このページの先頭です
大森東小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 大森東小学校
  2. 学校生活
  3. 学級生活
  4. 3年生・4年生

本文ここから

3年生・4年生

更新日:2024年2月21日

2月21日 3年生 クラブ見学

大森東小では、4年生からクラブ活動に参加します。
そのために、3年生対象のクラブ見学が、21日の5時間目に行われました。
それぞれのクラブで、3年生が「やってみたい!」と思えるようなクラブの紹介や体験の時間を工夫して、出迎えてくれました。
3年生が、「全部のクラブに入ってみたい」「明日からでも、クラブやりたい!」と感想を述べるほど、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
4年生になるのが楽しみですね!

卓球クラブ

科学クラブ

音楽クラブ

2月19日 4年生 東っ子SDGs大作戦~未来のために~

4年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて探究学習を行っています。
2学期は、SDGsとは何か?どのような世界的背景があって、どのような目標を立て、世界中でどのような取り組みをしようとしているのか、について調べたことをまとめ、発表を行いました。
3学期は、自分たちの身近で、SDGsに取り組めそうなことがないかについて、校内や地域の実態を調べ、その問題に対する解決策を考えてきました。
19日は、その解決策について、360メディアを活用しながらグループごとに発表を行いました。
今回考えたSDGsへ向けての取り組みは、これから、校内や地域へ発信していきたいと考えています。

節電グループ

ゴミの分別グループ

食品ロスについて

2月16日 3年生 360メディアを活用したOGC授業

360メディアを活用し、OGC(おおたグローバルコミュニケーション)の授業を行っています。
3年生は現在、英語を使って買い物をする場面を想定し、英語でのやり取りを練習しています。
臨場感たっぷりのバーチャル空間で、ネイティブスピーカーの教師やALTと一緒に学習するという恵まれた環境にある大森東小。
この1年間の外国語活動・OGCの授業を通して、子供たちの英語力が格段に向上したことを実感しています。

OGC(1)

OGC(2)

OGC(3)

2月1日 3年生 海苔つけ体験

大森東小の伝統行事である、海苔つけ体験を行いました。
大森海苔のふるさと館からお二人の講師をお招きし、海苔切りの実演を見せていただいたり、海苔取りや海苔つけを体験させていただきました。
大森の海苔の歴史や海苔づくりの道具について、大森海苔のふるさと館で事前に学習を行っていた3年生でしたが、実際に体験することで、その大変さや海苔づくりの魅力に気付かせていただきました。
出来立ての海苔の風味を感じ、さらに海苔に興味をもった子供たち。
事後学習として、海苔について自分の興味をもったことを調べて、まとめる活動も行いました。
これからも、大森の海苔づくりの歴史や、地域の人々の思いを、引き継いでいってほしいと思います。

海苔取り

海苔切り

海苔つけ

1月10日 書初め会

3学期がスタートして2日目の3・4校時に、3・4年生合同で書初め会を行いました。
書く文字は、4年生「美しい空」、3年生「お正月」。
2学期のおわりに一度、学校で練習をして、冬休みには家で練習してきた子供たち。
本番の今日は、どの子も真剣に取り組み、練習してきた成果を出そうという気迫が感じられました。
いつもの半紙とは違う長い用紙に、体育館の床といういつもと違った場所と姿勢で書く体験。
日本の伝統文化に触れるよい機会になりました。

書初め4年生

書初め3年生

全体の様子

全体の様子

3年生の様子

4年生の様子

12月6日 3年生 ケナフの染め物体験・紙漉き体験

1学期から育ててきたケナフ。
今年の夏は暑さのため、なかなか育たなかったのですが、2学期に入りたくさんの花を咲かせてくれました。
たった1日しか咲かないケナフの花を、毎日欠かさず摘んだ子供たち。
なんと、その重量1113g!!
その花を使って、染め物体験を行いました。
また、今年は染め物体験と同時に、紙漉き体験にも挑戦させていただきました。
トイレットペーパーの芯を使った、リサイクルのリサイクルで作るお手製はがき。
準備していただいた押し花や押し葉を飾りにして、素敵なはがきを作ることができました。
ケナフで作ったハンカチは、ケナフの花の色よりも鮮やかな黄色に染まり、その模様も人それぞれ。
世界でひとつしかない、素敵なハンカチが完成しました!
サポートに来てくださった、北山先生をはじめ、ガールスカウトの皆さん、本当にありがとうございました!

紙漉き体験中

ケナフの花染め

完成!

12月1日 3・4年生 学芸会児童鑑賞日

2年に一度の大きな行事「学芸会」が行われました。
今年度は、1日目に児童鑑賞日、2日目に保護者鑑賞日を設定し、2日間の開催となりました。
全校児童が集って「まくをあけよう」の全校合唱からスタートした学芸会児童鑑賞日。
3年生は「ほんとうの宝ものは」、4年生は「ナマケロ ナマケロ」という演目でしたが、中学年らしい笑いとユーモアに溢れた作品になりました!
各学年がこれまで練習してきた成果を存分に発揮し、鑑賞する側としても楽しい1日になりました。

チョーメイ国

アラマア共和国

フィナーレ

ナマケロ星人登場

フィナーレ

全員集合!

11月15日 3年生 佃浅商店・題名のないパン屋さんに見学に行きました!

社会科「くらしと工場」の学習で、佃浅商店と題名のないパン屋さんにお邪魔させていただきました。
大森東小から徒歩3分ほどの場所にあるこちらの工場は、毎年、3年生が社会科の学習でお世話になっています。
・工場で作られる製品(お惣菜)の原材料をどこから仕入れているのか
・工場の中での製品が作られる過程と、そのときの工夫や留意点
・作られた製品がどこへ届けられているのか
など、見学したいところ、質問したいことを事前に決めて、お伺いしました。
大きな冷凍庫がいくつもあったり、人の手や目で確認したり、お客様に安全な製品を届けるための工夫を学ばせていただきました。
お隣のパン屋さんでは、焼きあがった食パンを準備するところを見せていただき、おいしそうなにおいに、「おなかが空いたー!!」とつい声が出てしまう3年生でした。
地域の工場について知る、とても良い機会になりました!

