このページの先頭です
久原小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 久原小学校
  2. 学校生活
  3. きょうの給食
  4. 2021年度(令和3年度)
  5. 今日の給食 2学期

本文ここから

今日の給食 2学期

更新日:2021年12月23日

今日の給食 2学期

令和3年12月23日(木)

~12月22日のこたえ~
 こたえは、2の「かぼちゃ」です。昔は、この時期にとれる野菜が少なかったので、ビタミン不足で風邪をひいてしまうことが多かったそうです。そこで、冬まで保存しておけるかぼちゃを、冬至の日に食べて風邪を予防する習慣ができました。

~今日の献立~
チキンライス
のむヨーグルト
フライドチキン
コーンサラダ
ナタデココ入りりんごゼリー

今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日のデザートは、「りんごゼリー」です。ゼリーは、「寒天」を使って、ジュースなどを固めて作ります。そこで今日は、「寒天」のお話をしたいと思います。寒天は、何から作られているでしょうか?
1.豆  2.海藻  3.芋

~クイズのこたえ~
 こたえは、2の「海藻」です。寒天は、海藻から寒天液を取り出して、乾燥して作られています。

令和3年12月22日(水)

~12月21日のこたえ~
 こたえは、2の「青森県」です。日本でとれるりんごの半分以上が青森県で作られています。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
魚のゆずみそ焼き
かぼちゃのそぼろあんかけ
めかたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日(12月22日)は、「冬至」です。冬至は、1年のうちで最も昼が短く、夜が長い日です。そこで今日は、「冬至」のお話をしたいと思います。冬至の日に食べると風邪をひかないと言われているのは、次のうちのどれでしょうか?
1.みそ  2.かぼちゃ  3.たまご

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月21日(火)

~12月20日のこたえ~
 こたえは、3の「鶏」です。タッカルビは、鶏肉と野菜を炒めて、コチュジャンという韓国の調味料で味付けする料理で、韓国の春川という地方の郷土料理です。

~今日の献立~
スパゲッティクリームソースかけ
牛乳
パリパリサラダ
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「りんご」のお話をしたいと思います。日本で一番りんごを作っているのはどこでしょうか?
1.北海道  2.青森県  3.長野県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月20日(月)

~12月17日のこたえ~
 こたえは、3の「小麦粉」です。

~今日の献立~
タッカルビ丼
牛乳
トックスープ
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「タッカルビ」のお話をしたいと思います。タッカルビは、韓国の料理です。タッカルビの「タッ」は、韓国語で何という意味でしょうか?
1.牛  2.豚  3.鶏

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月17日(金)

~12月16日のこたえ~
 こたえは、3の「まちの名前」です。ハンバーグは、ドイツの「ハンブルク」というまちの料理がもとになって作られたと言われています。「ハンブルク」が変化して、「ハンバーグ」と呼ばれるようになったそうです。

~今日の献立~
子ぎつねごはん
牛乳
おでん
ししゃものごま焼き


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、おでんに入っている「ちくわぶ」のお話をしたいと思います。ちくわぶは、関東地方でよく食べられている食材で、ちくわのように穴のあいた形をしています。クイズです。ちくわぶは、何から作られているでしょうか?
1.魚  2.豆腐  3.小麦粉

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月16日(木)

~12月15日のこたえ~
 こたえは、3の「下」です。大根は、料理によって使う部分を分けるとよいと言われています。上の部分は甘いのでサラダなど生のまま食べる料理に、真ん中の部分は水分が多いのでおでんなどの煮物に、下の部分は辛みが強いので薬味として使うとおいしく食べられるそうです。

~今日の献立~
ココアパン
牛乳
アップルチーズハンバーグ
野菜ソテー
ABCスープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「ハンバーグ」のお話をしたいと思います。「ハンバーグ」の名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?
1.シェフの名前  2.お店の名前  3.まちの名前

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月15日(水)

~12月14日のこたえ~
 こたえは、3の「紫色」です。5~7月に種をまいて、2か月ほどで小さな紫色の花を咲かせます。

~今日の献立~
冬野菜のカレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、冬野菜のカレーライスに使った、「大根」のお話をしたいと思います。大根は、食べる場所によって味が違います。辛いのは、次のうちのどこでしょうか?
1.上(葉に近いところ)  2.真ん中  3.下

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月14日(火)

~12月13日のこたえ~
 こたえは、2の「川」です。竜田川という川に赤い紅葉が流れている様子に似ていたことから、「竜田揚げ」と名前が付けられたそうです。

~今日の献立~
みそラーメン
牛乳
のり塩ビーンズポテト
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、のり塩ビーンズポテトに使った、「大豆」のお話をしたいと思います。大豆の花は何色でしょうか?
1.黄色  2.緑色  3.紫色

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月13日(月)

~12月10日のこたえ~
 こたえは、1の「冬」です。1年中食べることができる海苔ですが、旬は11~3月の冬の時期です。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
さばの竜田揚げ
野菜の昆布和え
豚汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「竜田揚げ」のお話をしたいと思います。「竜田揚げ」は、この料理がある景色に似ていたことから名前が付けられました。さて、その景色とは次のうちのどれでしょうか?
1.山  2.川  3.海

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月10日(金)

