出雲のこどもたち 4月
4月8日 初めての学年集会(4年)
8日、多目的室で4年生になって初めての学年集会が行われました。
4年生としての心構えや学年目標について聞いたり、どんな4年生になりたいか考えたりする中で、こどもたち一人一人の顔も一層引き締まったように感じます。会の最後に、全員で『出雲の空にひびけ』を歌いました。一人一人のびのび歌う姿が素晴らしかったです。
4月28日 学級会(5組)
学級会を行いました。
今年最初の議題は学級みんなでやるクラス遊びについて。話し合いのポイントである「1~6年生みんなが楽しめるような遊び」を意識して調べたり、話し合う姿が印象的でした。
最終的に、鬼ごっこに似ていてルールが分かりやすく、ミッションがあるから高学年でも楽しめる、という理由で「逃走中5組バージョン」に決まりました。
4月23,24日 マリーゴールドの観察と種まき(5組)
マリーゴールドの種を観察し、種まきをしました。
タブレットを使って、今まで育てたミニトマトやホウレン草の種との違いを考え、カードにまとめました。
観察した次の日にはプランターに土を入れて、種まき。早速名前を付けたり、種に呼び掛けていたりと、関心を持って接する姿がありました。
4月15日 学級旗完成!(5組)
5組みんなで、学級旗を作りました。
大切にしたい「やるき・げんき・れいぎ・きづき」の心を込めて、手形を押して完成です。
1年間、みんなでがんばりましょう!