このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和元年度
  5. 令和元年度 9月&10月

本文ここから

令和元年度 9月&10月

更新日:2019年12月6日

12月2日 全校昼会

今日は全校の昼会で、読書感想文の表彰がおこなわれました。中には、大田区の代表として、東京都の特選に選ばれた児童もいました!表彰された皆さん、おめでとうございます。また、年末に開催される駅伝大会に、松仙小学校の代表として出場するメンバーが登壇。壮行会として、全校児童から応援の大きな拍手が送られました。松仙小、ファイト!

10月30日 4校時の3年生

屋上で3年生が理科の学習をしています。3年生は今、「光で遊ぼう」の学習をしています。今日は、晴れて日差しが強かったので、屋上で虫眼鏡を使って光集めをしています。黒い画用紙に光を集めて、焦がしたり、穴をあけたりして楽しく実験・観察をしています。


屋上で


光を集めると・・・

10月30日 音楽会の練習

来週11月8日9日(金・土)の音楽会に向け、体育館での練習が本格化してきました。廊下を歩いていると体育館からきれいな歌声が聞こえてきます。ちょっとのぞいてみると・・・。


5年生の練習


2年生の練習

10月28日 4年生の教室

1校時の4年生の教室です。社会科の学習は、新しい単元に入りました。「六郷用水」のことについて学んでいきます。今日は、昔の絵地図を見て六郷用水について知りたいこと、疑問などを出し合い、単元の学習計画を立てていました。

10月25日 移動教室3日目

おはようございます。3日目の朝です。生憎の雨ですが、子供たちは元気です。今日は、宿舎を出発して、シャボテン公園を見学して帰校する予定です。

3日目の朝食です。グループで協力して準備をしています。早くできた子は、みんなの水筒にお茶を入れてあげています。

シャボテン公園に着きました。これからグループ行動で園内を周ったり、お土産を買ったりします。

アニマルショーが始まりました。みんなで見ています。

お土産タイムです。おうちの人を思い浮かべながら、お小遣いと相談しながらお土産を真剣に楽しそうに選んでいます。

10月24日 移動教室2日目

おはようございます。移動教室2日目の朝を迎えました。子供たちは、元気です。昨日は、時間を守り、友達と協力して過ごせた1日でした。今日は、ハイキングにみかん狩り、体験学習をする予定です。

2日目の朝食です。サバのみりん干しがとても美味しいです。子供たちもよく食べています。

2日目のハイキングです。城ヶ崎海岸駅まで黒船電車に乗り、門脇灯台まで歩きました。吊り橋を渡って、城ヶ崎海岸を遠くまで見ることができました。

オレンジ村に来ました。甘いみかんを探してみかんを頬張っています。「んっ~甘い!当たり!」という子、「すっぱぁい!」と顔をしかめている子様々です。楽しそうです。

2日目の午後は、海藻おしば、箸作り、焼き板、海からの贈り物の4つのグループに分かれて体験学習をしています。ここ伊豆高原でとれた自然の恵みを使って一人ひとり世界で1つの作品を作っています。

キャンドルファイヤーが始まりました。運動会のダンスや猛獣狩りゲームやジャンケンジェンカなどのゲームで盛り上がりました。またひとつ楽しい思い出ができました。

10月23日 移動教室1日目

今日から2泊3日で5年生は移動教室に来ています。予定通りに伊豆高原学園に着きました。開園式をしています。

開園式の後、お弁当タイムです。おうちの方が作ってくださったお弁当を美味しくいただいています。

ハイキングに出発です。昨日までの雨で川の水量も多いです。

ハイキングでは、橋立の滝を見たり、吊り橋を渡ったりしました。水量が多かった為、滝も迫力があり、吊り橋は揺れて子供たちからは歓声が上がっていました。

夕食までの自由時間です。各部屋でお友達と楽しそうにカードゲームをしたり、おしゃべりしたり楽しそうに過ごしています。

1日目の夕ご飯です。ハイキングをして、学園でたっぷり遊んでお腹もすいたようです。美味しくいただいています。みんなよく食べています。

残念ながら夕食後雨が降り、室内での星空観察に変更になりました。北極星の見つけ方や秋の夜空に見える星座のお話を聞いています。

10月21日 3年生の教室

5校時の3年生の教室です。算数の少人数指導をしています。今日から「小数」の学習に入りました。先生が色水の入ったペットボトルを並べ、どちらが多いか聞いています。その後、同じ大きさの容器に入れ、はしたの数の表し方を考えようと授業が始まりました。子供たちは、今まで学習したことをもとに小数について学習を深めていました。


どちらの色水が多いでしょう?


