このページの先頭です
六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 給食(令和5年度)

本文ここから

給食(令和5年度)

更新日:2024年4月10日

献立表

3月献立


3月21日(木)

・赤飯
・鶏の唐揚げ
・からしあえ
・豚汁

令和6年度、最後の給食です。赤飯や人気の唐揚げ、具沢山の豚汁で卒業をお祝いします。今年は赤飯のアルファ化米を使って炊飯器で炊きました。アルファ化米といえば、災害時でもお湯や水を注いで食べられることで有名ですが、炊飯器で早炊きにするとふっくらおいしく炊くことができます。


3月19日(火)

・みそラーメン
・糸寒天のサラダ
・セレクトアイス

セレクトアイスはバニラ・いちご・オレンジから選んでもらいました。バニラとオレンジが同じくらい人気でした。指折り数えて待っていた日がとうとう来て子どもたちだけでなく先生も嬉しそうでした。


3月18日(月)

・セルフチーズバーガー
・フライドポテトサラダ
・ミネストローネ

アレルギーの子の分のハンバーグは見分けやすいように、ハート型にしました。その子が「チーズハンバーグをハートにしてくれてありがとうございました。調理さんと中村先生の愛がこもってました!愛が伝わってきました!」と感想をくれ、きれいに食べてくれていてうれしかったです。


3月15日(金)

・キムチチャーハン
・揚げ餃子
・めかたま汁

今日は年に1回の揚げ餃子です。低学年は直径13.5cm、高学年は15cmの皮で作ったジャンボサイズです。1年生は初めてのジャンボ餃子にびっくりしながらも果敢に挑戦していました。


3月14日(木)

・かき玉うどん
・青のりビーンズポテト
・りんご

かき玉うどんは6年生リクエストメニューです。給食のかきたまは片栗粉でとろみをつけてから卵を注いでいます。削り節と昆布でしっかりだしをとって塩分が濃くなりすぎないように工夫しています。


3月13日(水)

・シナモン揚げパン
・ワンタンスープ
・チョレギサラダ

ワンタンスープは肉団子を作ってワンタンの皮で包み、一度下茹でしてからスープに加えます。手間がかかるので頻繁には出せませんが、児童・先生問わず、リクエストの多いメニューの一つです。


3月12日(火)

・チキンライス
・スペイン風オムレツ
・コーンスープ

スペイン風オムレツは、じゃがいもを使っているのですが、千切りにして混ぜてみました。卵によく混ざっていて食べやすかったです。2年生のある児童は、ケチャップにトラウマがあり、今日の給食に大苦戦していました。。。


3月11日(月)

・ごはん
・鯖のレモン焼き
・島さつま揚げとひじきの煮物
・じゃがいものみそ汁

今日は八丈島献立です。八丈島産フルーツレモンと八丈島産キハダマグロを使った島さつま揚げを提供しました。フルーツレモンは皮まで食べられるレモンです。1月~3月が旬で3月の一番甘い時期のレモンを持って来てもらいました。


3月8日(金)

・マーガリンパン
・マカロニグラタン
・野菜スープ

マーガリンパンは生地にマーガリンを練りこんだパンです。しっとりとしてマーガリンのコクが味わえるパンです。
マカロニグラタンは先生のリクエストです。すこしさらっとした状態でアルミ皿に移して焼き上げるのがポイントです。


3月7日(木)

・わかめごはん
・魚の磯部揚げ
・麩入り肉じゃが煮

給食の揚げ魚の大変なところは、魚同士がくっついてしまうことです。今日は衣をつけて、クッキングシートに並べてシートごと揚げました。ホキという魚を使ったのですが、ふわふわしていてとてもおいしかったです。


3月6日(水)

・キーマカレーライス
・パリパリサラダ
・みかんゼリー

人気のカレー・パリパリセットです。3年生のある児童に何度も懇願されていましたが、やっと実現しました。「ジョアはプレーンが一番好き」と言っている先生や児童が多いのも意外なところです。


3月5日(火)

・ナポリタン
・マセドアンサラダ
・サイダーポンチ

サイダーポンチは人気メニューのひとつです。炭酸が苦手な子も、デザートの時間にはすっかり炭酸が抜けているので「これなら食べられる」と言っていました。


3月4日(月)

・そぼろ丼
・たぬき汁
・清美オレンジ

たぬき汁は、1年生のリクエストです。たぬきの糸車を国語で学習して、たぬき汁を食べてみたくなったそうです。笑
たぬき肉の代わりに食感が似ているこんにゃくをいれたみそ汁です。


3月1日(金)

・菜の花ちらし寿司
・がんもどきの含め煮
・ひなまつりすまし汁
・ミルクピーチゼリー

今日はひなまつり献立です。ゼリーは中に黄桃缶が入っていて、牛乳寒天をバニラエッセンスで香りづけしています。
菜の花ちらしは菜の花だけでなく、炒り卵を混ぜて菜の花の彩りを表現しました。

2月献立


2月29日(木)

・ごはん
・魚のねぎ味噌焼き
・五目きんぴら
・かきたま汁

ねぎ味噌焼きは、みそとマヨネーズ、酒、みりんで味付けしましたが、「おいしかった」という感想を何人かからもらえたので、マヨネーズ嫌い克服しているのかなと嬉しい気持ちでした。


2月28日(水)

・メープルフレンチトースト
・ポークビーンズ
・コーンサラダ

・メープルフレンチトーストは耳によく卵液が染みるようにしっかり押してもらいました。
「前回より柔らかかった」と言ってくださった先生がいて、とても嬉しかったです。


2月27日(火)

・ハヤシライス
・ツナサラダ
・オレンジゼリー

今日のハヤシライスは豪華に牛肉を使いました。牛肉は脂が多いのでコクが強くなる気がします。


2月26日(月)

・ソース焼きそば
・卵入りトックスープ
・野菜チップス

野菜チップスはとても人気です。パリッと仕上げるために一度さっと湯通ししています。


2月22日(木)

・スパゲッティミートソース
・じゃがいものハニーサラダ
・りんご

ミートソースはゆでた大豆を細かく刻んで混ぜています。トマトと玉ねぎの甘味がまた食べたくなる味です。


2月21日(水)

・セレクト揚げパン
・ミートボールスープ
・ポテトサラダカレー風味

今日は待ちに待ったセレクト揚げパンです。今年はココア・きなこ・抹茶の3種類から選んでもらいました。低中学年はココア、高学年は抹茶をセレクトした児童が多かったです。


2月20日(火)

・玄米ごまごはん
・鮭の南蛮漬け
・キムチ入り肉じゃが煮

キムチ入り肉じゃがは新メニューです。辛い物が苦手な児童に、なにか言われるかな~と心配していましたが、辛い物なんてなかったかのように「おいしかったです。」と言われ、拍子抜けしてしまいました。美味しく食べてもらえてよかったです。


2月19日(月)

