10月
更新日:2025年10月28日
10月8日(水曜)~10日(金曜)1年菅平移動教室
10月8日から2泊3日で、1年生は菅平に行ってきました。軽井沢クイズウオーキングでは、それぞれのポイントを探し、班で行動し、クイズに答えました。ネイチャートレイルでは、菅平牧場にある、花や木の自然を知り班ごとにガイドさんと回り、リタイアせず全員でやり遂げました。多くの自然に触れ、良い思い出になりました。
軽井沢クイズウオーキング
ネイチャートレイル
10月10日(金曜)2年国債理解教室
外国籍の講師、マヤ・ジョーンズ先生(イギリス)、リュウ・インディー(中国)、パンタ・カシナト(ネパール)の3名をお招きして、異文化交流の授業を実施しました。講師の先生からは国の紹介がありました。生徒はこの日のために、日本の文化を紹介し、互いの文化を知る良いきっかけになりました。
パンタ先生(ネパール)
マヤ先生(イギリス)
10月20日(月曜)3年合唱練習
田川先生
田川理穂先生を講師としてお招きして、3年生は4クラスの合唱指導をしていただきました。口の開け方や発声の仕方を教わり、最初に歌った時よりも、変化が見られ大きな声が出ていました。かしわ祭当日に、3年生らしい歌が聞けることを楽しみにしています。どのクラスも最善を尽くしましょう。
10月25日(土曜)かしわ祭合唱コンクール
第55回かしわ祭を実施しました。午前中は合唱コンクールで1年生は自由曲1曲、2・3年生は課題曲・自由曲の2曲を歌いました。審査員として、洗足学園音楽大学・大学院名誉教授 瀧口亮介先生をお招きして、審査をしていただきました。午後は吹奏楽部の演奏と各学年の総合的な学習の時間や海外派遣生徒の発表を行いました。充実した1日になり盛大に盛り上がりました。
スローガン
合唱コンクール
