このページの先頭です
馬込小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 馬込小学校
  2. 学校概要
  3. 沿革

本文ここから

沿革

更新日:2023年5月15日

明治11年に開校

 普新・森・金子の私塾を合わせ、「第二中学区第百二十四番小学区第三十六番小学馬込小学校」が、明治11年8月にできました。場所は馬込八幡の南側。平屋かやぶき一棟、三教室で開校したのが同年10月になります。

沿革
年月日 出来事
明治11年8月23日 晋新、森、金子の私塾を併せて、「第二中学校区第百二十四番小学区第三十六番小学馬込小学校」ができる。
明治11年10月3日 馬込八幡の南側に、平屋かやぶき1棟3教室で開校する。
明治11年12月 馬込小学校分校が、赤松小学校として新設される。
明治17年9月 台風によって、校舎が全壊する。
明治18年6月 馬込八幡の正面(現在地)に、平屋茅葺き1棟を新築する。
明治19年 村民たちが持ち寄った椎の木100本を、校庭に植える。
明治22年12月 「公立馬込小学校」と改める。
明治25年 四年制になる。
明治35年6月 教室が足りなくなり、校舎の建て増しをする。
明治38年3月 13歳以上の人のために、夜学を開く。
明治39年11月 校舎の建て増しをする。
明治41年4月 「馬込尋常小学校」と改め、六年制になる。
明治42年 校舎を建て増しし、体操場を造る。
大正13年 大正12年の関東大震災後に多くの人が移住してきたため、児童が増える。
大正14年11月 木造二階建校舎を新築し、15教室となる。
馬込のシンボル時計塔ができる。
昭和2年4月 「小学校後援会」が作られる。
昭和3年10月 開校五十周年を祝う。
昭和4年 講堂ができる。
昭和6年4月 児童数が1378人になり、馬込第二小学校が新設される。
昭和7年10月 「東京府東京市馬込尋常高等小学校」と改める。
昭和8年1月 西側木造二階建校舎を造る。
昭和13年3月 東側木造二階建校舎を造る。
昭和14年9月 校歌ができる。(作詞 室生 犀星、作曲 引田 龍太郎)
昭和15年1月 児童数が1819名となり、馬込第三小学校が新設される。
昭和16年4月 「東京府東京市馬込国民学校」と改める。
昭和17年12月 防火用貯水池を兼ねたプールができる(南側)。
昭和18年4月 石炭砕石舗装の校庭をアスファルト舗装にする。
昭和18年7月 「東京都馬込国民学校」と改める。
昭和19年1月 学校給食(みそ汁)が始まる。
昭和19年9月 学童集団疎開が始まる。(静岡県・富山県)
昭和20年3月 校舎を軍隊が使うようになり、授業ができなくなる。
昭和20年5月 東側校舎8教室が空襲で焼ける。
昭和20年6月 静岡県が安全とは言えなくなり、岩手県に疎開する。
昭和20年7月 万福寺を借りて、授業を始める。
昭和20年11月 軍隊が去り、集団疎開の児童が帰ってくる。
昭和21年2月 戦後の学校給食が始まる。
昭和22年4月 「東京都大田区馬込小学校」と改める。
小学校後援会を改め、「馬込小学校PTA」が生まれる。
昭和23年10月 開校七十周年を祝う。
昭和26年4月 33学級になり、1年・2年は二部授業をする。
昭和27年 校舎を建て増しする。
昭和28年10月 開校七十五周年を祝う。
室生 犀星氏によって、校歌の歌詞が作り変えられる。
昭和29年3月 校舎を建て増しし、校内放送施設を整える。
昭和29年9月 児童数が1899名になり、梅田小学校が新設される。
昭和32年7月 プールの大改修を行う。
昭和33年10月 開校八十周年を祝う。
構造を大改修し、PTAの寄付によりピアノを備える。
昭和37年3月 東京都教育委員会より学校安全優良校として表彰される。
昭和38年7月 鉄筋コンクリート三階建・第一期工事が完成する。
昭和40年3月 長遠寺より借りていた土地を買い取る。
昭和40年5月 北側校舎・第二期工事が完成する。
昭和42年5月 第三期工事が完成する。
