R6 3学期
更新日:2025年4月23日
3月
3月18日(火曜)
ココア揚げパン ポークビーンズ ひじきとコーンのサラダ 牛乳
3月17日(月曜)
あんかけ焼きそば 大学芋 フルーツパンチ 牛乳
3月14日(金曜)
みそカツ丼 おひたし けんちん汁 牛乳
3月13日(木曜)
麦ごはん 焼きししゃも 豚肉と大根のべっこう煮 じゃこサラダ 牛乳
3月12日(水曜)
ボロネーゼスパゲティ フレンチサラダ スイートポテト 牛乳
3月11日(火曜)
中華おこわ 鮭とチーズの春巻き 豆腐と野菜のスープ 牛乳
3月10日(月曜)
親子丼 ごまあえ みそ汁 でこぽん 牛乳
3月7日
ツナトースト かぶの米粉シチュー グリーンサラダ 牛乳
3月6日(木曜)
ごはん 五色食材ハンバーグ もやしサラダ ABCマカロニスープ 牛乳
今日のハンバーグはおおたの未来づくりの学習で6年2組のグループが考えたメニューです。
玉ねぎ、にんじん、れんこん、ピーマン、コーンが入っています。
ピーマンが苦手な児童も「食べられたよ!」との声が聞こえました。
そしてれんこんのシャキシャキがとてもおいしかったです。
3月5日(水曜)
メキシカンライス 洋風卵焼き きのこスープ 牛乳
3月4日(火曜)
家常豆腐丼 春雨サラダ いちご 牛乳
3月3日(月曜)
ちらし寿司 ぶりの照り焼き すまし汁 ピーチゼリー 牛乳
今日はひなまつりということで、ちらしずし・ピーチゼリーを作りました。
給食委員会児童より
「照り焼きのタレのとろみがちょうどよくて、おいしかったです」
と感想をいただきました。
2月
2月28日(金曜)
キーマカレー パリパリサラダ いちご りんごジュース
2月27日(木曜)
しっぽくうどん レバーとポテトの香味揚げ せとか 牛乳
2月26日(水曜)
シーフードピラフ タンドリーチキン マカロニスープ 牛乳
2月25日(火曜)
ごはん チンジャオロース風野菜炒め たまごとわかめのスープ 牛乳
チンジャオロース風野菜炒めは6年生が「おおたの未来づくり」の学習で考案したメニューです。
2月21日(金曜)
じゃことわかめのごはん 韓国風肉じゃが 大根サラダ 牛乳
2月20日(木曜)
しょうゆラーメン 揚げぎょうざ はるみ 牛乳
しょうゆラーメンと揚げぎょうざは6年生のリクエストメニューです。
ラーメンの出汁は朝から豚骨と鶏ガラを煮て作りました。
餃子の具も手作りです。700人分の具を練って、皮に包んで大忙しでした。
2月19日(水曜)
ココアパン 豆腐のミートグラタン キャベツとじゃがいものスープ 牛乳
豆腐のミートグラタンは初メニューです。
教室をのぞくとおかわりジャンケンをしたり、みんなでケンカにならないようにと平等におかわりを分ける姿が見られました。
残菜も0%でした!次はもう少し量を増やして作りたいと思います。
2月18日(火曜)
ごはん 魚のネギソースかけ こんにゃくサラダ のっぺい汁 牛乳
2月17日(月曜)
プルコギ丼 たまご入りトックスープ カルピスゼリー 牛乳
2月14日(金曜)
和風スパゲティ もやしサラダ バナナブラウニー 牛乳
2月13日(木曜)
ごはん 魚の彩あんかけ ごまドレッシングサラダ みそ汁 牛乳
2月12日(水曜)
ガーリックフランス 鮭のクリームシチュー 昆布サラダ 牛乳
2月10日(月曜)
鶏肉とごぼうのごはん ひじき入り卵焼き たらちり 牛乳
2月7日(金曜)
鶏ちゃん丼 さつま汁 りんご 牛乳
