現在のページ

  1. 大森第二中学校
  2. 学校概要
  3. 同窓会

本文ここから

同窓会

更新日:2025年11月8日

重要なお知らせ

大森第二中学校同窓会について

<同窓会の目的>     
大森二中同窓会は、会員相互の親睦をはかりながら母校の発展に寄与し、支援・協力をしていく組織で、大森二中に在籍した人が会員になれます。

<これまでの活動>     
卒業時の記念品の贈呈や入学式での式辞、また、会合を開き、周年行事での記念品の贈呈やその打ち合わせを行ってきました。

これまでの主な卒業記念品


若人の像


修復校旗


ジェットヒーター

組織

<会員>        
大森二中に在籍していた卒業生で構成されています。

<これまでの組織>    
湯本良一前会長が中心となり、卒業式や入学式での祝辞、周年行事の祝賀会の共催、記念品の贈呈、記念誌への投稿やそのための会合などを開いてきました。

<改選された新組織>   
令和7年度に新たに組織を編成しました。主だった新役員は以下のとおりです。
 会 長  23期 小鷹 秀男
 副会長  16期 山崎 芳枝  22期 田中 裕  27期 伊藤 和弘
 会 計  17期 山田 妙子  19期 阿部 はつ子
 会計監査 19期 日野 節子  23期 笠原 明枝
 この他に、阿部・目崎・真砂野・福本・荻野の5名が事務局として、また各年代幹事8名が活動しています。

今後の活動予定

<周年行事への協力>   
令和9年度に予定されている80周年に向けて、学校と協議を進め、記念品、記念誌などの協力の仕方について検討していきます。

<学校やPTA、生徒会との連携>   
PTA 役員と卒業記念品について、また、今後の在り方について協議しました。これからも綿密に話し合いを進め、学校や生徒の役に立つよう、PTAとの協力体制を整えていきます。
また、定期的に生徒会役員との話し合いの場をもち、生徒の要望などを聞き取れるようにも考えています。

<具体的な協議内容>   
・学校行事、学年行事、生徒会行事への支援、協力について。(運動会・合唱コンクール・職場体験・地域清掃など)
・部活動、委員会への支援、協力について。
・学校予算外での備品の補充、整備について。
・学校やPTA,生徒会それぞれの要望への対応について。
・ホームページへの掲載について。
・現在(過去も)活躍されている著名な卒業生の紹介やインタビュー、原稿依頼などについて
・地域で活動されている卒業生の現況報告について。

在校生、卒業生へのお願い

<卒業時の入会> 
大森二中に在籍した人は卒業と同時に会員になります。
これからの二中のため、そして、たくさんの後輩たちのために是非とも同窓会の活動に参加してください。

<学年代表幹事の選出>  
活動のお手伝いや同期生への連絡をより確実にするために、卒業時に学年代表の方を選んでいただけるようお願いします。

<同窓会組織への理解と協力>  
同窓会の存在、目的、活動方針についてご理解いただき、ご指導ご協力をお願いいたします。新役員を中心としながら、意義のある同窓会祖組織を作り上げていきたいと考えております。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


大森第二中学校

住所:〒143-0016 大田区大森北六丁目18番1号
電話:03-3762-6456
アクセス
Copyright © Omori Daini Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る