本文ここから

6月の給食

6月30日

20250630
30日の給食

今日の給食は、「かやくごはん ユーリンチ― 野菜スープ」です。
かやくごはんは、具材を加えるという意味があります。関西方面で
食べられていることが多いようです!また、ユーリンチーはお酢を
使っているので、揚げ物でもさっぱりと食べることができます!

6月27日

20250627
27日の給食

今日の給食は、「カレーうどん 野菜チップス ココアババロア」です。
今日は暑いですがカレーうどんです。カレーうどんは1年生の生徒からの
熱いリクエストに応え献立に入れました。カレーうどんは、カレーライスと
はまた違った味わいがあって人気です!
野菜チップスは調理室で薄くスライスして油で揚げています。市販のものと比べると
厚みがありそうですが、少ししっとりとしていてそれもおいしいです!

6月26日

20250626
26日の給食

今日の給食は、「ごはん 魚のバーベキューソース わかめサラダ 五目豆腐スープ」です。
今日の魚は初めて給食で使う「まとうだい」です。まとうだいは白身の魚です。
顔が馬に似ていることや体のもようが的に似ていることから名前が付けられたと
言われています。

6月25日

20250625
25日の給食

今日の給食は、「シーフードドリア 鶏肉と野菜のスープ パインアップル」です。
パインアップルは沖縄の石垣島で収穫されたものを使いました。今年は育ちがあまり
よくなく小さいというこおでしたが、甘さはしっかりとありました!缶詰のものと
比べると酸味が少なく、酸味が苦手な人も食べやすいです!

6月24日

20250624
24日の給食

今日の給食は、「ココアトースト チキンと豆のトマト煮込み コロコロサラダ」です。
スイーツのような甘いトーストは、給食では珍しいですが、生徒からの人気は高いです!
今日もほとんど残りがありませんでした!糀谷中学校では毎年(今のところ2年間)冬休みの
課題としてトーストとトーストに合う給食を考えるというものがあります。今年も実施
する予定ですので、ぜひ新しいトーストメニューを考えてもらえたらと思います!

6月23日

20250623
23日の給食

今日の給食は、「豚肉のしょうが焼き丼 具だくさん汁 さくらんぼ」です。
今日のさくらんぼは、佐藤錦や紅さやかなどです。さくらんぼはこの時期に旬を
迎える果物です。佐藤錦は山形県で佐藤さんが大正時代に育成したそうです。
今でも高級なさくらんぼといえばこの品種が浮かびます。この品種から
紅秀峰など新しいさくらんぼの品種も生まれています!

6月17日

20250617
17日の給食

今日の給食は、「鶏おろし丼 コーンサラダ みそ汁」です。
今日は大根おろしでさっぱりと食べてもらおうと思い鶏おろし丼にしました!
大根には消化酵素が含まれていて私たちが食べ物を消化する手助けをしてくれます。
大根は先端部分の方が根本よりも辛みがあります。辛い大根おろしが食べたい時は、
大根の先端を使うとよいです。

6月16日

20250616
16日の給食

今日の給食は、「ホットドッグ 豆乳とコーンのスープ リンゴ」です。
今日の給食のホットドッグは、ウインナーをボイルしてパンにはさんだ後に再度
オーブンで焼いています!具材にはキャベツを入れてあります。
ソースはケチャップと中濃ソースにからしを合わせたものを使っています。

6月13日

20250613
13日の給食

今日の給食は、「タコライス 野菜スープ あじさいゼリー」です。
今日の給食は沖縄生まれのタコライスです。1980年代から沖縄県の金武町のお店で
食べられているようです。本場のタコライスは、ごはんの上にチーズ、レタス、トマト、
タコミート(ひき肉)を乗せます。給食ではレタスの代わりにキャベツを使っています。
また、今日はデザートにゼリーを付けていますが、6月に見ごろを迎えるあじさいを
イメージしたゼリーになっています!

6月12日

20250612
12日の給食

今日の給食は、「親子丼 梅おかかあえ 豆腐とわかめのみそ汁」です。
今日は東京から始まったと言われている親子丼です。この料理は、軍鶏料理専門店
で生まれ、全国に広まったと言われています。農林水産省のホームページでは、
東京都の郷土料理として紹介されています!

6月11日

20250611
11日の給食

今日の給食は、「ごはん いかのからあげレモンソース 大根サラダ えのきと白菜のみそ汁」です。
今日はさっぱりとしたレモンの味が食べやすいいかの唐揚げです!レモン果汁・しょうゆ・酒・砂糖・水
を合わせた調味料を唐揚げと和えます。甘さを少し強めにしているのですが、こどもたちも食べやすかった
ようです。

6月10日

20250610
10日の給食

今日の給食は、「枝豆ごはん さばの竜田揚げ 春雨サラダ みそ汁」です。
今日は彩りがきれいなごはんです!さばの竜田揚げは、食べ慣れている魚ということも
あり、よく食べています!今日のさばは、長崎・千葉産の国産のさばでした。

6月9日

20250609
9日の給食

今日の給食は、「みそらーめん レバーのマリアナソース ヨーグルト」です。
レバーは苦手な生徒も多い食材です。独特な味が苦手な生徒が多いですが、
今回使用したレバーは、とても薄くしてもらいさらに油で揚げることで
食べやすくしています。ソースはケチャップとウスターソースを合わせて
いるため、さらに食べやすいです!

6月6日

20250606
6日の給食

今日の給食は、「チキンのサルサバーガー れんこんチップサラダ 白菜スープ 冷凍みかん」です。
今日の給食は東邦医大と共同で献立開発を行っているものになります。献立開発では、減塩の献立と
食物繊維などの摂取量を増やすという内容で検討を行っています。今回の給食は、減塩の献立になり
ます!

6月5日

20250605
5日の給食

今日の給食は、「そぼろごはん カツオのごまみそがらめ もやしの甘酢和え じゃがいものみそ汁」です。
今日はいり卵入りのそぼろごはんです!食べやすい味付けで生徒もよく食べていました。
カツオも魚の中では生徒からの人気が高い種類になります!

6月4日

20250604
4日の給食

今日の給食は、「ごはん 魚の西京焼き パリパリサラダ さつま汁」です。
今日の魚は、「鰆」です。鰆は魚が苦手な生徒もよく食べる魚のひとつです!
魚の独特なにおいも少なく食べやすいようです。また、パリパリサラダは、
サラダの中でも時に人気のメニューです。リクエスト給食などでも必ずランクイン
しています。

6月3日

202050603
3日の給食

今日の給食は、「なすのミートスパゲッティ キャベツのスープ オープンアップルパイ」です。
今日は新メニューのオープンアップルパイを紹介します。名前の通り上の部分が開いている
アップルパイです。給食では約480食を時間内に仕上げなければなりません。そこで簡単に
作れるようにパイ生地にリンゴのフィリングを乗せて焼くだけにしています!
ご家庭でも冷凍のパイ生地とりんごの缶詰で簡単に作れます!

6月2日

202050602
2日の給食

今日の給食は、「韓国風ごはん ヤンニョムチキン かきたま汁」です。
今日は新メニューの韓国風ごはんです。このごはんは、韓国のおにぎり
「チュモッパッ」を参考にしたものです。具材は、たくあん・キムチ・ツナ・韓国のり
です!生徒も気に入ったようです!

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

2025

サブナビゲーションここまで

糀谷中学校

住所:〒144-0034 大田区西糀谷三丁目6番23号
電話:03-3744-2661
アクセス
Copyright © Kojiya Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る