改築工事に関する情報
更新日:2024年12月27日
年内の工事は本日が最終日です
12月に入り、新校舎が建つ場所が完全に囲われました。地中深くに埋まっていた旧校舎の杭も抜き終わり、年が明けると新築に向けての作業が本格化します。
12月28日(土)から1月5日(日)までは、工事現場も年末年始のお休み期間に入ります。工事中は、児童の皆さんだけでなく、近隣にお住いの皆様にも騒音や振動等でご迷惑をおかけしました。
仮囲いの外に低い壁(擁壁といいます)がありますが
擁壁は壊され仮囲いが外側に広がりました
校庭側も仮囲いが広がり校庭はなくなりました
がれきも撤去され整備されています
ついに校庭と完全にお別れです
12月7日(金)は、校庭を使える本当に最後の日でした。仮囲いができ、小さい校庭になってからも体育や休み時間の外遊びで使ってきましたが、それももうできません。これから2年弱校庭のない期間が続きます。おこさまの心身に大きな影響が出ないよう、工夫して運動や遊びの機会をつくっていきたいと思います。
最近は外遊びをする子も減っていました
仮囲いを移設する工事が進んでいます
既存フェンスの移設をします
現在工事現場を囲んでいる、白色のフェンスを移設する工事を12月2日(月曜)から行います。手前にあるコンクリートの壁を取り壊し、フェンスを少し外側に移動させます。工事実施期間は片側の歩道が使えません。通行(下校)にご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
旧校舎の床部分を解体しています
11月中は、旧校舎の床部分のコンクリートなどを解体する工事を行ってきました。現場にはその跡が積み上がっています。今後は、それらを搬出していきます。
新校舎の工事に着工です
1学期から行われていた旧校舎の解体工事が終わりしばらく静かな学校が続いていましたが、11月1日(金曜)より新校舎の工事が始まりました。おこさんや保護者・地域の皆様にはご迷惑をおかけすることもあると思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、工事関係車両の出入口は、11月5日(火曜)より、さくら門横から、反対の北側に移設されます。それに伴い、通学路を一部変更いたします。詳細は、5日に配布しますお知らせをご覧ください。
写真は、工事開始前の様子です。ここにどのように新校舎が建ち上がっていくのか楽しみです。
総合定例会議が行われました
10月24日(木曜)、第1回の「総合定例会議」が開催されました。
これは、月1回、工事業者、大田区の担当者、そして学校の3者が集まり、工事の進行や今後の予定について話し合うものです。今回は初回ということもあり、32名もの出席がありました。安全で、より良い教育環境整備のために、今後も連絡を取り合いながら進めていきます。
なお、改築工事については、下のリンクより、大田区のホームページでもご覧いただけます。
工事に関する情報はこちらから
遅ればせながら、工事に関する情報提供をするページを開設しました。更新は不定期になりますが、よろしくお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