~12月10日のこたえ~
 こたえは、1の「葉」です。私たちが食べているのは、たまねぎの葉の一部が成長して厚くなり、重なって丸くなった部分です。

~今日の献立~
鶏の照り焼き丼
牛乳
野菜の磯和え
みそ汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、野菜の磯和えに使った、「海苔」のお話をしたいと思います。海苔の旬(たくさん収穫できて、おいしく食べることができる時期)はいつでしょうか?
1.冬  2.春  3.夏

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月9日(木)

~12月8日のこたえ~
 こたえは、1の「北海道」です。日本でとれる昆布のほとんどが北海道でとれたものです。

~今日の献立~
レモントースト
牛乳
肉ボールシチュー
野菜のカレー風味


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、肉ボールシチューに使った「たまねぎ」のお話をしたいと思います。私たちが食べているのは、たまねぎのどの部分でしょうか?
1.葉  2.茎  3.根

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月8日(水)

~12月7日のこたえ~
 こたえは、3の「大豆」です。大豆からは、豆腐の他にも、みそやしょうゆ、納豆などさまざまなものが作られています。

~今日の献立~
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
いかのかりんと揚げ
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、豚肉とごぼうのごはんに使った、「昆布」のお話をしたいと思います。日本で昆布が一番とれるのはどこでしょうか?
1.北海道  2.神奈川県  3.沖縄県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月7日(火曜)

~12月4日のこたえ~
 こたえは、2の「アフリカ」です。4日は、音楽祭2日目ということで、5年生の合奏「アフリカンシンフォニー」の国(アフリカ)の食べ物「ピタパン」と、4・5年生のボディーパーカッション「ミッキーマウスマーチ」にちなんで「ミッキーマウスマーチのスープ」を出しました。

~今日の献立~
麻婆豆腐焼きそば
牛乳
ナムル
フルーツ白玉


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、麻婆豆腐焼きそばに使った、「豆腐」のお話をしたいと思います。豆腐は、何から作られているでしょうか?
1.米  2.麦  3.大豆

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月4日(土曜)

~12月3日のこたえ~
 こたえは、1の「アメリカ」です。昨日は、音楽祭1日目ということで、1年生の合奏「きらりん☆フロイデン」にちなんで「きらりん☆サラダ」、2年生の合奏「スペインのカスタネット」の国(スペイン)の料理「トルティージャ」、3年生の合奏「ジ・エンターテイナー」の国(アメリカ)の料理「ジャンバラヤ」を出しました。

~今日の献立~
セルフピタパンサンド
牛乳
ミッキーマウスマーチのスープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 クイズです。ピタパンは、どこの国でよく食べられている食べものでしょうか?
1.フランス  2.アフリカ  3.日本

※クイズのこたえは、火曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月3日(金曜)

~12月2日のこたえ~
 こたえは、3の「日本」です。日本では昔からよく食べているたこですが、他の国ではあまり食べないそうです。

~今日の献立~
ジャンバラヤ
牛乳
トルティージャ
きらりん☆サラダ
くだもの(いちご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 クイズです。ジャンバラヤは、どこの国の料理でしょうか?
1.アメリカ  2.スペイン  3.日本

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月2日(木曜)

~12月1日のこたえ~
 こたえは、3の「和歌山県」です。和歌山県の暖かく穏やかな気候が、梅を育てるのに適しているそうです。

~今日の献立~
カレーうどん
牛乳
たこぺったん
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、たこぺったんに使った「たこ」のお話をしたいと思います。たこを世界でいちばん食べているのは、どこの国でしょうか?
1.アメリカ  2.フランス  3.日本

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年12月1日(水曜)

~11月30日のこたえ~
 こたえは、3の「胃や腸を守ってくれる。」です。ビタミンUは、キャベツから発見された栄養素で、胃腸薬にも使われています。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
鶏肉のみそ漬け
野菜の梅おかか和え
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、野菜の梅おかか和えに使った、「梅」のお話をしたいと思います。梅を日本でいちばん作っているのは、どこでしょうか?
1.新潟県  2.京都府  3.和歌山県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月30日(火曜)

~11月29日のこたえ~
 こたえは、2の「塩をとかした水につける」です。塩の他にも、砂糖やはちみつをとかした水でも色が変わるのを防ぐことができるそうです。

~今日の献立~
セルフフィッシュサンド
牛乳
カレーポトフ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、自分でパンに魚のフライとキャベツをはさんで食べる、「セルフフィッシュサンド」です。そこで今日は、「キャベツ」のお話をしたいと思います。キャベツには、「ビタミンU」という栄養素がたくさん入っています。ビタミンUは、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1.風邪を予防してくれる。
2.骨や歯を丈夫にしてくれる。
3.胃や腸を守ってくれる。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月29日(月曜)

~11月26日のこたえ~
 こたえは、1の「油をかけながら、鶏肉を揚げる。」です。油淋鶏(ユーリンチー)の「油(ユー)」は油、「淋(リン)」はかける、「鶏(チー)」は鶏肉という意味で、これは、油をかけながら鶏肉を揚げて作ることに由来しています。

