田園調布中ダイアリー(令和6年度)
令和7年3月
令和7年1月31日(金曜)~2月1日(土曜) 校内作品展示発表会
校内作品展示発表会が開催されました。書写作品、ロボット、フェルト絵本、自画像、らでん工芸、修学旅行新聞、修学旅行での湯飲みの絵付け作品など今年度取り組んできた作品が展示されました。
令和7年2月
令和7年2月21日(金曜) 百人一首大会(2年生)
クラス対抗百人一首大会を行いました。1年生で行ったルールを思い出し、一時間対抗戦を楽しみました。
令和7年2月7日(金曜) 社会科見学(2年生)
2年生は、社会科見学に出かけました。「Enjoy社会科見学!~みんなに問う協(TOKYO)力とは~」をテーマに、グループに分かれ、協力しながら、東京再発見をしてきました。
令和7年1月
令和7年1月24日(金曜) 出前職場授業(1年生)
1年生が、進路学習の一環として、「イラストレーター」「マジシャン」「建築士」「弁護士」の方をお招きして、出前職場授業が行われました。1年生は1学期から少しずつ進路学習を進めてきています。講師の先生方から直接お話を伺い、自分は将来どのような仕事に就き、どのように働きたいか、そのためにこれから心がけていくべきことはどんなことかなど、考えるきっかけになったのではないかと思います。
令和7年1月20日(月曜) 生徒会朝礼「新年の抱負」
生徒会朝礼にて、各学年代表による新年の抱負の発表がありました。今の自分をよく振り返り、さらに成長するため、今年取り組んでいきたいことへの思いが述べられました。
令和6年11月
11月12日(火曜) 大田区立中学校連合学芸会音楽の部
大田区民ホール・アプリコ大ホールにて、「大田区立中学校連合学芸会 音楽の部」が行われ、3年生が参加しました。大田区全中学校の合唱発表が午前と午後に分かれて行われ、本校は午後の部(14校出演)に参加し、ロシア歌謡という独特の曲調を持つ「黒い瞳」を演奏しました。ソロと合唱の演奏で始まり、力強くも心に響く歌声が、会場を魅了しました。
11月2日(土曜) 学習成果発表会
「響け! 141の音色」というスローガンのもと、学習成果発表会が行われました。舞台上には、実行委員が原案を作成し、美術部が立体感を出すなどのアレンジを加え作成したスローガンの看板が掲げられました。
前半は、舞台発表が行われました。まず、大田区立中学校生徒海外派遣(アメリカ合衆国セーラム、ドイツ連邦共和国のブレーメン)に参加した生徒(中学2年生2名)の報告がありました。その後、2年生の職場体験の発表「働くって何だ!」、3年生の修学旅行報告「修学旅行あるある」が行われ、前半最後は、吹奏楽部の演奏がありました。1曲は、教職員も参加して演奏が行われました。
後半は、各学年の合唱発表でした。実行委員が中心となって練習した成果が存分に発揮でき、どの学年もすばらしい演奏でした。保護者の方からも、「素晴らしかったです」「感動しました」「歌詞が心に沁みました」など、たくさんの感動のコメントをいただきました。
令和6年10月
10月16日(水曜)~18日(金曜) 野辺山移動教室(1年生)
1年生は、2泊3日で野辺山移動教室に出かけました。1日目は、みんなで気遣いながら飯盛山登山を行い、山の景色に感動した様子が見られました。2日目は、八ヶ岳中央農業実践大学校で森づくりワークショップの体験学習を経験しました。3日目は、山梨県立美術館を見学後、ぶどう狩りを行いました。いつもとは違う自然の中で、様々な経験ができた3日間でした。
令和6年9月
9月20日(金曜) 生徒会役員選挙
生徒会役員を選ぶ生徒会選挙が実施され、新役員が決まりました。13日(金曜)~20日の1週間は選挙運動を行い、立候補者と応援演説者が玄関付近に立ち、やる気に満ちた声が響いていました。
9月11日(水曜) 大田区陸上選手権大会
駒沢競技場で、大田区陸上選手権大会が開かれ、本校の生徒も参加しました。選手たちは、厳しい残暑の中、全力で競技しました。
男子1500mに出場した選手が、見事3位入賞を果たしました。
令和6年7月
7月6日(土曜) 卒業生の話をきく会(3年生)
卒業生2名に来ていただき、受験に関する話をききました。卒業生からいろいろと話を聴くことができ、受験に向けてどのように進めていけばよいか、とても刺激になった時間でした。
令和6年6月
6月1日(土曜) 運動会
直前まで天候が不安定でしたが、予定通り運動会が行われました。
今年の運動会のスローガンは、
「大爆発(ビッグバーン) 進め 我らが主役(エース)」
(全力を出し切り、気持ちを爆発させる。みんなが主役で、一人ひとりが一番になれる。)です。
1年生の学年種目は「多摩川の渡し」、2年生は「蛇の皮むき」、3年生は「ローハイド」でした。
大成功の運動会でした。
令和6年5月
5月19日(日曜)~21日(火曜) 修学旅行(3年生)
3年生が2泊3日で、奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。初日には奈良公園へ出かけ、東大寺の大仏の大きさに圧倒され、鹿の迫力におびえながら鹿せんべいをあげたりしました。2日目は、一日班行動でした。みんなで協力し、活動できました。青蓮院ではお琴の演奏を聴きました。
5月10日(金曜) 生徒総会
生徒総会が行われました。生徒会や各委員会の委員長から活動方針や内容の説明がなされ、各クラスで討議された質問を受け、参加生徒全員の挙手によって承認が得られました。
令和6年4月
4月28日(日曜) ガーデンパーティー(地域行事)
多摩川台公園にて地域行事「ガーデンパーティー」が行われました。生徒会役員やボランティアメンバーが参加し、受付や各ブースの手伝い、小学生のお世話をする活動を行いました。
4月10日(水曜) 対面式
生徒会企画による対面式が行われました。これは、新入生に対し上級生が学校生活全般をレクチャーすることをねらいとしています。
吹奏楽部の歓迎演奏の後、スライドによる行事の説明、専門委員会の説明、部活動紹介、上級生による校歌紹介が行われました。
4月9日(火曜) 入学式
あいにくの雨の中でありましたが、入学式が行われました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。