つくあさ商店

工程

題名のないパン屋

10月20日 4年生 連合音楽会に出演しました

2学期に入ってすぐから、連合音楽会に向けて、歌や合奏の練習をしてきた4年生。
本番の2日前には、全校児童に向けてその演奏を披露しました。
4・5年生の素敵な演奏に、みんなが聴き入っていました。
本番は、アプリコの大舞台で、さらに素敵な演奏を披露し、満足した笑顔が印象的でした。

合唱

ピアノ伴奏

合奏

10月11日 3年生 スーパーマーケットへ見学に行きました!

社会科「くらしとお店」の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。
今回見学させていただいたのは、「マルエツ大森町店」です。
「お店の人は、たくさんのお客さんに来てもらうために、どんな工夫をしているのだろう」という課題について、自分が店長だったら…と予想を立てたり、家族の人と一緒に買い物に行ったことを思い出したりしながら、予想を立てていた子供たち。
お店では、商品の並べ方や品出しの仕方、店内の様子、そして、普段の買い物では見ることができない、バックヤードで働く人たちの仕事の様子を見せていただきました。
見学の最後には、店長さんへの質問が次々と挙がり、聞いたことを一生懸命にメモしていました。
たくさんの学びがあった、今回のスーパーマーケット見学。
これから、学んだことをまとめていきます!

10月11日 3年生 自転車教室

10月11日の2校時、自転車教室が行われました。
自転車の安全な乗り方について、教育委員会の方や警察署の方が学校にお越しくださり、保護者の方々のご協力もいただきながら、学習しました。
車道を通るとき、歩道を通るとき、横断するときのルールや安全確認の仕方、そして、自転車に乗る前の安全点検。
「ブタはしゃべる」という点検の合言葉や、「右・左・右・右後ろ」の安全確認方法を、実際に体験しながら身に付けることができました。
ヘルメットは、頭はもちろん、命を守る大切なものです。ぜひ、着用を心掛けてほしいと思います。
今日学んだことを忘れず、これからも安全に自転車に乗れるといいですね!

9月30日 全力を出し切った運動会!

9月30日に行われた運動会。
中学年は、短距離走、表現「ダンス☆天国」、綱引きを行いました。
4年生の代表児童は、選抜リレーにも出場しました。
プール納め以降、毎日のように練習してきた表現は、毎回楽しそうに笑顔で踊る子供たちの姿がありました。
綱引きでは、赤組・白組がそれぞれ作戦を立てて勝負に挑みました。
精一杯力を出し切った子供たちの、爽やかな笑顔が印象に残る、素敵な運動会になりました。
たくさんのご声援、ありがとうございました!!!

6月15日 3年生 ケナフの種まき

 地域のゲストティーチャーをお招きして、ケナフの種まきを行いました。今年も昨年度と同様、「ふくしまとみんなをつなぐひまわりプロジェクト」に参加し、ひまわりの種も一緒にまきました。
 ケナフ栽培は、CO2を削減し環境をよくする効果があります。ひまわりは、震災でできなくなってしまった福島県福島市でのひまわり栽培を支援します。
 環境のために、日本のために、そして、大森東小のバトンを受け継ぐために、これから大切に育てていこうね。

ケナフと環境について学習中

ケナフとひまわりの種をまきます

ケナフの育て方を教えていただいています

6月15日 4年生 水道キャラバン

 社会科「大切な水」の導入で、水道キャラバンが来校し、2時間の授業をしていただきました。クイズや演劇、実験、映像など、楽しく学ぶことができました。今後の授業に生かしていきます。

実験中

みんな手を挙げてます

質問タイム

6月8日 4年生から3年生へ ケナフのバトン

 もう何年間も大森東小で続いているケナフの栽培。今年も、3年生が学校で育てます。そこで、4年生が昨年度の活動をもとに、「ケナフってどんな植物?」「ケナフを育てた後は何をするの?」「何のために、ケナフを育てるの?」を、3年生へ伝授しました。
 熱心に4年生の発表を聞く3年生。そして、発表を聞いた後は、4年生が昨年度育てたケナフの実から、種を取る作業を一緒に行いました。
 4年生からのバトンを受け継ぎ、今年も3年生が大切にケナフを育ててほしいと思います。

4年生の発表

3・4年生が一緒に種とり

小さな種も大切に

5月30日 楽しかった遠足

雨で5月30日(火曜)に延期になった3・4年生の遠足。当日まで、お天気を心配していましたが、無事に上野動物園に行くことができました!
 上野動物園といえば、ジャイアントパンダ。ちょうど食事中の親パンダを、間近でじっくり見ることができ、みんな大満足。お弁当の時間には、好きなおかずにみんなにっこり笑顔。度重なるお弁当のご準備、ありがとうございました!

パンダも食事中

ジャイアントパンダ激写

おいしいお弁当タイム

5月2日 カブトムシの飼育

5,6年生が遠足でいただいてきたカブトムシの幼虫を、3年生も譲り受けて、1人1匹ずつ育てることになりました。5年生と協力して、幼虫をペットボトルへ。成虫になるのが楽しみですね!

5年生の教室へ

カブトムシの幼虫

みんなで土の準備

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

学級生活

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

大森東小学校

住所:〒143-0012 大田区大森東一丁目29番1号
電話:03-3763-5481
アクセス
Copyright © Omorihigashi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る