「だるまさんがころんだ」をして遊びました。
1・2年生で仲が深まった楽しい遠足でした。
5月15日(木曜)
あさがおのたねまきをしたよ。(1年生)
あさがおの種をまきました。
指で穴を開けて、優しく土をかぶせて・・・。
芽が出る日が楽しみです!
5月14日(水曜)
野菜の苗を植えたよ。(2年生)
ボランティアの宮島先生に教えていただきながら、野菜の苗を植えました。
優しく土をかぶせて、水をあげて・・・。
おいしくなあれ!
5月13日(火曜)
OGC(1年生)
毎回楽しみにしているOGCの時間。
自分の名前をカードに書いて、自己紹介ゲームをしました。
楽しく英語表現に慣れ親しんでいます!
4月18日(金曜)
消防写生会(1・2年生)
大森東消防署に行って、消防車や消防士さんの絵を描きました。
クレパスを使って、画用紙にいっぱいにぐりぐり塗り込みます!
消防車にも乗ることができ、貴重な体験ができました。
4月7日(月曜)
入学式(1・2年生)
桜が舞い散る中、27名の元気いっぱいな1年生が入学しました。
入学式の最初に、2年生が色々な国の言葉で挨拶をし、かわいらしい劇で大森東小のことを紹介してくれました。
合奏や合唱もとても上手で、お兄さんお姉さんとしてかっこいい姿を見せてくれました。
これから始まるわくわくドキドキの小学校生活。たくさんの初めてに出会い、すくすく成長していってほしいです!