・チキンカツ丼
・こんにゃくサラダ
・ぶどうゼリー

ぶどうゼリーは、アガーという寒天で固めています。ふつうの寒天より、柔らかく仕上がるのが特徴です。それを2月初めに1年1組のみなさんに教えたら、今日の給食の時間に「今日のゼリーはアガーですか?」と聞かれました。給食をよく味わっていて、感覚がするどいなと感心しました。


2月16日(金)

・血の池ラーメン
・海藻サラダ
・チーズボール

チーズボールは新メニューです。砂糖をまぶして韓国のファストフードをイメージしました。
血の池ラーメンには、地獄をイメージして鬼のかまぼこを入れました。


2月15日(木)

・昆布ごはん
・ししゃものごま焼き
・きりたんぽ汁
・でこぽん

ししゃもは出すたびにいっぱい返ってくるかなあと心配するのですが、ごまの香りで食べやすかったようです。揚げたものより香ばしくておいしかったです。


2月14日(水)

・チョコクリームサンド
・ホワイトシチュー
・コールスローサラダ

今日はバレンタイン献立です。チョコクリームは学校で手作りしています。


2月13日(水)

・バターチキンカレーライス
・グリーンサラダ
・ネーブルオレンジ

バターチキンカレーはリクエストメニューです。何名かの先生は初めて食べた反応をしていましたが、今年度2回目です。笑
玉ねぎを甘くなるまで炒め、トマト缶の酸味が抜けるまでよく煮ることがポイントです。


2月9日(金)

・こぎつねごはん
・韓国風卵焼き
・芋だんごの味噌汁

初午献立です。今年は2月12日が初午の日です。稲荷大社のきつねの使いの好物の油揚げをいれたこぎつねごはんを作りました。
韓国風の卵焼きは、ごま油を使ったり、砂糖を使わないことで韓国の卵焼きを再現しました。


2月8日(木)

・焼き肉丼
・わかめスープ
・りんごゼリー

新メニューの焼き肉丼はとても人気でした。赤みそやしょうゆ、砂糖で甘辛の味付けでごはんがすすむ味です。


2月6日(火)

・みそ煮込みうどん
・ささみの海苔チーズ春巻き
・はまさき

海苔の日献立です。春巻きは、ささみを使用しましたが、海苔の香りで白身魚と勘違いしている子が何人かいました。
佐賀県産のはまさきオレンジはジューシーでとても人気でした。うどんはクラスでは麺が汁を吸ってしまい、ほとんど汁がなくなっていたので、改良が必要なようです。


2月7日(水)

・パン
・タンドリーチキン
・ボイルキャベツ
・ミルクスープ

タンドリーチキンの「タンドリー」の意味はどういう意味か、1年生から質問がありました。「タンドリー」は「タンドール」という壺の形をしたかまどで焼いた料理のことです。担任の先生もタンドールの写真を電子黒板で見せてくれ、子どもたちはびっくりしていました。


2月5日(月)

・わかめごはん
・魚のにんにくみそ焼き
・昆布サラダ
・鶏だんご汁

魚は冬が旬のぶりを使用しました。にんにくみそとよく合う味で、子どもたちもきれいに食べていました。


2月2日(金)

・いわしの天丼
・けんちん汁
・のり塩ビーンズ

節分献立です。いわしや大豆を使った献立にしました。
けんちん汁は、冬の行事には欠かせない体を温める汁物だったそうです。


2月1日(木)

・麻婆豆腐丼
・スーミータン(中華風コーンスープ)
・マスカットゼリー

マスカットゼリーは初めて作りましたが、とても人気でした。寒天ではなくアガーで作っているので、ふるふるとして水のように透明に仕上がりました。

1月献立


1月31日(水)

・シュガートースト
・ハンガリアンシチュー
・ごまドレサラダ

ハンガリアンシチューは、粉チーズでまろやかにしたトマト味のシチューです。「シチューの中で一番好き!」と数人の女の子たちからうれしい感想をもらいました。


1月30日(火)

・枝豆と塩昆布のじゃこごはん
・わかさぎの磯香揚げ
・じゃがいものそぼろ煮

わかさぎとじゃがいものそぼろ煮が人気でした。


1月29日(月)

・わかたまうどん
・くじらとポテトの黒酢和え
・りんご

くじら肉に子どもたちは興味津々でした。「焼肉みたい~」とパクパク食べていました。


1月26日(金)

・わかめごはん
・いかのかりんとがらめ
・カレー肉じゃが

いかのかりんとがらめは、短冊のいかに塩コショウなどで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げています。仕上げに砂糖・しょうゆ・みりんで作った甘辛のたれと和えています。いかが苦手な子も食べやすいメニューです。


1月25日(木)

・黒砂糖パン
・ペンネのミートグラタン
・キャベツサラダ

新メニューのペンネのミートグラタンがとても人気でよかったです。
今日は寒かったので、スープにしたほうがよかったなと後悔しています。


1月24日(水)

・豚キムチラーメン
・海鮮チヂミ
・いよかん

豚キムチラーメンは塩分を控えすぎてしまったので、もう少し足してもよかったなと思っていましたが、
子どもたちはよく食べてくれてうれしかったです。


1月23日(火)

・ごまごはん
・魚の酢豚風
・もやしのサラダ

魚の酢豚風は、豚肉の代わりに角切りにした魚を使っています。
豚肉の角切りより柔らかく、衣が甘酢あんを吸ってふにゃっとしていておいしかったです。


1月22日(月)

・ごはん
・台湾風唐揚げ(タージーパイ)
・わかめサラダ
・チンゲン菜のスープ

今日は新メニューの台湾風唐揚げです。五香粉(ウーシャンフェン)とカレー粉で香りをつけています。
とても人気で、おかわりじゃんけんで負けて泣いてしまった子やおかわりが少なかったことを怒っている子がいたそうです。


1月19日(金)

・チャーハン
・中華スープ
・黒糖豆

黒糖豆は大豆を茹でてから片栗粉をまぶして揚げたものに砂糖をまぶしています。
煮大豆より食べやすく、残菜はほとんどありませんでした。


1月18日(木)

・チキンピラフ
・魚のムニエルトマトソース
・ABCスープ

魚のトマトソースは2度目で、前回から少し分量を変えました。
前回より残菜は少なかったですが、やはり苦手な子が何人かいたので、まだまだレシピの改善が必要なようです。


1月17日(水)

・揚げパン
・豆とパスタのトマトシチュー
・カリカリベーコンのサラダ

今月の給食週間に合わせて、大田区発祥の揚げパンの中でも砂糖味を提供しました。とても人気でした。


1月16日(火)

・きんぴらごはん
・親子卵焼き
・じゃがいものみそ汁

じゃがいものみそ汁はふつうのみそ汁ですが、意外にも残菜が少ない汁物です。


1月15日(月)

・ベーコンとほうれん草のスパゲッティ
・ゆで野菜のマスタード和え
・ぽんかん

今日は旬の果物としてぽんかんを提供しました。酸っぱかったですが、よく食べていました。すこし皮が厚かったからか、皮をむくのにてこずっていたようです。


1月12日(金)

