観察と読み取り(5年生)
更新日:2025年4月16日
5年生が、理科の時間に「天気の変化」について学習をしていました。
写真の板書からも分かるように、5年生のこどもたちがこれまでの生活経験で見たものや感じたことは、思った以上に多岐に渡っていました。
これから、天気の観察をして学習を深めていきます。
もう一つのクラスでは、国語「銀色の裏地」の学習をしていました。
5年生が、
「裏地ってなんだろう。」
「自分の服にもあるかな。」
と思っていたところにちょうど出くわしたので、着ていたスーツの上着の裏地を見せました。
国語の時間も算数や体育のように、教材ごとに身に付ける知識や技能が明確にあり、この教材では、読み取る力を高めることを柱に、
1 比喩や反復などの表現の工夫に気付く力
2 登場人物の相互関係や心情などについて、描写を基に捉える力
を高めます。
大田区立志茂田小学校長 桐田 裕貴