このページの先頭です
大森東小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 大森東小学校
  2. 学校生活
  3. 学級生活
  4. 5年生・6年生

本文ここから

5年生・6年生

更新日:2023年8月31日

5年生 着衣泳の様子

5年生の夏の水泳学習の様子です。6年生と一緒に着衣泳の学習をしました。
洋服を着た状態で水中に入ると、普段とは違って動きずらいことを体験しました。
もし洋服を着た状態で水に落ちてしまったら、という状況を想定し対応策を学習しました。

6年生 セーラム市民訪問会 歓迎セレモニー

アメリカ、セーラム市から訪問された方を歓迎するセレモニーを実施しました。
6年生は「ソーラン節」を踊って披露したり、学校の1年間の行事を英語で紹介したりしました。
一生懸命に練習していた成果を発揮しようと、全力で取り組んでいました。
セレモニー後は、教室で習字を教えてあげ、最後はセーラムの方と一緒に給食を美味しくいただきました。

6年学習の様子

6年生の先日行われた体育授業公開講座の「キャッチバレーボール」の様子、図書委員会の啓発活動の様子、7月に外国のお客様を迎えるために日本の伝統文化を披露するために「ソーラン節」を練習しています。

5年 学習の様子

5年生の普段の学習の様子です。講師の先生と一生懸命学習したり、鉄棒の技に挑戦したり、外国語の先生とまだまだ使い慣れない英語にチャレンジしている様子です。

6年 頼りになる縦割り班活動のリーダー

本校では1年生から6年生がグループを作って一緒に遊ぶ縦割り班活動が行われています。6年生が中心となって、遊びの計画を立て、朝の時間に遊んでいます。本校は少人数のため、すぐに全学年の子供たちの顔と名前を覚え、ほかの学年とも仲良く生活をしています。

5年生田植え

延期されていた田植えを18日の木曜日に行いました。幸い天気にも恵まれ、気持ちよく実施することができました。ゲストティーチャーの方々にもお手伝いいただき、ちょっとしたアクシデントはありましたが、きれいに植え終わりました。これからの、稲の成長が楽しみです。

遠足「ありのみコース」へ行ったよ。

4月20日木曜日全校の先陣を切って、5.6年生が遠足に出かけました。行きの電車は満員電車にすし詰めになりながらも頑張りました。アスレチックは1校貸し切り状態だったので、遊びたい放題でした。帰りの電車は、ほとんどの児童が疲れて眠ってしまうくらい大満足な遠足でした。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

大森東小学校

住所:〒143-0012 大田区大森東一丁目29番1号
電話:03-3763-5481
アクセス
Copyright © Omorihigashi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る