・坦々丼
・白菜と豆腐のスープ

今日は新メニューの坦々丼を提供しました。麻婆春雨を練りごまやみそを使って味付けしたような丼です。
「おいしい!」と言っている子もいましたが、あんが苦手な子もいたようです。


1月11日(木)

・せり入りおこわ
・松風焼き
・白玉雑煮

今日は正月・七草献立です。おせち料理の松風焼きや雑煮、七草のひとつであるせりを使ったおこわを作りました。
つくねのような味だったからか、松風焼きが人気でした。


1月10日(水)

・カレーライス
・フレンチサラダ

新年最初の給食は、カレーライスです。今日は朝の時間を使って給食集会をしました。給食室の1日や調理員さんへのインタビューの動画を見てもらい、給食の片づけ方についてクイズをまじえてお話をしました。いつもに増して「おいしかったです!」という声や「全部食べられた!」「〇回おかわりしました!」という声をかけてもらい、うれしかったです。また、きれいに片付けることを意識している児童が増え、動画作成は大変でしたが、やってよかったなと思いました。

12月献立


12月22日(金)

・クリスマスピラフ
・鶏の唐揚げ
・ミネストローネ

今年最後の給食はクリスマス献立です。クリスマスピラフはピーマンと赤パプリカでクリスマスカラーをイメージしています。下茹でして最後に加えるので、ピーマン臭さが少なく食べやすいです。


12月21日(木)

・ほうとう
・ガーリックポテトビーンズ
・みかん

今日は冬至献立です。今年は12月22日(金)が冬至にあたります。「ん」のつくかぼちゃ(南瓜)やだいこん、にんじん、みかんなどを取り入れて「運」をつけられるような献立にしました。


12月20日(水)

・ナン
・キーマカレー
・ポリポリビーンズサラダ
・フルーツゼリー

久しぶりにナンとキーマカレーの組み合わせで提供しました。初めての給食のナンに1年生もワクワクしていました。


12月19日(火)

・わかめごはん
・五目卵焼き
・いも煮

いも煮は山形県の郷土料理です。山形県では9月に芋煮会が行われるそうですが、寒い日にぴったりな芋煮は12月に提供することにしました。里芋が苦手な子も多いですが、よく食べていました。


12月18日(月)

・ごはん
・揚げ魚のねぎソースがけ
・大根とかまぼこのサラダ
・吉野汁

揚げ魚のねぎソースがけは、油淋鶏を魚で作ってみました。食べやすかったですが、油淋鶏よりはごはんが進みにくかったようです。


12月15日(金)

・プルコギ丼
・トック入りキムチスープ

今日は韓国料理です。プルコギのプルは「火」、コギは「肉」という意味です。しょうゆ、砂糖、コチュジャンなどで炒めます。
キムチスープは濃い目のみそ味でしたが、「ピリ辛だけど食べられそうです。」と言っている1年生がいました。


12月14日(木)

・大豆入り中華おこわ
・豆腐ボールの甘酢あんかけ
・中華風かき玉スープ

豆腐ボールは押し豆腐と鶏ひき肉、魚のすり身、野菜を練って団子にして揚げています。がんもどきのような風味です。ボリュームのあるメニューでしたがペロッと食べられたそうです。


12月13日(水)

・キャラメルチョコ揚げパン
・冬野菜と鶏団子のスープ
・カリフラワーのパリパリサラダ

初めてカリフラワーを提供したので、子どもたちの反応にどきどきしていましたが、パリパリパワーで完食しているクラスが多かったです。


12月12日(火)

・ごはん
・手作りおかか昆布
・焼き魚
・すいとん汁

手作りおかか昆布は新メニューで、佃煮のイメージで作りました。昆布が苦手な子もいたようですが、ほとんどの子は食べていました。
焼き魚は北海道産の鮭を使用しましたが、脂が少なくあっさりとしていました。


12月11日(月)

・おろしツナスパゲッティ
・コーンサラダ
・りんごのマフィンケーキ

スパゲッティとケーキは新メニューです。
大根おろしが苦手な子は多いですが、ツナと混ざっているためか気づかずに食べていたようです。


12月8日(金)

・キャロットライスのクリームソースがけ
・コールスローサラダ
・洋梨(ラ・フランス)

季節の果物としてラ・フランスを提供しました。りんごかと思って食べた子もいました。


12月7日(木)

・ごはん
・のりの佃煮
・きびなごの唐揚げ
・肉じゃが煮

きびなごの唐揚げはわかさぎに比べると少し小魚特有の苦みがありましたが、よく食べていました。1年生には「お魚がとってもおいしかったです。あと799個くらい食べたいです!」と感想を言ってくれた子もいました。


12月6日(水)

・セルフハンバーガー
・フライドポテトサラダ
・野菜スープ

ハンバーグは鶏ひき肉・豚ひき肉・大豆を使って作っているので、肉々しさというよりさっぱりとした味ですが、子どもたちはとても喜んでくれました。


12月5日(火)

・みそラーメン
・手作り小松菜シューマイ
・牛乳寒天

小松菜シューマイは皮が大きめだったので、逆さに蒸して皮全体がふっくらするように蒸しました。


12月2日(土)

・お絵かきオムライス
・ミルクスープ

新メニューのお絵かきオムライスです。キャンバスに見立てて四角く切った薄焼き卵に、自分でケチャップをかけて食べます。献立が配られた日から「お絵かきオムライスなに描こう?」と子どもたちも楽しみにしてくれていました。


12月1日(金)

・そぼろ丼
・とろみ仕立ての五色汁

そぼろ丼は鶏ひき肉だけでなくだしで戻してみじん切りにした高野豆腐を使用しています。鶏肉だけでは不足しがちなカルシウムや食物繊維などの栄養素を補っています。

11月献立


11月30日(木)

・うまみたっぷりきのこごはん
・魚の照り焼き
・ごま和え
・具だくさんみそ汁

苦手な子が多いきのこごはんでしたが、残菜率1%と多くのクラスではよく食べていました。
具だくさんみそ汁はかぼちゃ入りの豚汁のようなものでしたが、かぼちゃが苦手な子もいたようです。


11月29日(水)

・きなこ揚げパン
・チリコンカン
・わかめと大根のサラダ

揚げパンの中でもきなこ揚げパンは甘すぎず食べやすいです。


11月28日(火)

・豚肉のしぐれ煮ごはん
・切り干し大根入り卵焼き
・キャベツと豆腐のみそ汁

しぐれ煮は、短時間で仕上げる調理法が通り雨の「時雨」に似ていることが由来といわれています。「時雨」は冬の季語で初冬に降ることからこの時期に提供することにしました。


11月27日(月)

・かき玉うどん
・ちくわの磯辺揚げ
・夢オレンジ

うどんとちくわの磯辺揚げのコンビは食べやすいようで、人気でした。今日は今の時期しか食べられない高級オレンジの「夢オレンジ」を提供しました。


11月24日(金)