~今日の献立~
ねぎ塩豚丼
牛乳
みそ汁
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日のくだものは、今が旬の「りんご」です。そこで今日は、「りんご」のお話をしたいと思います。りんごは、皮をむいてそのままにしておくと、色が変わって茶色くなってしまいます。色が変わらないようにするためには、何をするとよいでしょうか?
1.水につける。  2.塩をとかした水につける。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月26日(金曜)

~11月25日のこたえ~
 こたえは、3の「おやつ」です。図書委員会の6年生が読み聞かせの動画も作ってくれました。

~今日の献立~
油淋鶏丼
牛乳
中華風卵スープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、中国の料理「油淋鶏」のお話をしたいと思います。油淋鶏は、ある作り方をしていたことから名前が付けられました。さて、その作り方とは次のうちのどちらでしょうか?
1.油をかけながら、鶏肉を揚げる。
2.お湯をかけながら、鶏肉を茹でる。

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月25日(木曜)

~11月24日のこたえ~
 こたえは、1の「和食の日」です。1124を「いい日本食」と読むことから「和食の日」となりました。和食は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。ユネスコ無形文化遺産に登録された和食の特徴は、「たくさんの新鮮な食材」「栄養バランスのよい健康的な食生活」「自然や季節を表現した盛り付け」「年中行事との関わり」です。日本の伝統的な和食文化について考えてみましょう。

~今日の献立~
和風スパゲッティ
牛乳
野菜のカレー風味
ドーナツ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 11月は、読書月間です。そこで給食でも、本に出てくる料理が登場します。今日の給食は、「バムとケロのにちようび」という本に出てくる「ドーナツ」を出しました。そこでクイズです。この本で、バムとケロはいつ食べるためにドーナツを作ったでしょうか?
1.朝ごはん  2.昼ごはん  3.おやつ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月24日(水曜)

~11月22日のこたえ~
 こたえは、2の「中国」です。英語では、チャイニーズキャベツと呼ばれているそうです。

~今日の献立~
吹き寄せごはん
牛乳
茶碗蒸し
沢煮椀


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、11月24日にちなんだ献立です。11月24日は、何の日でしょうか?
1.和食の日  2.洋食の日  3.中華の日

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月22日(月曜)

~11月19日のこたえ~
 こたえは、1の「白色」です。みかんの木は、5月頃に白色の花を咲かせます。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
さばの塩こうじ焼き
野菜の昆布和え
呉汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、野菜の昆布和えに使った、「白菜」のお話をしたいと思います。白菜は、どこの国で生まれた野菜でしょうか?
1.日本  2.中国  3.アメリカ

※クイズのこたえは、水曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月19日(金曜)

~11月18日のこたえ~
 こたえは、2の「クリームシチュー」です。図書委員会の6年生が読み聞かせの動画も作ってくれました。

~今日の献立~
鶏つくね丼
牛乳
田舎汁
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、今が旬のくだもの、「みかん」のお話をしたいと思います。みかんの花の色は、何色でしょうか?
1.白色  2.黄色  3.紫色

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月18日(木曜)

~11月17日のこたえ~
 こたえは、2の「給食の牛乳100本分」です。牛の種類や季節によっても変わりますが、牛が1日に出す牛乳の量は20~30リットルだそうです。

~今日の献立~
フレンチトースト
牛乳
クリームシチュー
ツナサラダ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 11月は読書月間です。そこで給食でも、本に出てくる料理が登場します。今日の給食には、「ルドルフとイッパイアッテナ」という本に出てくる料理を出しました。そこでクイズです。この本で、ねこのイッパイアッテナが給食室にもらいに行っていた料理は、次のうちのどれでしょうか?
1.フレンチトースト  2.クリームシチュー  3.ツナサラダ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月17日(水曜)

~11月16日のこたえ~
 こたえは、3の「秋」です。収穫されたばかりのお米は「新米」と呼ばれ、水分を多く含んでいて、炊くとツヤがあり、甘みが強いのが特徴です。

~今日の献立~
上海めん
牛乳
ビーンズポテト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、給食に毎日出る、「牛乳」のお話をしたいと思います。1頭の牛が1日に出す牛乳の量はどのくらいでしょうか?
1.給食の牛乳10本分  2.給食の牛乳100本分  3.給食の牛乳1000本分

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月16日(火曜)

~11月15日のこたえ~
 こたえは、3の「250個」です。他にも、たまねぎは約350個、にんじんは約70本使いました。毎日、調理員さんはたくさんの野菜を切って料理してくれています。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
さばの香味揚げ
野菜の梅おかか和え
めかたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「お米」のお話をしたいと思います。お米は、長い間保存しておくことができるので、1年中食べることができます。しかし、お米にも旬(収穫されたばかりで、おいしい時期)があります。お米の旬はいつでしょうか?
1.春  2.夏  3.秋  4.冬

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月15日(月曜)

~11月12日のこたえ~
 こたえは、3の「冬」です。

~今日の献立~
カレーライス
牛乳
わかめサラダ
ヨーグルト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「カレーライス」のお話をしたいと思います。今日の給食のカレーライスには、じゃがいもを何個使ったでしょうか?
1.50個  2.100個  3.250個

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月12日(金曜)

