更新日:2020年7月20日
7月13日(月)に低学年、7月17日(金)に高学年がそれぞれセーフティー教室を行いました。低学年は、警察の方にリモートで御指導いただき、「不審者対応」について学びました。高学年は、ファミリーeルール事務局の方に来校していただき、「ネット・SNSの使い方」について学びました。全校児童が他人事とは思わず、自分の身にも起こりうることとして、真剣に話を聞いていました。また、質問に対しては自分の意見をしっかりと述べることができていたため、子供たちにとって有意義な時間になりました。

4年生のセーフティー教室の様子