田園調布中ダイアリー(令和7年度)
更新日:2025年7月11日
令和7年7月
7月8日(火曜)~10日(木曜) 2年生 職場体験
2年生は、3日間近隣の事業所に職場体験に出かけました。職場体験は、進路学習の一環として行われ、将来どのように生きていくのか、そのためには何を学び、どのような力を身につけていく必要があるのかを考える学びと経験が得られる貴重な機会です。これまで、事業所へ渡す自己紹介カードを作成したり、ハローワークの職員の方を招いてマナー講習を受けたりして、準備を行ってきました。緊張した面持ちで出かけましたが、それぞれの事業所で充実した3日間を過ごすことができました。
ご協力くださいました近隣事業所の皆様、お世話になりました、ありがとうございました。
7月9日(水曜) 3年生 卒業生の話を聞く会
3年生を対象に、「卒業生の話を聞く会」が行われました。本校の卒業生(現在高校3年生、大学1年生)から、中学3年の時の学習方法や学校選択、悩んだことや解決策などの話を聞きました。基本的な生活習慣や学校生活が大事という話が印象的でした。
令和7年6月
6月27日(金曜) 3年生 進路説明会
3年生と保護者を対象に、進路説明会が行われました。進路指導主任より、進路全般についてお話がありました。生徒も保護者の方も、熱心に耳を傾けていました。
6月25日(水曜) 道徳授業地区公開講座
道徳授業地区公開講座が行われました。道徳授業が各教室で行われ、「誠実な生き方」(1年)、「思いやりと感謝」(2年)、「将来に向けた生き方」(3年)について考えました。授業後は、保護者と教職員が道徳について意見交換を行いました。
6月14日(土曜) 第74回運動会
心地よい陽ざしのもと、第74回運動会が行われました。今年度のスローガンは、「怒涛」!
1年生の学年種目は「台風の目」、2年生は「二人三脚」、3年生は「むかで競争」。みんなで協力しながら、真剣に挑んでいました。今年度は、各学年選抜の縦割り競技「野を超え、山越え」「だるま運び」や、生徒会種目「大繩とび」が行われ、声を掛け合い、クラスの絆を深めながら、一生懸命取り組んでいました。
令和7年5月
5月25日(日曜)~5月27日(火曜) 3年生 修学旅行
3年生は、奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。1日目は、奈良の大仏殿や法隆寺を見学、2日目は、班行動の後、建仁寺霊源院で座禅体験を行いました。3日目は、タクシーで班ごとに、自分たちで計画したコースを回り、金閣寺や北野天満宮、仁和寺などの歴史建造物の見学を行い、2泊3日の楽しい修学旅行を終えました。
5月9日(金曜) 生徒総会
「本校の一員であることを自覚し、自治の意識を高めながら、自分たちの手で楽しい学校をつくる手立てを考える」ことを目的として、生徒総会が行われました。前期活動計画が発表され、承認されました。学校の中で、どのような活動が委員会を通して行われているかを理解するとともに、生徒一人ひとりがその活動にどのように協力できるかを考える機会になりました。
令和7年4月
4月25日(金曜) 離任式
3月に田園調布中学校を離れ、異動された先生をお招きし、離任式が行われました。久しぶりの再会に喜びつつ、田園調布中学校を去ってしまった悲しみを感じながら、代表生徒が贈る言葉を伝えました。離任された先生からは、田園調布中の「あいさつ」と「校歌を歌う姿」は本当にすばらしかったことを改めて感じましたとのお話をいただきました。
4月19日(土曜) セーフティ教室
セーフティ教室が行われました。生徒会役員によるSNSなどのトラブルに関する啓発活動の動画を視聴後、警察署のスクールサポーターの方を講師にお招きし、講話を伺いました。改めて、インターネットの安全な利用について学ぶことができました。
4月9日(水曜) 対面式
対面式が行われました。吹奏楽部の演奏で始まり、学校紹介・専門委員会紹介・部活動紹介・校歌紹介が行われました。
4月8日(火曜) 入学式
お天気に恵まれ、満開の桜の花のもと、令和7年度入学式が行われました。
ご入学おめでとうございます。