・胚芽ごはん
・魚のみそ幽庵焼き
・大豆の五目煮
・秋のすまし汁

今日は「いい日本食」の語呂合わせから和食の日です。だしや米、魚、大豆などの日本で親しまれてきた食材を使いました。秋のすまし汁にはもみじの形の生麩を使っています。


11月22日(水)

・ハヤシライス
・パリパリサラダ

六郷小のハヤシライスは、デミグラスソースを使わずにトマトピューレを使っているのでトマトハヤシライスのような味です。甘味もありますが、さっぱりしています。


11月21日(火)

・トマトクリームスパゲッティ
・マセドアンサラダ
・キャロットゼリー

トマトクリームスパゲッティは、去年より牛乳を増やしてクリーム感をアップして提供しました。生パスタを使用していて特別感があり、去年も人気でしたが、今年はさらによく食べてくれていました。おかわりできず、とても悔しい思いをしていた子がいたそうです。


11月20日(月)

・大蔵大根のカレーライス
・海藻サラダ
・りんご

今日は世田谷区発祥の大蔵大根を使ったカレーライスです。普段よりじゃがいもの量を減らして、その分大根を下茹でして作りました。
大蔵大根は実がつまっていて煮込みによいそうです。カレーと大根は意外にも相性がよく、いつものカレーよりさっぱり食べられました。


11月17日(金)

・麻婆豆腐丼
・卵入りトックスープ
・みかんゼリー

卵入りトックスープはまろやかな味があとをひく人気のスープです。先生からも「トックスープが食べたい」とリクエストをもらうことがあります。


11月16日(木)

・かやくごはん
・魚とごぼうの磯香揚げ
・みそ汁

魚とごぼうの磯香揚げは新メニューです。魚は鮭を唐揚げのようにしています。ごぼうとじゃがいもも片栗粉をまぶして、さいごに青のりと塩をまぶして和えています。量が多いかなと思いましたが、食べやすかったようで、残菜はどのクラスでもありませんでした。


11月15日(水)

・ガーリックフランス
・コーンシチュー
・ツナサラダ

ガーリックフランスはにんにく、マーガリン、パセリを混ぜたものをかけて焼いています。耳のないソフトフランスパンを使うと、ふわふわしていて食べやすく、おいしいです。


11月14日(火)

・ごま豆乳担々麺
・根菜チップス
・サイダーポンチ

根菜チップスはさつまいも、れんこん、ごぼうを揚げました。根菜チップスはとても人気で、どのクラスでも残菜がありませんでした。


11月10日(金)

・チキンカツ丼
・こんにゃくサラダ
・紅白ゼリー

紅白ゼリーは赤はアセロラゼリー、白はカルピスゼリーで作っています。アセロラゼリーは小さいサイコロ上に切って上にかざりました。


11月9日(木)

・玄米ごまごはん
・魚のにんにくみそ焼き
・昆布サラダ
・じゃがいもと油揚げのみそ汁

魚のにんにくみそ焼きは、にんにくみそやごま油の香りで魚くささが感じにくく、食べやすいです。


11月8日(水)

・ごぼ天うどん
・青のりビーンズポテト
・みかん

11月8日のいい歯の日にちなんで福岡名物のごぼ天うどんを提供しました。
噛み応えがあるので心配していましたが、2年生に「ごぼうがおいしかった」と言ってくれる子がいて、うれしかったです。


11月7日(火)

・鮭と炒り卵の混ぜごはん
・いももち
・はんぺんのすまし汁

ごはんといももちが人気でした。いももちは6年生の児童に「家で作ります!レシピ教えてください!」と言われたので、レシピを教えました。おうちでも作って楽しんでもらえたらと思います。


11月6日(月)

・スイートポテトトースト
・ポリポリじゃこと大豆のサラダ
・キャベツと鶏団子のスープ

トーストは高学年になるほど厚くなるので、耳を食べるのに苦労しているようでした。
大豆のサラダも噛み応えがあったので、「あごがつかれた」と言っている児童がいました。


11月2日(木)

・ごまわかめごはん
・わかさぎの唐揚げ
・塩肉じゃが

今日はわかめごはんはもちろんですが、わかさぎの唐揚げが人気でした。小さく、くせのないわかさぎは1年生も「食べやすかった」と感想をくれました。いつも残しがちな子もおかわりするために完食してくれ、うれしかったです。


11月1日(水)

・スラッピージョー
・グリーンサラダ
・ポテトチャウダー

スラッピージョーは、ミートソースを挟んだハンバーガーの名前です。「スラッピー」が「汚れた」という意味で、「ジョー」は人の名前です。食べるときに口の周りが汚れやすいことが名前の由来と言われています。

10月献立


10月31日(火)

・ナポリタン
・かぼちゃのポタージュ
・りんごゼリー

今日はハロウィンにちなんでかぼちゃのポタージュを提供しました。野菜嫌いの子でも「おいしかった~」と言ってくれたのでうれしかったです。かぼちゃだけでなく、たまねぎやにんじんも甘みがでるまでガラスープで煮てミキサーにかけました。野菜の自然な甘みがおいしかったです。


10月30日(月)

・四川豆腐丼
・春雨スープ
・黒糖マーラーカオ

今日はボリュームが多いメニューですが、どのメニューもよく食べていました。
四川豆腐丼は、同じ四川でも麻婆豆腐のようには辛くなく、しょうゆ、テンメンジャン、オイスターソースで味付けしています。


10月27日(金)

・栗おこわ
・鶏つくね
・お月見すまし汁

今日は十三夜です。十五夜や十三夜は秋の収穫に感謝しながらお月見する行事ですが、十三夜は栗や芋が旬を迎えることから栗名月や芋名月と言われます。それにちなんで栗おこわとお月見うさぎのかまぼこを使っているお月見すまし汁を提供しました。


10月26日(木)

・キムタクごはん
・めかたま汁
・ヨーグルトポムポム

キムタクごはんはキムチとたくあんを混ぜたごはんです。ヨーグルトポムポムはヨーグルトとりんごを使ったケーキです。ふわふわとしていて人気でした。


10月25日(水)

・ヨーグルトトースト
・ポトフ
・おさつハニーサラダ

おさつハニーサラダは千切りにしたさつまいもを揚げてサラダと和えました。さつまいもの芋けんぴのような硬さと自然な甘みがアクセントになって美味しかったです。


10月24日(火)

・ゆかりごはん
・魚の香味焼き
・千草和え
・田舎汁

千草和えは炒り卵やこんにゃくが入った甘酢の和え物です。初めてゆかりごはんを提供したのですが、やはり好き嫌いが分かれたようで、いつもより少し残菜が多かったです。


10月23日(月)

・地獄の血の池ラーメン
・パリパリサラダ
・天国プリン

今日は苅田澄子さん作の「じごくのラーメンや」に出てくる料理を提供しました。献立表を配った日から「『血の池ラーメン』ってなあに?」とみんな興味津々の様子で、今日もよく食べていました。意外にもプリンが苦手な子が多い印象でした。


10月20日(金)