~11月11日のこたえ~
 こたえは、3の「かぼちゃを育てて、かぼちゃ料理を作って食べた。」です。図書委員会の6年生が読み聞かせの動画も作ってくれました。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
鶏の塩レモンから揚げ
おひたし
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、鶏の塩レモンから揚げに使った、「レモン」のお話をしたいと思います。日本では、広島県や愛媛県、和歌山県などでレモンが作られています。そこでクイズです。国産レモンの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、いつでしょうか?
1.春  2.夏  3.冬

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月11日(木曜)

~11月10日のこたえ~
 こたえは、1の「高知県」です。昨日の給食で使ったしょうがも高知県で作られたものでした。

~今日の献立~
パインパン
牛乳
タンドリーチキン
コーンサラダ
かぼちゃスープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 11月は読書月間です。そこで給食でも、本に出てくる料理が登場します。今日の給食は、「14ひきのかぼちゃ」という本に出てくる「かぼちゃスープ」です。そこでクイズです。この本で、14ひきかぞくは何をしたでしょうか?
1.かぼちゃをひろって、かぼちゃ料理を作って食べた。
2.かぼちゃをもらって、かぼちゃ料理を作って食べた。
3.かぼちゃを育てて、かぼちゃ料理を作って食べた。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月10日(水曜)

~11月9日のこたえ~
 こたえは、2の「オランダ」です。オランダから日本に伝えられたので、昔はキャベツのことをオランダ菜と呼んでいたそうです。

~今日の献立~
しょうが焼き丼
牛乳
みそ汁
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、しょうが焼き丼に使った、「しょうが」のお話をしたいと思います。日本で一番しょうがを作っているのは、どこでしょうか?
1.高知県  2.千葉県  3.青森県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月9日(火曜)

~11月8日のこたえ~
 こたえは、3の「いい歯の日」です。「118(いいは)」の語呂合わせから、「いい歯の日」となりました。昨日の給食には、丈夫な歯を作ってくれるカルシウムがたくさん入ったじゃこやわかめ、ごまを使いました。また、給食に毎日出る牛乳にもカルシウムがたくさん入っています。

~今日の献立~
スパゲッティナポリタン
牛乳
パリパリサラダ
フルーツヨーグルト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、パリパリサラダに使った、「キャベツ」のお話をしたいと思います。キャベツは、ヨーロッパ生まれの野菜です。日本に伝えられたのは、江戸時代だと言われています。キャベツを日本に伝えた国は、次のうちのどこでしょうか?
1.イギリス  2.オランダ  3.スペイン

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月8日(月曜)

~11月5日のこたえ~
 こたえは、2の「大豆」です。みそは、大豆を煮たり蒸したりしてつぶしたものに、麹と塩を加えて、寝かせて作られています。大豆からは、他にも、しょうゆやとうふ、納豆などさまざまなものが作られています。

~今日の献立~
じゃこわかめごはん
牛乳
揚げじゃがいものそぼろ煮
野菜のごま酢和え


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、今日(11月8日)にちなんだ献立です。11月8日は、何の日でしょうか?
1.いい目の日  2.いい耳の日  3.いい歯の日

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月5日(金曜)

~11月4日のこたえ~
 こたえは、2の「ピザ生地をひとつにまとめて、大きなピザを作ろうとした。」です。図書委員会の6年生が読み聞かせの動画も作ってくれました。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
メンチカツ
野菜のゆかり和え
みそ汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、みそ汁に使った、「みそ」のお話をしたいと思います。みそは、何から作られているでしょうか?
1.ごま  2.大豆  3.芋

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月4日(木曜)

~11月2日のこたえ~
 こたえは、2の「四川」です。四川料理は、辛いのが特徴で、他にはエビチリなどの料理があります。また、1の北京料理は塩辛い、3の上海料理は甘みが強いのが特徴です。

~今日の献立~
ピザ
牛乳
フライドポテト
ABCスープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 11月は、読書月間です。そこで給食でも、本に出てくる料理が登場します。今日の給食は、「おさるのジョージ ピザをつくる」という本に出てくる「ピザ」です。そこでクイズです。この本で、おさるのジョージは何をしようとしたでしょうか?
1.分けられていたピザ生地で、小さなピザを作ろうとした。
2.ピザ生地をひとつにまとめて、大きなピザを作ろうとした。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月2日(火曜)

~11月1日のこたえ~
 こたえは、1の「葉」です。ねぎが白いのは土の中にうめて育てているからで、日の光をあてて育てると緑色になるそうです。

~今日の献立~
麻婆豆腐丼
牛乳
ナムル
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「麻婆豆腐」のお話をしたいと思います。麻婆豆腐は、中国の料理です。中国のどの地方の料理でしょうか?
1.北京  2.四川  3.上海

※クイズのこたえは、木曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年11月1日(月曜)

~10月29日のこたえ~
 こたえは、3の「日本に伝えた国の名前」です。かぼちゃは、「カンボジア」という国から日本に伝わったと言われています。「カンボジア」がなまって、「かぼちゃ」と呼ばれるようになったそうです。

~今日の献立~
磯おこわ
牛乳
魚のねぎソースかけ
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、魚のねぎソースかけに使った「ねぎ」のお話をしたいと思います。私たちが食べているのは、ねぎのどの部分でしょうか?
1.葉  2.茎  3.根

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月29日(金曜)