昭和43年4月 西側校舎・第四工事が完成する。(ほぼ現在の姿になる)
昭和43年10月 開校九十周年と、校舎改築落成を祝う。
昭和50年1月 東側校舎を建て増しする。
昭和50年3月 体育館、視聴覚室などができる。
昭和51年8月 プールを直す。(現在の東側になる)
昭和53年1月 大田区研究奨励校「考える力を育てる指導法」公開研究発表会を行う。
昭和53年9月 校庭を整備し、散水栓を取り付ける。
昭和53年10月 開校百周年を祝う。
昭和54年4月 屋上の舗装工事が完成する。
昭和54年8月 体育倉庫を新しくする。
昭和55年8月 特別教室を直す。
昭和58年4月 給食室を直す。
昭和60年8月 保健室を直す。
昭和61年8月 校舎の塗り替え工事が完成する。
昭和62年9月 校舎側のモルタル工事が完成する。
道路側のモルタル工事が完成する。
昭和63年10月 開校百十周年を祝う。
平成3年11月 屋上改修工事が完成する。
平成4年4月 生活科の学習が始まる
平成5年2月 第一回目校舎内装工事が完成する。
平成5年9月 第二回目校舎内装工事が完成する。
図書室・生活科ルーム・ランチルームができる。
保健室・放送室を新しくする。
平成5年11月 大田区研究奨励校「一人一人の児童を生かす学習活動と評価の工夫」の公開研究発表会を行う。
平成6年1月 開校百十五周年を祝い、子ども縁日を行う。
平成8年3月 図工室を直す。
集会室ができる。
平成8年11月 校庭を整地し、スプリンクラーを取り付ける。
平成9年 給食の食器が強化磁器に替わる。
平成9年10月 パソコン室ができ、パソコン11台が入る。
平成10年10月 開校百二十周年を祝う。
平成11年6月 第一期耐震工事が完成する。
平成12年4月 総合的な学習が始まる。
平成12年5月 第二期耐震工事が完成する。
平成13年7月 インド教育行政使節団が来校する。
平成14年4月 学校週五日制が始まる。
平成15年4月 英語活動が始まる。
平成16年12月 大田区研究奨励校「感じる心・豊かな思い‐確かな読みの力を育てる‐」の研究発表会を行う。全学級を公開、記念講演を実施する。
平成19年7月 外壁工事を行う。
平成20年2月 自主研究発表会を行う。
平成20年4月 百年記念のタイムカプセルを開ける。(くすのき祭り)
平成20年6月 百三十周年を記念し、航空写真を撮る。
平成20年10月 開校百三十周年を祝う。
平成21年4月 平成二十一年度、二十二年度 東京都教育委員会スポーツ教育推進校 大田区教育研究推進校の指定を受ける。
平成22年5月 保護者・地域・教員による校庭整備を行う。
平成22年11月 大田区教育研究推進校「いきいき健康・元気な子ども~心も体も健やかな子どもの育成をめざして~」研究発表会を行う
平成26年2月 校舎改築工事が完成する。
平成27年10月 大田区教育委員会教育推進校「自信をはぐくむ あたたかな学校~児童があたたかくかかわり合う学校づくりの工夫~」研究発表会を行う。
平成28年4月 馬込ほうかごひろば(放課後あそび・学童)が始まる。
平成28年5月 サポートルームが始まる。
平成28年10月 第一回防災活動拠点訓練を行う。
平成29年4月 オリンピックパラリンピック教育推進校の指定を受ける。
平成29年10月 オリンピックパラリンピック教育推進事業「夢・未来プロジェクト」を実施する。
平成29年11月 全教室に電子黒板が設置される。
平成30年9月 開校百四十周年を祝う。
令和2年3月 新型コロナウィルス感染拡大により3月より5月末まで臨時休校となる。6月から分散登校、6月下旬より通常登校が再開される。夏季休業・冬季休業の短縮を行う。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

馬込小学校

住所:〒143-0025 大田区南馬込一丁目34番1号
電話:03-3773-3965
アクセス
Copyright © Magome Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る