・黒砂糖パン
・ポテトのミートグラタン
・キャベツサラダ
・ぶどうゼリー

今日は、新メニューのポテトのミートグラタンを提供しました。ホワイトソースのグラタンより人気でした。


10月19日(木)

・野沢菜ごはん
・魚のピリカラ焼き
・わかめサラダ
・白菜と豆腐のみそ汁

新メニューの野沢菜ごはんは、思ったよりも食べてくれていました。
野沢菜ごはんよりも、魚のほうが苦戦していたそうです。「魚は好きだけど、ごまがないほうが好き」という感想を教えてくれた子もいました。


10月18日(水)

・ココアトースト
・サーモンのクリームシチュー
・コーンサラダ

2日連続で鮭だったのでみんな気になったようでした。魚が苦手な子にとっては今日のほうが昨日より食べやすかったそうです。
ココアトーストは1年生から「おいしいー!」という感想をたくさんもらいました。


10月17日(火)

・豚丼
・三平汁
・梨

豚丼がとても人気でした。「肉が足りない」という声があったようなので、次はもう少し増やそうかなと思います。
梨は新高梨という大きい梨を提供しました。ジューシーで歯ごたえがしっかりしていました。


10月16日(月)

・肉南蛮うどん
・ししゃものカレー揚げ
・大根の和風サラダ

今年度初のししゃもの提供でした。カレー味が食べやすかったのか、去年の磯辺揚げよりもよく食べていました。
「ししゃもがおいしかった」と言ってくれた子も何人かいました。


10月13日(金)

・玄米ごはん
・魚のごまだれ焼き
・揚げごぼうのサラダ
・じゃがいものみそ汁

揚げごぼうのサラダは新メニューです。しんなりしましたが、揚げごぼうの香りがアクセントになりました。


10月19日(木)

・こぎつねごはん
・鶏肉のみそ漬け焼き
・沢煮椀

こぎつねごはんに枝豆が入っていることを知ると、「先生最高!」と喜んでいる子がいました。
鶏肉はオーブンで焼きましたが、唐揚げと比べると苦手な子が多いようです。


10月11日(水)

・スパゲッティミートソース
・フレンチサラダ
・りんご

給食のミートソースは玉ねぎの甘みやチーズのコクがあって定期的に食べたくなります。
今日もきれいに食べていました。


10月10日(火)

・きのこのカレーライス
・にんじんドレッシングのサラダ
・巨峰

今日は目の愛護デーです。ブルーベリー味のジョアと提供しました。
にんじんやかぼちゃなどに多く含まれるビタミンAは目の健康を保つ働きがあります。


10月6日(金)

・胚芽ごはん
・鶏の唐揚げ
・からし和え
・豚汁

栄養士不在でしたが、唐揚げは人気だったようで、残菜はほとんどなかったそうです。


10月5日(木)

・長崎ちゃんぽん
・ガーリックポテトビーンズ
・柿

長崎ちゃんぽんは去年から改良しました。とても人気だったのでうれしかったです。
柿も苦手な子が多いですが、おかわりするためにがんばって食べてくれていたように思います。


10月4日(水)

・シナモン揚げパン
・ワンタンスープ
・りっちゃんの元気サラダ

今日は角野栄子さん作の「サラダでげんき」という絵本にでてくるサラダを提供しました。ミニトマトやかつお節などいつものサラダと違いましたが、よく食べていました。


10月3日(火)

・わかめごはん
・魚の竜田揚げ
・絹厚揚げの中華煮

竜田揚げは「はがつお」を使用しました。かつおよりも締まりすぎず、食べやすかったです。
初めてうずらの卵を出しましたが、食べはするものの意外と好き嫌いが分かれていました。


10月2日(月)

・鶏ごぼうごはん
・ふくさ卵焼き
・ぬっぺ汁

ぬっぺ汁は茨城県の郷土料理です。するめいかが入っていることが特徴です。するめいかの出汁がでていて美味しかったです。

9月献立


9月29日(金)

・わか玉うどん
・お好み揚げ
・お月見団子

今日は十五夜です。給食ではお月見団子を提供しました。
みたらしが苦手という子も何人かいましたが、よく食べていました。


9月28日(木)

・玄米ごまごはん
・鮭の南蛮漬け
・白菜の梅和え
・どさんこ汁

南蛮漬けといえば鯵が定番ですが、今日は鮭の南蛮漬けを提供しました。鮭は食べなれている子が多いので、残菜も少なかったです。


9月27日(水)

・メープルフレンチトースト
・ポークビーンズ
・蒸し鶏のサラダ

ポークビーンズは、子どもが苦手な豆がたっぷり入っていますが、トマトシチューのようなとろみのあるルウの中に入っているおかげで食べやすいそうです。


9月26日(火)

・六穀ごはん
・チーズタッカルビ
・糸寒天のスープ
・りんご

チーズタッカルビは新メニューです。鶏肉や野菜のほかにトッポギも入っています。子どもたちにはすこし辛かったようです。


9月25日(月)

・もちあわごはん
・小松菜とじゃこのふりかけ
・鯖の塩焼き
・さつま汁

やっと気温が下がってきて秋らしくなってきました。
鯖の塩焼きはだしを加えたしょうゆをかけて提供しました。去年、焼き鯖を提供したときより食べていました。


9月22日(金)

・きのこそぼろ丼
・野菜の昆布和え
・たぬき汁

たぬき汁は、たぬきの肉の代わりにこんにゃくを使ったことが名前の由来と言われています。


9月21日(木)

・ミルクパン
・小松菜コロッケ
・ボイルキャベツ
・かぶのミルクチャウダー

今日のコロッケはツナと小松菜を使ったコロッケです。環境のためにも地産地消を意識して食材選びをしてもらいたいと思い、小松菜は東京都産のものを納品してもらいました。


9月20日(水)

・チャーハン
・キャベツと鶏団子のスープ
・杏仁プリンいちごソース

今日は人気メニューです。杏仁プリンは、杏仁の香りが苦手な子が多いですが、4月に提供した時より食べていました。


9月19日(火)

・豚肉と青菜のあんかけ焼きそば
・白菜と豆腐のスープ
・キャラメルポテト

キャラメルポテトはさつまいもを使用しています。まださつまいも自体の甘さは少なかったのでキャラメルがあってよかったです。中にはポテトだからじゃがいもと思って食べていた子もいたようです。


9月15日(金)

・わかめごはん
・魚の磯辺揚げ
・麩入り肉じゃが煮

麩のぷるふにゃとした食感がいつもの肉じゃがを新鮮なものにしてくれます。
子どもによっては、その食感が苦手な子もいるようでした。


9月14日(木)

・ホイコーロー丼
・酸辣湯風スープ
・オレンジゼリー

酸辣湯風スープは酸味と辛味のあるスープです。クラスに感想を聞きに行くと、「酸っぱい~」や「辛い~」と慣れない味に苦戦していました。


9月13日(水)

