10月
更新日:2025年10月17日
≪【絵本給食】 10月27日~11月9日は読書週間です≫
読書週間は、読書を推進する行事が集中して行われる期間で、おなづか小学校では10月を読書月間としています。
給食では、本に登場する料理をいくつか提供していきます!
17日(金)
*五目チャーハン
*牛乳
*揚げ魚のオニオンソースがけ
*鶏団子のスープ
16日(木)
*ご飯
*牛乳
*茶碗蒸し
*肉じゃが
15日(水)
【絶品らーめん魔人亭】
森の奥でひっそりと営業するラーメン屋の主人は、なんとランプの精。とんこつみそ風味ラーメンがたった一つのメニューです。
*みそラーメン
*牛乳
*春巻き
*くだもの(りんご)
14日(火)
【糸子の体重計】
どれも糸子ちゃんが大好きなメニューです。
*きな粉揚げパン
*コーヒー牛乳
*カレーシチュー
*ミルクプリンのオレンジジュレのせ
10日(金)
≪ 目の愛護デー 行事食 ≫
10月10日は数字を横にすると目と眉毛の形に見えることから、目を大切にすることを目的とした「目の愛護デー」と制定されています。
目に良い働きをする食材「ブルーベリー」は、アントシアニンという色素が豊富で、目の疲れをとったり、視力の回復や低下を予防する効果が期待できます。また「緑黄色野菜」に多く含まれるビタミンAは、目の乾燥を防いだり、光や色を感知する機能を助けたりする働きがあるので、たまご焼きやサラダに使用しました。
【ぞうのたまごのたまごやき】
たまご焼きが一番うまいと言って、いつもたまご焼きを食べている王様。国じゅうの人にたまご焼きをごちそうするためにぞうのたまごを持ってくるように言いますが…ぞうの卵!?あるのかな!?
*いなりご飯
*ジョア ブルーベリー味
*ほうれん草とツナのたまご焼き
*ビタミンたっぷり豚しゃぶサラダ
*みそ汁
9日(木)
【ハリー・ポッター】【おばけのアッチ おしろのケーキ】【ベストフレンズベーカリー】【はらぺこあおむし】
様々な本にチョコレートケーキが登場しています。
今日は、ココアパウダーやチョコチップを使用したチョコレートケーキを給食室で手作りしました。おかわりじゃんけんをしている姿もみられ、喜んで食べてくれていました!
*和風スパゲティー
*牛乳
*竹輪と白菜のスープ
*チョコレートケーキ
8日(水)
*フィッシュバーガー
*牛乳
*ポテトサラダ
*ミネストローネ
7日(火)
*バターライス
*牛乳
*ミートローフ
*マセドアンスープ
*くだもの(梨)
6日(月)
≪ 十五夜 行事食 ≫
*高野豆腐のそぼろ丼
*牛乳
*月のうさぎ蒲鉾のすまし汁
*お月見白玉団子
すまし汁には、お月様にうさぎ模様の蒲鉾を加えました。
白玉粉にかぼちゃを合わせ、真ん丸お月様のようなお団子を給食室で手作りしました。
2日(木)
【給食番長】
「つくってものこすから、もうつくりません。」と張り紙をしていなくなった給食のおばちゃんたちに代わって、番長たちがカレーとひじきのサラダを作ります!
*カレーライス
*牛乳
*ひじき入りサラダ
*くだもの(りんご)
1日(水)
【牛乳カンパイ係、田中くん ノリノリからあげで最高の誕生日】
田中くんとクラスメイトの大久保くんが、おかわりじゃんけんをした時のメニューです!
*あんかけ焼きそば
*牛乳
*中華スープ
*フルーツポンチ