~10月28日のこたえ~
 こたえは、2の「広島県」です。日本でとれるレモンの半分以上が広島県で作られています。

~今日の献立~
スパゲッティミートソース
牛乳
野菜のカレー風味
パンプキンマフィン


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、マフィンに使った、「かぼちゃ」のお話をしたいと思います。「かぼちゃ」の名前の由来は、次のうちのどれでしょうか?
1.発見した人の名前
2.日本に伝えた人の名前
3.日本に伝えた国の名前

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月28日(木曜)

~10月27日のこたえ~
 こたえは、2の「中国」です。日本にりんごを伝えたのも、中国だと言われています。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
さばのレモン風味焼き
野菜の磯和え
豚汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、さばのレモン風味焼きに使った「レモン」のお話をしたいと思います。日本で一番レモンを作っているのは、どこでしょうか?
1.愛媛県  2.広島県  3.和歌山県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月27日(水曜)

~10月26日のこたえ~
 こたえは、1の「根っこ」です。芋には、さつまいものように根っこの部分が芋になるものと、じゃがいものように茎の部分が芋になるものがあります。

~今日の献立~
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛揚げ
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日のくだものは、今が旬の「りんご」です。そこで今日は、「りんご」のお話をしたいと思います。世界で一番りんごを作っているのは、どこの国でしょうか?
1.アメリカ  2.中国  3.日本

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月26日(火曜)

~10月25日のこたえ~
 こたえは、3の「ささがき」です。ささがきは、野菜を回しながら包丁で削るように薄く切る切り方です。切った形が、「笹の葉」に似ていることから名前がつけられました。

~今日の献立~
アーモンドトースト
牛乳
さつまいものシチュー
ツナサラダ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、今が旬のさつまいもを使って、「さつまいものシチュー」を作りました。そこで今日は、「さつまいも」のお話をしたいと思います。私たちがいつも食べているのは、さつまいものどの部分でしょうか?
1.根っこ  2.茎  3.葉っぱ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月25日(月曜)

~10月22日のこたえ~
 こたえは、2の「3~4個」です。ビタミンCは、みかんだけでなく、野菜や芋にもたくさん入っています。

~今日の献立~
鶏ごぼうごはん
牛乳
いかのかりんと揚げ
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、秋~冬が旬の「ごぼう」を使って、「鶏ごぼうごはん」を作りました。今日の「鶏ごぼうごはん」に使った「ごぼう」は、何という切り方で切ったでしょうか?
1.いちょう切り  2.小口切り  3.ささがき

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月22日(金曜)

~10月21日のこたえ~
 こたえは、3の「おなかの中をきれいにする。」です。なめこには、消化吸収を助けてくれる働きがあります。

~今日の献立~
カレーパン
牛乳
ポトフ
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、今が旬のくだもの、「みかん」のお話をしたいと思います。みかんには、かぜを予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。みかんをいくつ食べると、1日に必要なビタミンCがとれるでしょうか?
1.1個  2.3~4個  3.13~14個

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月21日(木曜)

~10月20日のこたえ~
 こたえは、3の「鹿児島県」です。鹿児島県の土には、火山灰が混ざっているので、水はけがよく、さつまいもを育てるのに適しているそうです。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
鶏肉のごまだれ焼き
野菜の梅おかか和え
田舎汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、田舎汁に使った「なめこ」のお話をしたいと思います。なめこはぬるぬるしていますが、このぬめりは体によい働きをしてくれます。さて、どのような働きをしてくれるのでしょうか?
1.頭をよくする。
2.体をやわらかくする。
3.おなかの中をきれいにする。

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月20日(水曜)

~10月19日のこたえ~
 こたえは、3の「茶色」です。海に生えているときのわかめは茶色ですが、お湯でゆでると緑色に変わります。

~今日の献立~
五目うどん
牛乳
もやしの和え物
さつまいものごま団子


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、さつまいものごま団子に使った、「さつまいも」のお話をしたいと思います。さつまいもを日本で一番作っているのは、どこでしょうか?
1.千葉県  2.茨城県  3.鹿児島県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月19日(火曜)

~10月18日のこたえ~
 こたえは、1の「十三夜」です。十三夜は、十五夜と同じくらい月が美しいということで、昔から、お月見が行われてきました。十三夜には、栗や豆をお供えするため、「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれています。昨日の給食では、栗を使って「栗入り山菜おこわ」を作りました。

~今日の献立~
豚キムチ丼
牛乳
わかめスープ
ホワイトゼリー


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、わかめスープに使った「わかめ」のお話をしたいと思います。わかめは海に生えていますが、海に生えているときのわかめは、何色をしているでしょう?
1.とうめい  2.緑色  3.茶色

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月18日(月曜)

~10月15日のこたえ~
 こたえは、2の「和歌山県」です。一番は和歌山県ですが、静岡県や愛媛県でもたくさんのみかんが作られています。

~今日の献立~
栗入り山菜おこわ
牛乳
かつおの揚げ煮
お月見汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日(10月18日)は、ある行事の日です。さて、今日は何の日でしょうか?
1.十三夜  2.十四夜  3.十五夜

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月15日(金曜)

~10月14日のこたえ~
 こたえは、3の「6個」です。久原小学校では、この炊飯器を使って、1日に2回ご飯を炊いています。大きな道具を使って給食を作るのは、とても力のいる作業です。