・紅茶揚げパン
・スコッチブロス
・にんじんサラダ

紅茶揚げパンは新メニューです。紅茶の香りは良かったのですが、渋みがあり、子どもたちの好き嫌いが分かれました。
にんじんサラダは、マスタード入りドレッシングとツナの味でにんじん独特の香りが紛れ、にんじんが苦手な子も挑戦して食べていました。


9月12日(火)

・きのことベーコンのピラフ
・ポテトのチーズ焼き
・ジュリエンヌスープ

きのこが苦手な子は、がんばって食べている子もいれば、きのこだけ上手によけて食べている子もいました。


9月11日(月)

・おっきりこみうどん
・こんにゃくと野菜の和え物
・ブルーベリーケーキ

今日は群馬県献立です。おっきりこみうどんには平たいうどんを使いました。
いつものうどんと違うのでわくわくしている様子でした。


9月8日(金)

・秋の香りごはん
・いかと芋のかりんとがらめ
・菊花すまし汁

重陽の節句献立です。ごはんに菊の花、すまし汁に菊の形をしたかまぼこを入れています。
今日は台風の影響で30%近くの児童がお休みでしたが、それぞれのクラスに分配してたくさん食べてもらいました。
残菜率も5%以内に収まって、登校してくれた子どもたちと先生に感謝の気持ちでいっぱいです。


9月7日(木)

・ねぎ塩豚丼
・じゃがいものきんぴら
・わかめと豆腐のみそ汁

今日は量がたっぷりな給食でしたが、一生懸命食べてくれました。豚バラの脂やもやしが苦手な子がいたようです。


9月6日(水)

・照り焼きチキンのスパゲッティ
・じゃこと大根のサラダ
・巨峰

今日は季節の巨峰です。ジュースのようにあまい果肉でした。1年生には苦手な子がいたようで、食べずに残しているのが本当にもったいないなと思いました。


9月5日(火)

・ココアパン
・チーズ入りオムレツ
・トマトヌードルスープ

トマトヌードルスープにはヌイユを使用しています。「ヌイユ」はフランス語で「麺」という意味です。
卵が練りこまれた平打ち麺で、豊かな風味と弾力ある食感が特徴です。


9月4日(月)

・カレーライス
・わかめとツナのサラダ
・梨

夏休みがあっという間に終わり、給食が始まりました。
2学期もよろしくお願いいたします。
今日は定番のカレーライスです。季節の梨は、「豊水」という品種です。

7月献立


7月19日(水)

・夏野菜カレーライス
・パリパリサラダ
・シャーベット

夏野菜カレーライスには、なす、トマト、かぼちゃ、ピーマン、赤パプリカを使用しました。夏野菜はカリウムやビタミンが多く、体を冷やしたり、日焼けしたお肌をよくしたりする作用があります。
また、シャーベットの提供に子どもたちは大興奮でした。


7月18日(火)

・肉うどん
・ケイジャンポテトビーンズ
・ゆで枝豆

今日はセレクトジュースを提供しました。オレンジ、リンゴ、グレープから好きな味のジュースを選んでもらいました。
リンゴがもっとも人気で、次いでグレープが人気でした。


7月14日(金)

・ごまわかめごはん
・魚のにんにく味噌焼き
・昆布サラダ
・かきたま汁

魚は赤魚を使用しました。ごはんのすすむ味付けなのでわかめごはんと相性ぴったりでした。


7月13日(木)

・ミックスごま揚げパン
・ウィンナー入りポトフ
・グリーンサラダ

ごま味の揚げパンもとても人気でした。バーガー袋に残ったごままでスプーンできれいに食べていました。


7月12日(水)

・カレーミートパン
・ポリポリじゃこと大豆のサラダ
・サイダーポンチ

サイダーポンチを初めて食べた1年生の笑顔はとても可愛らしかったです。


7月11日(火)

・ガパオライス(タイ風ひき肉乗せごはん)
・ゲーンチュー・タウフー(豆腐と春雨のスープ)
・ココナッツヨーグルト

ナンプラーを使ってガパオやスープを味付けしましたが、くせのある香りでもよく食べていました。
ガパオライスは唐辛子ではなくカレー粉で辛味付けしたので、食べやすかったようでした。


7月10日(月)

・夏野菜のボロネーゼ
・イタリアンサラダ
・パンナコッタいちごソース

ボロネーゼはあらびきのひき肉を使ってミートソースよりもお肉感が感じられるように仕上げました。
パンナコッタはイタリア語で「生クリームを煮た」という意味です。食べてみたら美味しかったようでよく食べてくれました。


7月7日(金)

・うなぎのちらし寿司
・七夕汁
・きらきらゼリー

今日は楽しみにしている子が多い七夕メニューです。
国産うなぎや星形の麩、寒天などをつかって華やかな見た目に仕上げました。
初めて提供した国産うなぎは臭みが少なく、苦手な子も食べやすかったようでとても人気でした。


7月6日(木)

・タコライス
・野菜スープ
・サーターアンダギー

タコライスは、トマトチリソースやカレー粉を使って味付けしています。トマトやレタスは最後のほうに加えてできるだけ食感が残るようにしています。
サーターアンダギーはひとつひとつ給食室で手作りしています。


7月5日(水)

・豚キムチ丼
・チョレギサラダ
・オレンジ

オレンジは和歌山県産のバレンシアオレンジを使用しました。
樹上で熟したオレンジなので、気温が高くなって葉緑素を再吸収してしまい、果皮が青みがかっていましたが(回青現象といいます)、中は果汁たっぷりでした。「世界一おいしい!毎日出して!」といっている1年生がいたくらい美味しかったです。


7月4日(火)

・どんどろけめし
・親子卵焼き
・じゃがいものみそ汁

どんどろけめしは、鳥取県の郷土料理です。「どんどろけ」は鳥取県の方言で「かみなり」のことで、熱した鍋で豆腐を炒める音がかみなりの音のように聞こえることから付けられました。あまじょっぱい味付けです。


7月3日(月)

・冷やし中華
・ゆでとうもろこし
・野菜チップス

今日のとうもろこしは、2年生のみなさんに皮をむいてもらいました。思ったよりも何枚も皮があったので、だんだん黄色い実が見えてくると「わあ!黄色いのが見えた!」と興奮している姿が印象に残りました。朝獲れのとうもろこしはとても甘くて、美味しかったです。

6月献立


6月30日(金)

・ごはん
・魚のねぎソースがけ
・もやしの酢醤油和え
・豚汁

最近クラスを回っていると、「もやしが苦手」という話を何人かの子どもから聞いていたので、残しているかなと思っていましたが、ほとんどのクラスが食べていたのでよかったです。逆に、魚(鯖)のねぎソースが苦手な子のほうが目立ちました。


6月29日(木)

・チンジャオロースー丼
・卵入りチゲスープ
・みかんソーダゼリー

今日はチンジャオロースー丼がとても人気でした。ピーマンが入っているのでとても心配していましたが、チンジャオロースーを完食しているクラスが多かったので、よかったです。


6月28日(水)

・ガーリックチーズフランス
・ハンガリアンシチュー
・コールスローサラダ

ガーリックチーズフランスは、ソフトフランスパンにガーリックバターとチーズをのせて焼きました。食パンのように固い耳がないので、ふわふわしていて食べやすかったです。


6月27日(火)

