このページの先頭です
南蒲小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 南蒲小学校
  2. 学校生活
  3. 学校日記
  4. 令和7年度
  5. 2025年 4月

本文ここから

2025年 4月

更新日:2025年4月30日

4月28日 離任式

4月28日 離任式を行いました。
離任された先生方を、懐かしさやうれしさを感じながら、迎えるこどもたち。
入場の際には、久しぶりに会えた嬉しさから、大きな拍手と歓声が沸き上がりました。
来校した先生方に、感謝の手紙を心を込めてこどもたちが読みました。
先生方も南浦小のこどもたちに向けて、心温まるメッセージをくださいました。
これまでお世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、離任式の歌や校歌を元気いっぱいに歌いました。
こどもたちの歌声を聞いた先生方の目には光るものが・・・
南蒲小学校で出会えた素敵な先生方と、和やかであたたかな時間をもつことができました。
先生方は、きっといつまでもずっとずっと南蒲小のこどもたちのことを忘れずにいてくれることでしょう。
またいつか会えるといいですね!!

4月25日 5年生 「お米の学校」

5年生では、南究タイムでお米を育てる学習に取り組みます。
ゲストティーチャーとともに、本格的に1年間を通してお米を育てる学習を進めていきます。
第1回の本日は、「お米のいのちのしくみ」を学び、健康な種を選ぶ「塩水選」を行いました。
こどもたちは、説明を聞いて、テキストで確認しながら作業に取り組みました。
塩水の中にお米の種を入れ、割りばしでよくかき混ぜ、静かに待っていると浮く種と沈む種に分かれます。
下に沈んでいる種が健康な種です。
浮いた種をスプーンで取り出します。
健康な種は、お湯で消毒し、育苗カップに入れ、種が隠れるように優しく土をかぶせます。
種が水をたっぷり吸えるように、土が隠れるところまで水を溜めます。
元気に育つよう、これから丁寧にお世話を続けていきます。

4月21日 1年生を迎える会

4月21日 1年生を迎える会を行いました。
1年生は、6年生と手をつなぎながら入場しました。
ドキドキ、わくわくした様子で入場する1年生を温かい雰囲気で、2~5年生が迎えました。
2~6年生は1年生を迎えるために、きれいな掲示物や楽しいプレゼントを用意しました。
2年生からのプレゼントを1年生は嬉しそうに受け取っていました。
会の終わりには、じゃんけん列車で学年を超えた交流を児童全員で楽しみました。

4月17日 3年生 理科「春の生き物」

よく晴れて暖かかったこの日、3年生が理科の授業で校庭に出ていました。
何をしているのか様子を見ていると・・・「校長先生!ダンゴムシ見つけたよ!」と手のひらに乗っている小さなダンゴムシを見せてくれました。
「これは・・・ダンゴムシなの?丸まらないよ。あれ?」と不思議そうに見ているこどもたち。
そう言われると、丸まらないダンゴムシに似た虫がいたような・・・
こどもたちには、「じっくり観察して、特徴をかいておいて、あとで調べてみるといいよ。」と伝えると、「うん!わかったら教えに来るね!」とやる気満々な返事が返ってきました。
校庭の木々の根元周辺で「何かいるかな~。」と探しているこどもや、花壇の隅の土をそっとどかし、タブレットで写真を撮っているこども、探検ボードに挟んだワークシートに見つけた虫や様子を丁寧に書いているこども。
それぞれが校庭でたくさんの「春」を見つけていました。

4月14日 児童集会(委員会紹介)

南蒲小学校では、8つの委員会(計画・集会・放送・環境・保健給食・飼育・運動・図書)と代表委員会(計画・各委員長・学級委員で構成される委員会)があります。
今日は、「どんな委員会があるのか」「活動内容は何か」を各委員長が発表しました。
学校生活を充実させるために欠かすことのできない委員会活動です。
委員会のみんなのがいきいきと活躍することを楽しみにしています。

4月9日 対面式

4月9日(水曜)に対面式を行いました。

対面式は、入学した1年生と2年生から6年生までの児童が初めて全校で集まる式です。

新1年生が自分たちの場所に移動するとき、2年生から6年生の児童は笑顔で拍手をしながら迎い入れていました。

今年度南蒲小学校は全386名の児童でスタートしました。
すべてのこどもたちがたのしく過ごせるように願っています!

4月8日 進級おめでとうございます

4月7日の始業式を経て、8日から、新しい担任の先生とともに、新しいクラスメイトと学校生活がスタートしました。
改めまして、進級おめでとうございます!!
6年生は、早速1年生のお世話に取り組んでいます。
各学級では、それぞれの担任の先生が、こどもたちと自己紹介をし合ったり、学校や学級の約束事を確認したりしていました。
どの学年のこどもたちも真剣に先生の話を聞いていました。
1年生は、学校生活初日を終え、通学路のコース(色)ごとに下校しました。
こどもたちにとって、学校が「楽しい場所」であるよう、教職員一丸となって教育活動を進めてまいります。

4月8日 新1年生の登校が始まりました

 入学式を終え、今日から新1年生が登校しました。
大きなランドセルを背負い、たくさんの荷物を持って登校しました。
学校に入校すると、6年生のお兄さん、お姉さんが待っていました。

6年生は、今日から1年生のお手伝い当番がスタートしました。
荷物の支度を手伝ったり、どきどき心配な1年生の気持ちをサポートしたり、最高学年としての自覚をもって、お仕事をすることができました。

4月7日 入学式

 本日は入学式でした。
雨の心配もありましたが、桜が咲き、うららかな春の日差しに見守られ、80名の新1年生を迎えることができました。
新1年生は、これからの学校生活に胸を膨らませている様子でした。
校長先生のお話を聞き、「あいさつだ」の合言葉を元気にみんなで確認していました。
また、PTA会長の合図で「エイエイオー!」と張り切って1年生になるという気持ちを表していました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

南蒲小学校

住所:〒144-0035 大田区南蒲田一丁目12番11号
電話:03-3732-9631
アクセス
Copyright © Nanpo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る