鶏ちゃんは岐阜県の郷土料理です。みそベースのたれに鶏肉を漬け込み、野菜を一緒に炒めています。
ごはんが進む味付けに
「鶏ちゃん丼作った人、天才!」と、4年生から素敵な食レポをいただきました。
2月6日(木曜)
ごはん きのこメンチカツ キャベツのおかか和え みそ汁 牛乳
2月5日(水曜)
ごはん のりの佃煮 鶏肉と高野豆腐のうま煮 ごまじゃこサラダ 牛乳
大田区はかつて海苔の養殖が行われており、「海苔のふるさと」として知られています。
2月6日は海苔の日ということで、1日早いですが、海苔の佃煮を作りました。佃煮は給食室で手作りしています。
「これ(佃煮)、おいしいから大好き!」という子もいれば
「白いご飯のままのほうが好き!」という子もいましたが、
いつもよりご飯の残りは少なく、よく食べてくれていました。
2月4日(火曜)
きなこ揚げパン ポトフ ひじきサラダ 牛乳
今日はきなこ揚げパンです。
通常はコッペパンで作りますが、ねじり型にしてきなこが絡みやすいようにしています。
食缶に残ったきなこをみて
「これだけでもおかわりしたい!!」
「明日も揚げパン出して!」という2年生。
揚げパンにつられて、ポトフもサラダもしっかり食べてくれました。
2月3日(月曜)
セルフ恵方巻 いわしのつみれ汁 大豆の五目煮 牛乳
1月
1月31日(金曜)
あんかけチャーハン わかめサラダ フライビーンズ 牛乳
1月30日(木曜)
ホットドッグ ヌードルスープ コーンサラダ 牛乳
1月29日(水曜)
五目うどん たこぺったん ぽんかん 牛乳
たこぺったんは大田区発祥の給食メニューです。
「たこやきが食べたい」という生徒のリクエストによって誕生したメニューです。
1月28日(火曜)
玄米ご飯 骨太ふりかけ 鮭の塩焼き すいとん
「すいとんおいしい!」
「ふりかけもおいしい!」
「給食室で作ったんだよ」と話すと「えー!すごい!!」
と、とてもいい反応を見せてくれました。
1月27日(月曜)
すき焼き丼 けんちん汁 カップdeヤクルト 牛乳
1月24日(金曜)
ごはん 鰆の西京焼き 切り干し大根の煮物 かきたま汁 牛乳
「魚は苦手なんだよな~」と教えてくれた1年生がいました。
「苦手だと思っていた食材も今日食べたらおいしく感じるかもよ?」
と、お話しました。成長とともに食べられる食材が増えるといいなと願っています。
1月23日(木曜)
カレーライス 茎わかめのサラダ いちご 牛乳
給食のカレーはルウから手作りしています。
辛さも低学年用・高学年用と2段階にしてカレー粉の種類や量を調整して作っています。
どのクラスもたくさん食べてくれました。
1月22日(水曜)
ココアビスキュイパン コーンスープ グリーンサラダ 牛乳
丸パンの上に給食室で作ったビスケット生地をのせて、オーブンで焼きます。人気メニューのひとつです。
1月21日(火曜)
ごはん ししゃものごまフライ おひたし どさんこ汁 牛乳
1月20日(月曜)
こぎつねごはん とり肉と野菜のうま煮 ごまドレサラダ 牛乳
1月17日(金曜)
カレーピラフ ベーコンと野菜のスープ さつまいもとりんごのパイ 牛乳
1月16日(木曜)
スパゲティ大豆入りミートソース ポテトサラダ おかしな目玉焼き 牛乳
1月15日(水曜)
昆布ご飯 魚と高野豆腐の揚げ煮 ごまじゃこサラダ 牛乳
1月14日(火曜)
衣笠丼 ごま和え さつま汁 牛乳
1月10日(金曜)
ごはん おみくじコロッケ もやしのサラダ みそ汁 牛乳