・ジャージャー麺
・レタスとたまごのスープ
・さくらんぼ

今日のさくらんぼは山形県産の佐藤錦です。実は1粒73円の高級品でした。めったに出ないので初めての子もいましたが、残菜はほとんどありませんでした。


6月26日(月)

・パエリア
・ミネストローネ
・バスク風チーズケーキ

今日はスペイン料理です。エビとイカを使ったパエリアも食べてもらえるか、心配でしたが、食べていました。


6月23日(金)

・はちみつレモンパン
・チキンシュニッツェル
・ツナサラダ
・ABCスープ

今日は初めてはちみつレモンパンを提供しました。低学年は、レモンがすっぱいと言っていましたが、大人からするとわからず、、、とても美味しかったです。
チキンシュニッツェルはオーストリア(ウィーン)の料理です。衣にチーズやバジルを入れて揚げました。


6月22日(木)

・五目おこわ
・ふくさ卵焼き
・みそ汁

今日は卵焼きが人気でした。鶏ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ひじきを炒めて味付けをしてから、卵と万能ねぎと合わせてオーブンで焼きます。ほんのり甘い味付けで1年生もよく食べてくれていました。


6月21日(水)

・バターチキンカレーライス
・コーンサラダ
・すいか

今日は新メニューのバターチキンカレーと旬の果物のすいかを提供しました。
バターチキンカレーは小麦粉などルウを使わずに、煮詰めて仕上げました。評判がよく、うれしかったです。
すいかもとても甘く、ジューシーでした。


6月20日(火)

・じゃこと小松菜のチャーハン
・焼き春巻き
・白菜と豆腐のスープ

焼き春巻きは、春巻きをオーブンで焼いて作りました。出来立ては皮がパリパリで食べやすかったのですが、教室で食べるころには皮がしなっとしてしまい、子どもたちは噛み切るのに苦労していました。揚げないのでヘルシーですが、給食よりも家庭向きの料理です。


6月19日(月)

・みそうどん
・鶏肉とじゃが芋の甘辛炒め
・冷凍みかん

鶏肉とじゃが芋の甘辛炒めは、新メニューです。それぞれ揚げて、しょうゆベースの甘辛たれをからめます。量が多かったですが、よく食べていました。


6月16日(金)

・ごま豆乳担々麺
・野菜とハムの中華和え
・牛乳寒天

ごま豆乳担々麺はねりごま、みそ、豆乳を使っていて、まろやかな味です。


6月15日(木)

・バターロールパン
・ポテトコロッケ
・ハニーサラダ
・根菜とベーコンのスープ

ポテトコロッケは給食室で手作りしています。今日は牛肉のポテトコロッケです。


6月14日(水)

・もやしのピリ辛丼
・油揚げと野菜のごま和え
・豆腐の中華スープ

今日は野菜をたっぷり使ったボリュームのあるメニューでしたが、食べやすい味付けだったので、がんばって食べてくれました。


6月13日(火)

・玄米ごはん
・のりとひじきの佃煮
・焼き魚
・みそけんちん汁

今日は純和食な献立で、お肉も使っていませんでしたが、子どもたちの反応はよかったです。完食しているクラスが揚げパンの日とおなじくらい多かったです。


6月12日(月)

・梅わかめごはん
・鯖の南蛮漬け
・かみなり汁
・あじさいゼリー

今日は入梅献立です。今年の入梅は6月11日でした。じめじめした日が続くので、梅ごはんやあじさいゼリーなどさっぱりとした献立にしました。


6月9日(金)

・混ぜ込みビビンバ
・ワンタン風スープ
・ゆでそら豆

今日は、1年生が授業でそら豆のさやむきをしてくれました。それを聞いて5・6年生はうす皮まで食べていました。
混ぜ込みビビンバは、配膳を簡易的にするために給食室で混ぜてから提供します。上の刻みのりは、ごま油と塩で炒めて韓国のり風に仕上げました。


6月8日(木)

・ピラフ
・揚げ魚のトマトソースがけ
・フォーのスープ

トマトソースに酸味があったので、苦手な子がいたようです。
フォーのスープは、初めて提供したので配膳は難しそうでしたが、好評でした。


6月7日(水)

・ココア揚げパン
・キャベツと鶏団子のトマトスープ
・ごまドレサラダ

ココア揚げパンは揚げパンの中でも人気メニューです。完食しているクラスも多く、うれしかったです。


6月6日(火)

・六穀ごはん
・魚のおろしポン酢かけ
・新じゃがいものそぼろ煮

新じゃがいもとは、春に収穫されたばかりのじゃがいもです。通常のじゃがいもより皮が薄くやわらかく、みずみずしい食感が特徴です。


6月5日(月)

・アスパラクリームスパゲッティ
・こんにゃくサラダ
・パイナップル

パイナップルは、石垣島産のパイナップルを使用しています。
また、旬のアスパラガスをいれたスパゲッティにしました。


6月2日(金)

・ホットドッグ
・フライドポテトサラダ
・りんごゼリー

ホットドッグのパンは無塩パンを使用しました。ホットドッグの間にサラダを挟んでも美味しかったです。


6月1日(木)

・豚たま丼
・磯和え
・すまし汁

豚たま丼は、親子丼の鶏肉を豚肉にしたものです。

5月献立


5月31日(水)

・ごはん
・油淋鶏
・わかめサラダ
・中華風かき玉スープ

人気メニューの油淋鶏です。お肉だけじゃなく野菜もいっぱい食べてほしいです。


5月30日(火)

・鮭わかめごはん
・いももち
・すまし汁

鮭わかめごはんは、わかめごはんに、ほぐした焼き鮭、ごまを加えて混ぜごはんにしました。


5月29日(月)

・塩焼きそば
・甘辛じゃがバター
・じゃこと大根のサラダ

この日は塩焼きそばのボリュームがあったせいか、食べ進めるのが遅かったようです。


5月26日(金)

・チキンライス
・クルトンサラダ
・ポテトチャウダー

ポテトチャウダーは、野菜の甘みと牛乳のまろやかさがよくマッチしたスープです。


5月25日(木)

・鶏ごぼうごはん
・きすのから揚げ
・豚汁

きすのから揚げは開きになっているので食べやすく、子どもたちもよく食べてくれていました。


5月24日(水)

・キーマカレーライス
・パリパリサラダ
・日向夏ゼリー

日向夏ゼリーは新メニューです。2層になっていて、上の層が日向夏ゼリーで、下の層はカルピスゼリーになっています。甘酸っぱくさわやかにできました。


5月23日(火)

・玄米ごはん
・魚のコチュジャン焼き
・ナムル
・卵とわかめのスープ

魚のコチュジャン焼きは新メニューです。味見をしたときは少し辛いかも、、と思ったのですが、子どもたちのほうは気にならなかったようで良かったです。


5月22日(月)

