現在のページ

  1. 東蒲中学校
  2. 学校生活
  3. 学校日誌(令和6年度)
  4. 学校日誌9月

本文ここから

学校日誌9月

更新日:2024年10月3日

9月6日(金曜)2年マナー講座

マナー
マナー講座

2年生は10月の職場体験に向けて、事前学習としてマナー講座を実施しました。講師として、ハローワーク大森事業所第二部門 田邊桃子様をお招きし、社会で必要なマナーを教わりました。講師の先生、ありがとうございました。

9月6日(金曜)1年福祉体験

1年生は5・6校時に高齢者体験と視覚障がい者体験を行いました。それぞれの体験を通して、生活の大変さを理解することができ、貴重な体験でした。

高齢者
高齢者体験

視覚障害
視覚障がい者体験

9月11日(水曜)大田区立中学校陸上競技選手権大会

晴天の中、駒沢公園陸上競技場で大田区内の中学校、全28校の代表生徒が集まり、それぞれの種目でタイムを競い合いました。本校でも昨年同様、多くの生徒が良い結果をのこしました。参加した生徒の皆さんお疲れさまでした。

100m
100m走

110mHY
110mハードル

9月13日(金曜)薬物乱用防止教室

5校時に東京税関羽田税関支署広報担当の滝川さんを講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。税関の仕事内容や薬物の危険性を知ることができました。麻薬探知犬のオオサカ号もデモンストレーションとして、においを嗅ぎ反応していました。税関のみなさんありがとうございました。

薬物乱用防止
薬物乱用防止教室

麻薬探知
麻薬探知犬

9月18日(水曜)立会演説・生徒会役員選挙

5校時に立会演説をして、生徒会役員を決めるための投票を行いました。大田区の選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りして、投票の仕方を学びました。生徒は立会演説会で立候補者の話をしっかり聞いていました。準備をしてくれた、選挙管理委員会のみなさん、お疲れさまでした。

選挙
投票

投票
投票箱

9月30日(月曜)1年移動教室

9月30日から2泊3日で、1年生は菅平移動教室を実施しました。3日間とも天気に恵まれ、軽井沢ではクイズウォーキング、飯盒炊飯でカレー作り、ダボスの丘でオリエンテーリング、体験学習でうちわを作成しました。夜はレクリエーションで大いに盛り上がり、大変充実した3日間でした。見送りや、迎えに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

カレー
飯盒炊飯でカレー作り

うちわ
うちわ作り

このページのトップに戻る本文ここまで

東蒲中学校

住所:〒144-0031 大田区東蒲田二丁目38番1号
電話:03-3732-9321
アクセス
Copyright © Toho Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る