~今日の献立~
鮭茶漬け
牛乳
肉じゃが
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「みかん」のお話をしたいと思います。みかんを日本で一番作っているのは、どこでしょうか?
1.静岡県  2.和歌山県  3.愛媛県

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月14日(木曜)

~10月13日のこたえ~
 こたえは、3の「貝のかき」です。オイスターは、英語で「かき」という意味です。オイスターソースは、塩漬けにしたかきを発酵させて作られています。

~今日の献立~
そぼろごはん
牛乳
焼きししゃも
野菜の昆布和え
みそ汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、給食室のお話をしたいと思います。久原小学校の給食室には、6kgのお米を炊くことができる大きな炊飯器があります。久原小学校の給食室には、この炊飯器がいくつあるでしょうか?
1.1個  2.3個  3.6個

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月13日(水曜)

~10月12日のこたえ~
 こたえは、3の「目の愛護デー」です。10を横に倒すと目とまゆの形に見えることから、「目の愛護デー」となりました。昨日の給食には、目によいと言われている、にんじんやじゃがいも、ぶどうなどを使いました。

~今日の献立~
塩焼きそば
牛乳
ナムル
フルーツ白玉


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、塩焼きそばの味付けに使った、「オイスターソース」のお話をしたいと思います。オイスターソースは、何から作られているでしょうか?
1.えび  2.魚のいわし  3.貝のかき

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月12日(火曜)

~10月8日のこたえ~
 こたえは、2の「イギリス」です。カレーはインドで生まれた料理で、インドからイギリスに伝わり、イギリスから日本に伝えられたと言われています。

~今日の献立~
キャロットライスのクリームソースかけ
牛乳
じゃがいものパリパリサラダ
くだもの(ぶどう)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日の給食は、10月10日にちなんだ献立です。10月10日は、何の日でしょうか?
1.歯の愛護デー  2.耳の愛護デー  3.目の愛護デー

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月8日(金曜)

~10月7日のこたえ~
 こたえは、3の「みかんの2倍」です。柿には、ビタミンCがたくさん入っていて、1個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。

~今日の献立~
カツカレーライス
海そうサラダ
のむヨーグルト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「カレー」のお話をしたいと思います。日本にカレーを伝えたのは、どこの国でしょうか?
1.インド  2.イギリス  3.アメリカ

※クイズのこたえは、明日の「火曜日の給食」をご覧ください。

令和3年10月7日(木曜)

~10月6日のこたえ~
 こたえは、3の「菊の花」です。切り口が菊の花に似ていることから、「菊花(きっか)みかん」と呼ばれています。

~今日の献立~
しょうゆラーメン
牛乳
のり塩ビーンズポテト
くだもの(柿)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、今が旬のくだもの、「柿」のお話をしたいと思います。柿には、ビタミンCがどれくらい入っているでしょうか?
1.みかんの半分  2.みかんと同じ  3.みかんの2倍

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月6日(水曜)

~10月5日のこたえ~
 こたえは、3の「秋」です。さつまいもは、これからの季節に旬をむかえる食べ物です。

~今日の献立~
親子丼
牛乳
みそ汁
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「みかん」のお話をしたいと思います。今日の給食のみかんのように、横半分に切ったみかんは、切り口があるものに似ていることから「〇〇みかん」と呼ばれています。さて、何に似ていることから呼び名がつけられたのでしょうか?
1.向日葵の花  2.朝顔の花  3.菊の花

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月5日(火曜)

~10月4日のこたえ~
 こたえは、1の「野球」です。アメリカでは、野球観戦をしながらホットドッグを食べるのが定番で、球場ごとに名物のホットドッグがあるそうです。

~今日の献立~
さつまいもごはん
牛乳
鮭の竜田揚げ
おひたし
めかたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、さつまいもごはんに使った、「さつまいも」のお話をしたいと思います。さつまいもの旬(たくさんとれて、おいしい時期)はいつでしょうか?
1.春  2.夏  3.秋

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月4日(月曜)

~10月1日のこたえ~
 こたえは、2の「東京都」です。1日の給食で使ったムロアジは、東京都の八丈島でとれたものです。10月1日は、都民の日でした。それにちなんで給食では、東京都でとれたムロアジと糸寒天を使いました。

~今日の献立~
ホットドッグ
牛乳
コーンスープ
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「ホットドッグ」のお話をしたいと思います。ホットドッグは、アメリカでよく食べられている料理です。アメリカでは、あるスポーツの会場で、ホットドッグがよく食べられているそうです。さて、そのスポーツとは、次のうちのどれでしょうか?
1.野球  2.サッカー  3.ラグビー

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年10月1日(金曜)

~9月30日のこたえ~
 こたえは、3の「乱切り」です。乱切りは、野菜をまわしながら、不規則な形に切る切り方です。乱切りにすることで、面が大きくなり、火が通りやすくなります。昨日の給食には、80kgのさつまいもを使いました。たくさんのさつまいもを調理員さんが頑張って切ってくれました。

~今日の献立~
わかめごはん
牛乳
ムロアジの揚げぎょうざ
糸寒天サラダ
くだもの(梨)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、ぎょうざに使った「ムロアジ」という魚のお話をしたいと思います。今日の給食で使った「ムロアジ」はどこでとれたものでしょうか?
1.北海道  2.東京都  3.沖縄県