・きつねうどん
・青のりビーンズポテト
・メロン

今日はとても暑かったので、冷やしうどんだったらなあと、、。そんな予知能力もないので温かいうどんを提供しましたが、汁まできれいに食べてくれたクラスが多く、嬉しかったです。季節のフルーツとして、メロンも提供しました。ジューシーで美味しかったです。


5月19日(金)

・ごはん
・魚の竜田揚げ
・昆布サラダ
・じゃがいものみそ汁

今日は2年1組でも「やさいのえいよう」について5分ほどお話しました。その時は「キャベツ毎日出して~」と言っていた子が給食の時間になると野菜に苦戦していて、微笑ましかったです。また、いつもより頑張れた子もいたので、お話した甲斐があるなと思いました。


5月18日(木)

・五目チャーハン
・中華スープ
・ミルクみかんゼリー

今日は12クラスのうち8クラスが完食してくれました。いつもきれいに食べてくれて嬉しいです。


5月17日(水)

・キャラメル揚げパン
・ミートボールスープ
・糸寒天のサラダ

いつもよりスープもサラダも少し多かったですが、揚げパン効果もあってか4年生以上のクラスは完食してくれました。
糸寒天のサラダはドレッシングにレモン汁を使っているので、さっぱりとしていておいしかったです。


5月16日(火)

・麦ごはん
・鯖の味噌煮風
・ごまあえ
・吉野汁

今日は新年度から初めての純和食かつ野菜の多いメニューだったので、残菜が多いのではないかと心配していましたが、よく食べてくれていました。子どもたちもがんばって食べてくれ、担任の先生の給食指導の賜物だなあといつも感謝でいっぱいです。


5月15日(月)

・マーガリンパン
・マカロニグラタン
・野菜スープ

今日は2年2組で「やさいのえいよう」について5分ほどお話しました。にんじんとキャベツの栄養は体でどんな働きがあるのか、今日知ったことを元気に手を挙げて発言している姿が印象的でした。


5月12日(金)

・ごまわかめごはん
・いかのかりんとがらめ
・塩肉じゃが

リクエストが多いわかめごはんですが、教室を回っていると、ごはんを食べ進められずにいる児童がいました。聞いてみると、「わかめごはんは苦手・・・」と、そんな子もいるんだなあと新しい発見でした。


5月11日(木)

・メキシカンライス
・クラムチャウダー
・人参ゼリー

クラムチャウダーは米粉でとろみ付けしています。小麦粉でルウを作るより簡単で失敗しにくいです。


5月10日(水)

・バニラフレンチトースト
・チリコンカン
・カリカリベーコンのサラダ

フレンチトーストはたっぷりの卵液にぎゅうっと押し付けて卵を含ませています。高学年になるほど厚切りですが、ほかの学年より長く卵液に漬けているので、耳まで柔らかく食べやすいです。


5月9日(火)

・シーチキンごはん
・切り干し大根入り卵焼き
・わかめスープ

シーチキンごはんはツナの生ふりかけを混ぜたような味です。ごはんだけでもおいしいですが、おかずとも相性が良いです。


5月8日(月)

・ミートソーススパゲッティ
・フレンチサラダ
・りんご

連休明けは食欲が落ちやすいですが、今日もたくさん食べてくれました。


5月2日(火)

・いちごジャムとメープルクリームのサンド
・ヌードルスープ
・かぶとスナップエンドウのサラダ
メープルクリームはメープルシロップとクリームチーズを混ぜて作ります。


5月1日(月)

・かきたまうどん
・みそサラダ
・お茶蒸しパン
今日は八十八夜にちなんだ献立です。狭山茶を使った蒸しパンで緑茶の香りを楽しみました。

4月献立


4月28日(金)

・豚肉のしぐれごはん
・千草焼き
・沢煮椀

豚肉のしぐれごはんは混ぜごはんの中でも人気なメニューです。


4月27日(木)

・しょうゆラーメン
・たこぺったん
・カラマンダリン

カラマンダリンは日本の温州みかんとアメリカのキングマンダリンを掛け合わせた品種です。濃厚な甘さがあり、柑橘のサラブレッドといわれているそうです。


4月26日(水)

・きなこ揚げパン
・ポトフ
・じゃことわかめのサラダ

大人気の揚げパンです。半分以上のクラスが完食してくれていました。


4月25日(火)

・麻婆豆腐丼
・中華スープ
・杏仁プリンいちごソース

杏仁プリンは子どもたちのなかで好き嫌いが分かれたようです。


4月24日(月)

・ごはん
・小松菜のふりかけ
・さわらのごまみそ焼き
・二色団子汁

入学・進級祝い献立です。出世魚のさわらや桜の形のかまぼこ、旬のよもぎ(団子)を使ってお祝いしました。


4月21日(金)

・キャロットライスのクリームソースがけ
・キャベツとこんにゃくのサラダ
・みかんゼリー

キャロットライスはおろしたにんじん、バター、塩を加えて炊きます。にんじんの甘味、バターの香り、やさしい塩味がクリームソースとマッチしていて先生からも好評のメニューです。


4月20日(木)

・わかめごはん
・ちくわの磯辺揚げ
・肉じゃが煮

人気のわかめごはんはほとんどのクラスで完食でした。


4月19日(水)

・カレーライス
・フレンチサラダ
・いちご

今日はジョアだったので子どもたちは盛り上がっていました。


4月18日(火)

・シュガートースト
・米粉のホワイトシチュー
・ごまドレサラダ

シュガートーストは給食室で1枚1枚、砂糖とマーガリンを混ぜたものを塗っています。


4月17日(月)

・五目うどん
・ガーリックポテトビーンズ
・サンフルーツ

ガーリックポテトビーンズは六郷小の豆料理の中で特に人気です。揚げた大豆はスナック感覚で食べやすいです。


4月14日(金)

・キムチチャーハン
・キャベツと鶏団子のスープ
・りんごゼリー

六郷小のキムチチャーハンは浅漬けの辛くないタイプのものを使っています。


4月13日(木)

・ナポリタン
・マセドアンサラダ
・甘夏みかん

ナポリタンは特製のトマトソースを混ぜて作ります。
甘夏は苦みや酸味があるので子どもたちは苦戦していました。


4月13日(水)

・鶏の竜田揚げサンド
・コールスローサラダ
・コーンスープ

いよいよ1年生と三組の給食も始まりました。
他学年と同じメニューなので配膳がしやすいよう、竜田揚げサンドは給食室でバーガー袋に入れて提供しました。


4月11日(火)

・新たけのこごはん
・魚のピリカラ焼き
・春野菜のみそ汁
・清美オレンジ

旬のたけのこや、春キャベツ、さやいんげん、清美オレンジなどを使った献立です。


4月10日(月)

・ハヤシライス
・キャベツのサラダ
・オレンジゼリー

新年度の給食が始まりました。
ハヤシライスはトマトの酸味を飛ばして甘く仕上げます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

六郷小学校

住所:〒144-0046 大田区東六郷三丁目7番1号
電話:03-3732-9628
アクセス
Copyright © Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る