田園調布中の花
田園調布中学校の敷地内には、四季折々、いろいろな花が咲いています。
春の花(3~5月)
桜

校庭の桜は圧巻です!今年は、入学式に咲き誇っていました。
チューリップ

園芸部の生徒が、球根から育て、カラフルなチューリップが咲きました。春の訪れを感じます。
バラ
校庭には、いろいろな種類のバラが咲いています。

正門から入るとすぐに、「長嶋茂雄ローズアーチ」のバラが長きに渡り、毎年5月頃に咲き誇り、アーチをくぐると、何とも言えない心地よい香りが漂っています。

ローズアーチのバラ

ローズアーチのバラ
ローズアーチの片隅で、時期を変えて、咲いています。

ミニバラ
濃いピンクのミニバラは、ローズアーチのプレートの近くで、5月中旬ごろに花開いていました。

アンネ・フランク
正門入って、すぐ右側に、「アンネ・フランク」のバラがあります。
通称「アンネのバラ」
正式名称「スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク(souv d'anne frank)」
平和への祈りをこめ、「アンネ・フランク」と名付けられているそうです。

春蘭
名前の通り、春に咲く蘭です。素朴で美しい花姿から「控えめな美」「飾らない心」「気品」などの花言葉があります。

つつじ
江戸中期にツツジのブームがあり、数多くの園芸品種が作出されたそうです。これらをおおまかに区別するために、4月から5月中旬に開花するものを「つつじ」、5月下旬から6月上旬に開花するものを「さつき」と呼び始めたそうです。
本校の敷地内のあちこちに、つつじが咲いています。

あじさい

あじさい