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月30日(木曜)

~9月29日のこたえ~
 こたえは、2の「中国」です。今でも、中国ではたくさんの梨が作られているそうです。

~今日の献立~
焼きうどん
牛乳
野菜のゆかり和え
大学芋


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、今が旬のさつまいもを使って、大学芋を作りました。そこでクイズです。今日の大学芋のさつまいもの切り方は、次のうちのどれでしょうか?
1.いちょう切り  2.小口切り  3.乱切り

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月29日(水曜)

~9月28日のこたえ~
 こたえは、2の「愛媛県」です。愛媛県では、全国の半分以上の鯛が育てられています。しかし、今、新型コロナウイルス感染症の影響で、売り上げが減ってしまっています。生産者の方と頑張って学校生活を送っている子供たちを応援するために、昨日は無料で鯛を給食に使わせてもらいました。

~今日の献立~
プルコギ丼
牛乳
トックスープ
くだもの(梨)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日のくだものは、今が旬の「梨」です。そこで今日は、「梨」のお話をしたいと思います。梨が最初に作られたのは、どこの国でしょうか?
1.日本  2.中国  3.アメリカ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月28日(火曜)

~9月27日のこたえ~
 こたえは、3の「ミャンマー」です。日本ではほとんど作られておらず、日本で食べられているごまのほとんどが外国で作られたものです。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
鯛のから揚げ
野菜の梅おかか和え
あおさ汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「鯛」のお話をしたいと思います。鯛を日本でいちばん育てているのはどこでしょうか?
1.熊本県  2.愛媛県  3.高知県

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月27日(月曜)

~9月24日のこたえ~
 こたえは、1の「山梨県」です。2番目が長野県で、24日の給食のぶどうは長野県で作られたものでした。

~今日の献立~
ごまビスキュイパン
牛乳
ポトフ
野菜のカレー風味


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、ごまビスキュイパンに使った「ごま」のお話をしたいと思います。ごまを世界で一番作っている国は、どこでしょうか?
1.日本  2.中国  3.ミャンマー

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月24日(金曜)

~9月22日のこたえ~
 こたえは、3の「北海道」です。じゃがいもは、寒くて乾燥したきびしい環境でも育てることができます。

~今日の献立~
チリビーンズライス
牛乳
パリパリサラダ
くだもの(ぶどう)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、今が旬のくだもの「ぶどう」のお話をしたいと思います。日本で一番ぶどうを作っているのは、どこでしょうか?
1.山梨県  2.長野県  3.山形県

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月22日(水曜)

~9月21日のこたえ~
 こたえは、2の「中国」です。最初にお月見を始めたのは中国で、中国から日本に伝えられました。昨日の給食には、月見団子を出しました。

~今日の献立~
ジャージャー麺
牛乳
ビーンズポテト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、ビーンズポテトに使った、「じゃがいも」のお話をしたいと思います。じゃがいもを日本で一番作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1.鹿児島県  2.千葉県  3.北海道

※クイズのこたえは、金曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月21日(火曜)

~9月17日のこたえ~
 こたえは、3の「豆」です。もやしは豆などを水にひたして、暗い場所で育てて出てきた芽を収穫します。

~今日の献立~
きのこごはん
牛乳
鶏肉の塩こうじ焼き
野菜の昆布和え
月見団子


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、十五夜です。そこで今日は、「十五夜」についてお話したいと思います。十五夜は、秋の収穫に感謝するお祭りで、里芋やお団子などをお供えして、お月見をします。そこでクイズです。最初にお月見を始めたのは、どこの国でしょうか?
1.日本  2.中国  3.アメリカ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月17日(金曜)

~9月16日のこたえ~
 こたえは、2の「麦みそ」です。麦みそは、四国や九州地方でよく食べられています。

~今日の献立~
黒砂糖パン
牛乳
魚のモルネソース焼き
野菜ソテー
ABCスープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、野菜ソテーに使った、「もやし」のお話をしたいと思います。もやしは、あるものから出た芽です。今日の野菜ソテーに使ったもやしは、何から出た芽でしょうか?
1.米  2.麦  3.豆

※クイズのこたえは、火曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月16日(木曜)

~9月15日のこたえ~
 こたえは、2の「黄色」です。きゅうりは大きくなると黄色になります。このことから、「きいろのうり」「きうり」と変化して、「きゅうり」と名前が付けられたそうです。

~今日の献立~
豚丼
牛乳
みそ汁
くだもの(りんご)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、みそ汁に使った、「みそ」のお話をしたいと思います。みそは、大豆に麹を混ぜて作られています。みそは、麹の種類によって大きく3つに分けられます。「米みそ」「豆みそ」そしてもうひとつは何でしょうか?
1.芋みそ  2.麦みそ  3.ごまみそ

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月15日(水曜)

~9月14日のこたえ~
 こたえは、2の「中国」です。世界で一番お米を作っているのは中国で、2番目がインドです。中国とインドだけで世界のお米の半分を作っているそうです。

~今日の献立~
ソース焼きそば
牛乳
きゅうりの中華風味
杏仁フルーツポンチ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、きゅうりの中華風味に使った、「きゅうり」のお話をしたいと思います。きゅうりは収穫しないでそのまま大きく育てると、何色になるでしょうか?
1.赤色  2.黄色  3.青色

