1年生・2年生
更新日:2025年1月7日
12月13日・19日 保育園交流会
1年生が大森東一丁目保育園と美原保育園との交流会を行いました。
小学校の先輩として、年長児さんのお世話をしたり、どんぐりを使って作ったおもちゃで遊ばせてあげたり、会を自分たちで進行したりすることができました。
「楽しかった!」「かわいかった~」「うまくできた!」など、満足げなこどもたちの姿が見られました。
いつもよりもお兄さんお姉さんに見えた1年生。
2年生に向けてさらにパワーアップしてくれることを期待しています!
11月21日 町探検(2年)
生活科の学習で、2年生が町探検に行ってきました。
いつもお世話になっている大森東一丁目児童館、美原通りの老舗「海苔の松尾」さん、そして「餅甚」さんの3か所を見学させていただきました。
一つ一つの質問に丁寧に優しく教えていただき、大森東の町のことを知ることができました。
また、ご厚意で「海苔の松尾」さんから味付き海苔を、「餅甚」さんからは看板商品のあべ川もちをいただきました。
「海の香りがする!」「こんなに美味しいお餅初めて食べた!」とみんな大興奮!
大森東のみなさんの温かさを感じ、町のこと、町のみなさんのことをもっと大好きになった町探検でした。
11月20日 音楽朝会
音楽朝会で全校児童が集まり、鍵盤ハーモニカとリコーダーで「よろこびの歌」の合奏をしました。
音楽の時間にたくさん鍵盤ハーモニカの練習をしてきた1年生。
「レ#」の音も出てきて、難しかったですが、みんなで息を合わせて演奏することができました!
全員の音が重なってできた「よろこびの歌」。とっても素敵なハーモニーを奏でることができました♪
10月26日 運動会
心配していた雨にも降られず、運動会当日を無事迎えることができました。
1.2年生の団体演技は「東っ子は最強」!
その名の通り、大きなかけ声とともに全身を使って
ダイナミックで息の合った演技を披露してくれました。
1.2.3年の団体競技は「おっかけ玉入れ」。
アイドルが背負ったかごを目指して校庭を駆け回り、
たくさんの玉を入れることができました。
時間をかけて練習してきた成果を、多くの方に見てもらえて
うれしそうな1.2年生でした。よくがんばったね♪
10月21日 秋探し
平和島公園へ、1・2年生で『秋探し』に行ってきました。
どんぐりや、色が変わった葉っぱ、そしてめずらしい木の実を
見つけては袋の中に入れ、たくさんのお土産を抱えて帰ってきました。
今は、生活科の学習で木の実を使って作品づくりをしています。
どんなものが出来上がるのか…楽しみですね♪
9月27日 Everly 音楽鑑賞教室
Everly音楽団体より、バイオリンとピアノのプロ奏者が来てくれました。
迫力あるピアノと、動きのあるダイナミックなバイオリンの演奏に、
最初から最後まで笑顔で楽しんでいました。
お2人に向けた手紙には、「またききたい!」
「バイオリンをいつかひいてみたい」など前向きな言葉が並んでいました。
これをきっかけに、生演奏のすばらしさを体感してくれたらうれしいです。
8月26日 夏季水泳
7月は待てども待てども暑さがひかず、実施できなかった夏季水泳…。
やっと涼しくなって実施することができました!
検定では、1人1人が一生懸命自分の目標に向かって練習し、
たくさんのお友達が『合格』することができました♪
9月も水泳があります。『合格』目指してがんばろう!
6月25日 プール開き
やっと晴れました!
首をながーくして待ち望んでいた水泳の授業がやっと始まりました。
プール開きでは、代表の2人が立派に意気込みを話し、授業がスタート。
事前の練習を生かして、人数の確認や、並び方も完璧です。
水をかけあって水に慣れたり、じゃんけん列車でプールの中を動いたり、
笑顔いっぱいで終わりました。また来週も楽しみだね!
6月10日 生活科見学
1.2年生で生活科見学に行ってきました。
今回は、地域の公園はどこにあるのかな?公園の正しい使い方は?
ということで、2年生が1年生に、今まで知ったことを
丁寧に教えてくれました。
公園では大きなバッタを見つけたり、たくさんの遊具で遊んだりして
元気よく過ごすことができました!
5月17日 遠足
すかっと晴れた青空の中、元気よく40分歩いて「品川水族館」に行きました。
かわいいアザラシや、カワウソなど海の仲間たちを見つけて大興奮だった1.2年生。
イルカのショーでは大迫力のジャンプを見たり、水しぶきをたくさん浴びたりして楽しみました。
お弁当の時間には、自分の好きなお弁当の中身を見せ合うなど、嬉しそうに食べていました。
長旅でしたが、2年生が1年生を上手にまとめ、1年生はしっかり2年生についていき、
立派に1日過ごすことができました。
4月22日 学校探検
1・2年生で学校探検をしました。
教室や先生の名前を知ってもらうため、2年生が自分たちで考えて、ポスターとクイズを作りました。
1年生は2年生が作ったクイズに夢中で、班のみんなで楽しみながら学校を探検しました。
2年生が1年生に優しく教える姿、先頭に立ちみんなを引っ張る姿がたくさん見られ、少しずつお兄さんお姉さんとしての自覚が芽生えてきたことを感じました。
最後は風船バレーで大盛り上がり!1・2年生の仲が深まった楽しい時間でした。
4月17日 1年生を迎える会
体育館で、1年生を迎える会がありました。
たくさんのお兄さんお姉さんに温かく迎えられ、ついに大森東小学校の仲間入り!
2年生がプレゼントしてくれた折り紙の王冠をかぶり、小さな王様気分でみんなにこにこ。
カラフルな王冠がとってもお似合いでした。
3年生が大森東小学校の1年間の楽しい行事をわかりやすく紹介してくれ、期待に胸が膨らみました。
これからの学校生活が楽しみです!
4月8日 入学式
直前の雨にも負けず、桜の花が美しく咲き誇る中、入学式が行われました。
大きなランドセルにどきどきとわくわくをつめこみ、入学した33人の1年生!
初めての式典行事に緊張しながらも、お話を一生懸命聞く姿が立派でした。
また、これからお世話になる先生方に「よろしくおねがいします。」としっかりあいさつをすることができました。
明日から始まる学校生活への期待を胸に、キラキラとした笑顔で帰っていきました。
たくさん友達をつくって、いっぱい勉強して、すくすく育ってね!