このページの先頭です
中萩中小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 中萩中小学校
  2. 学校生活
  3. 令和6年度2学期

本文ここから

令和6年度2学期

更新日:2024年12月24日

2学期

縦割り班清掃

 今日は、1年生から6年生が13班に分かれ、昼休みに清掃活動をしました。
 上学年が下学年に掃除の仕方をアドバイスしたり、自主的にきれいにできそうな場所を探したりしていました。
 みんなで協力して活動したおかげで、校舎の中がとてもきれいになりました。

6年 リーフファクトリー見学

 本日、6年生がキャリア教育の一環として、糀谷にあるリーフ ファクトリー トーキョーという会社へ行きました。
 見学を通して、社員の方が新しいことにチャレンジをしている姿や、やりがいをもって仕事をしている姿を見ることで、自分の将来の仕事について考えを広げることができました。

6年 夢らくざ 職業体験

 12月9日(月)、キャリア教育の一環として、「夢☆らくざプロジェクト」の方が来てくださり、職業の体験を行いました。
 グループに分かれ、アナウンサー、ダンサー、キャンドルアーティスト、薬剤師の職業を体験し、将来について考えるきっかけとなりました。

5年 社会科見学

 先週、社会「わたしたちの生活と環境」の学習の一環として、高尾の森自然学校に行きました。
 クラフト体験では竹の食器づくり、森林体験では森林整備を行いました。自然環境を守る大切さだけでなく、友達と協力することの大切さや周りを見て自分の役割を判断することについて学ぶことができました。

4年 遠足

 今日は、4年生が川崎市にある生田緑地へ遠足に行ってきました。
 プラネタリウムでは太陽や星のことを、日本民家園では民家の造りについて学びました。
 グループで活動する場面が多くありましたが、公共のマナーを守って、自然や文化財に親しむことができました。

1,2年 生活科見学

 本日は、1,2年生の生活科見学でした。
 動物について詳しくなること、国語で学んだことについて実際に見たり聞いたりすることを目的に、神奈川県にある金沢動物園へ行きました。
 様々な動物を間近で見られて、こどもたちは、とても嬉しそうに観察したり、メモを取ったりしていました。

縦割り班遊び(11月)

 本日、1年生から6年生が13班に分かれ、昼休みに縦割り班遊びをしました。
 校庭では、「ドッジボール」や「鬼遊び」を楽しみました。
 学年やクラスの枠を越えて、こどもたちは楽しそうに関わり合っていました。
 6年生が、遊びの準備や進行を頑張っていました。

2学期 学校公開

 11月9日(土曜)に学校公開が実施されました。
 今回の道徳授業地区公開講座は、「命の尊さ」をテーマとした道徳授業を行いました。
 また、昭和大学の高宮教授を講師にお招きし、いのちの授業(6年生対象)を行いました。こどもたちからは、「一日一日を大切にしたい」「自分の命も友達の命も大事にしたい」「家族との関わりを大切にしたい」など、たくさんのことを学びました。
 その後の地域、保護者対象のパネルディスカッションでは、「こどもに命の大切さをどのように伝えるか」について、高宮先生、水口PTA会長、鈴木教諭の話を聞き、有意義な会となりました。

3年 写真体験教室

 日本写真協会の方をお招きして、写真体験教室をしました。
 校庭で写したい場所を場所を選んだり、暗室で現像する様子を見学したり、体験の中で科学の不思議さを学びました。 
 自分で作った世界に一つだけの写真が出来上がって、3年生はとても嬉しそうでした。

2年生活科 研究授業

今日は、2年1組の学級にて、生活科の学習で研究授業を実施しました。
学習の目標は、町で生活したり働いたりしている方々との関わりの中で、町の良さに気付いたり、町への愛着を深めたりすることです。
町のすてきを発表したり、発表を聞いて感想を伝えたりして頑張っているこどもたちの姿が見られました。

運動会

本日、晴天の中、運動会が実施できました。
久しぶりに、全学年が集まって1日開催となりました。
各学年の演技だけでなく、全校競技の大玉送りもでき、高学年の係活動での活躍も光りました。
児童一人一人の姿から、力を尽くして頑張っていることが伝わってきた、素晴らしい運動会でした。

5年生 伊豆高原移動教室

2泊3日の伊豆高原移動教室に行ってきました。シャボテン公園、大室山、城ヶ崎海岸ハイキング、みかん狩りなどに行きました。仲間と助け合い、きずなを深める3日間となりました。

後期 委員会活動 スタート

今回は、保健委員会の様子を紹介します。
活動内容として、水質検査やせっけん交換を行っています。
6年生が5年生に親切に教えている姿が見られました。

縦割り班遊び 9月26日

1年生から6年生が13班に分かれ、昼休みに縦割り班遊びをしました。
体育館では「風船バレー」を楽しみました。
1,2,3年生 対 4,5年生で対戦し、6年生は審判をしたり司会進行をしたりしてくれました。
点数を入るたびに大盛り上がりで、一層仲を深めることができました。

社会科見学

社会科見学で国会(衆議院)、化学技術館、裁判所に行きました。国会では法案を可決する流れを学び、科学技術館では展示物を触ったり動かしたりして、科学を楽しみながら学びました。裁判所では模擬裁判を体験し、裁判の仕組みについて理解を深めました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

中萩中小学校

住所:〒144-0047 大田区萩中二丁目14番1号
電話:03-3744-2800
アクセス
Copyright © Naka-Haginaka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る