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月14日(火曜)

~9月13日のこたえ~
 こたえは、1の「スペイン」です。パエリアは、スペインの代表的な料理です。えび、貝などの魚介類、肉、野菜を米と一緒に炊き込んで作ります。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
さばのみそ煮
五目きんぴら
めかたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「お米」のお話をしたいと思います。世界で一番お米を作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1.日本  2.中国  3.インド

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月13日(月曜)

~9月10日のこたえ~
 こたえは、3の「大豆」です。高野豆腐は、大豆から作られた豆腐を凍らせて乾燥させて作られています。昔、高野山のお坊さんが、冬の厳しい寒さで凍ってしまった豆腐を食べてみたのがはじまりだと言われています。

~今日の献立~
パエリア
牛乳
トルティージャ
リボンパスタのトマトスープ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、パエリアのお話をしたいと思います。パエリアは、どこの国の料理でしょうか?
1.スペイン  2.アメリカ  3.日本

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月10日(金曜)

~9月9日のこたえ~
 こたえは、2の「重陽の節句」です。菊の花が咲く季節であることから「菊の節句」とも言われ、菊の花を飾ったり、お酒に浮かべて飲んだりして、長生きを願う風習があります。昨日の給食には、野菜の和え物に菊の花を使いました。

~今日の献立~
高野豆腐のそぼろ丼
牛乳
豚汁
くだもの(冷凍みかん)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、高野豆腐のそぼろ丼に使った、「高野豆腐」のお話をしたいと思います。高野豆腐は、何から作られているでしょうか?
1.米  2.麦  3.大豆

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月9日(木曜)

~9月8日のこたえ~
 こたえは、3の「石」です。梨のシャリシャリした食感は、「石細胞(せきさいぼう)」と呼ばれるものです。石細胞には、おなかの中をきれいにしてくれるはたらきがあります。

~今日の献立~
さんまごはん
牛乳
野菜の菊花和え
沢煮椀


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日(9月9日)は、ある行事の日です。さて、今日は何の日でしょうか?
1.端午の節句  2.重陽の節句  3.桃の節句

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月8日(水曜)

~9月7日のこたえ~
 こたえは、1の「たんぱく質」です。卵には、たんぱく質以外にも、たくさんの栄養素がバランスよく入っています。しかし、食物繊維とビタミンCはあまり入っていないので、食物繊維やビタミンCがたくさん入っている野菜などと一緒に食べるとよいと言われています。

~今日の献立~
トマトクリームスパゲッティ
牛乳
ツナサラダ
くだもの(梨)


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、「梨」のお話をしたいと思います。梨のシャリシャリした食感は、〇〇細胞と呼ばれるものです。さて、〇〇に入る言葉は何でしょうか?
1.氷  2.砂  3.石

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月7日(火曜)

~9月6日のこたえ~
 こたえは、2の「ピンク色」です。ごまの種類によって花の色は違い、黒ごまの花はピンク色、白ごまの花は白色です。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
揚げ鶏のレモン醤油かけ
おひたし
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、かきたま汁に使った、「卵」のお話をしたいと思います。卵には、「体をつくる」はたらきをしてくれる栄養素がたくさん入っています。さて、その栄養素とは、次のうちのどれでしょうか?
1.たんぱく質  2.食物繊維  3.ビタミンC

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月6日(月曜)

~9月3日のこたえ~
 こたえは、1の「金ごま」です。ごまは、「白ごま」「黒ごま」「金ごま」の3つの種類に分けられます。種類によって、味や香りが少しずつ違うそうです。

~今日の献立~
黒ごまきなこ揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
中華サラダ


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、黒ごまきなこ揚げパンに使った、「黒ごま」のお話をしたいと思います。黒ごまは、畑で育てられていて、花が咲いて実をつけます。そこでクイズです。黒ごまの花は、何色をしているでしょうか?
1.黄色  2.ピンク色  3.白色

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月3日(金曜)

~9月2日のこたえ~
 こたえは、3の「1~2m」です。スーパーなどのお店で売られているわかめは食べやすい大きさに切ってありますが、海に生えているわかめは1~2mととても大きいです。

~今日の献立~
子ぎつねごはん
牛乳
ししゃものごま焼き
呉汁


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、ししゃものごま焼きに使った、「ごま」のお話をしたいと思います。ごまは、大きく3つの種類に分けられます。「白ごま」と「黒ごま」ともう一つは何でしょうか?
1.金ごま  2.銀ごま  3.銅ごま

※クイズのこたえは、月曜日の「今日の給食」をご覧ください。

令和3年9月2日(木曜)

~今日の献立~
チキンカレーライス
牛乳
わかめサラダ
ヨーグルト


今日の給食の写真

~給食室だより~
 今日は、わかめサラダに使った、「わかめ」のお話をしたいと思います。わかめは海に生えていますが、どのくらいの大きさまで成長するでしょうか?
1.1~2cm  2.10~20cm  3.1~2m

※クイズのこたえは、明日の「今日の給食」をご覧ください。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

2021年度(令和3年度)

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

久原小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原四丁目12番10号
電話:03-3753-9411
アクセス
Copyright © Kugahara Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る