同じ大きさの容器に入れ比べてみると・・・

10月21日 2年生の教室

2校時の2年生の教室です。国語の時間に「主語と述語」について学習しています。主語とは?述語とは?を学んだあと、自分で主語と述語のある文を作っています。お友達とも出来上がった文を交換して読みあっていました。

10月20日 ふれあい久が原大運動会

今日は秋晴れの下、地域の5つの自治会が集まり、ふれあい久が原大運動会が本校で開催されています。大人も子供も一緒になって楽しい運動会になっています。学校と家庭・地域が一つにつながってさらに素敵な地域になりそうです。

10月18日 4年生の教室

3校時の4年生の教室です。国語の時間に「ごんぎつね」の物語を読んでいます。一つの場面を読み、まずは一人で分かったことや思ったこと、登場人物の気持ちをプリントにものすごい勢いでみんな書いています。その後全体で発表し、お友達の発表に同じです、付け足しですと次々に意見が出て読み深めていました。最後は、みんなで確認した様子がわかるように表現読みをしていました。どの子も真剣に楽しく物語を読み深めていました。

10月17日 3校時の算数教室

3校時の算数教室です。6年生が作業の速さの比べ方について学習しています。1分あたり、1時間あたりの作業で比べることを一人学びをし、友達と交流して、全体でまとめていました。

10月17日 1校時の1年生

1校時の1年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、8+3の繰り上がりのあるたし算の学習です。ひとりで解き方を考えて、お友達と相談して、いろいろな解き方を見つけていました。

10月16日 6年生の教室

今日の5校時は、6年生の学級で校内研究授業が行われています。今年度の6年生の総合的な学習のテーマは、「アート」で「コマ撮りアニメ」の学習にしています。今日は、今まで作ったクラス作品を見て、作品の改善点を話し合っています。より良い作品にしようと真剣に話し合っていました。授業の後、先生方も真剣に指導法について話し合い、講師の先生からご指導をいただきました。

10月10日 児童集会

今日は、お昼に児童集会がありました。集会委員会の子供たちが司会進行をして「じゃんけん列車」を全校児童で楽しみました。高学年の後ろに小さい低学年が連なったり、低学年の後ろに大きな高学年がつながったりと楽しい集会になりました。

10月9日 6年生の教室

4校時の6年生の教室です。総合的な学習の時間です。6年生の今年のテーマは「アート」。今年度は、「コマ撮りアニメ」に挑戦しています。
今日の授業では、今までに制作したアニメをみんなで確認し、その問題点やよさについて話し合っています。グループでそして全体でより良い作品を創ろうと真剣に話し合っている姿が見られました。多くの先生方も参観し、指導法について学んでいました。

10月5日 運動会

今年の運動会も快晴の下、開かれました。当日は、子供たち一人一人が輝く素敵な運動会になりました。ご来場の保護者・地域の皆様、大きな声援と拍手をありがとうございました。


紅組応援団 大きな声が出ていました


白組応援団も迫力ある声でした


1年生 松仙GUTS!


4年生 燃えろ!松仙はねこ2019


2年生 令和元年松仙パプリカ!


5,6年女子騎馬戦


5,6年男子騎馬戦


3年生 アラビアン・ナイト2019


1年生 ダンシング玉入れ


2年生 デカパンリレー


5年生 輝け!~自分の限界を超えろ~


6年生 松仙ソーラン2019

10月2日 全校練習 3回目

今日もよく晴れています。最後の全校練習をしました。大玉送り、応援合戦、おわりの運動の練習をしました。
応援の声もよく出ていました。本番は、もっと大きな声が出そうです。本番まであと3日。各学年の演技も上手になってきていて本番が楽しみです。

9月30日  全校練習

運動会を今週土曜日に控え、今日から全校練習が始まりました。開会式やはじめの運動、応援合戦などの練習をしました。応援練習では、元気のよい声が響きました。

音楽昼会が開かれました。

今週木曜日の昼休み、音楽昼会が開かれました。音楽昼会では、1~6年生が体育館に集合して音楽を楽しみます。前半は、「夢の世界を」という曲をソプラノとアルトに分かれ、二部合唱で歌いました。児童のみなさんの歌声がきれいに合わさって響いているのが印象的でした。後半は、運動会に向けた校歌の練習です。音楽係の児童が金管楽器による伴奏を披露。最後は全員で、大きな声で校歌を歌いました。本番も元気いっぱいに歌うぞー!

9月27日 1年生の教室

2校時の1年生の教室です。国語の学習をしています。今日から「うみのかくれんぼ」という新しい単元に入りました。
海の中に隠れていそうな生き物を考え、学習計画を立てていました。単元の最後に「海の生き物クイズ」をすることを知り、子供たち意欲的に考えを発表していました。

9月26日 5校時の2年生

5校時の2年生の教室です。算数の学習をしています。3ケタ+2ケタのたし算、ひき算のひっ算の仕方について学んでいます。3ケタの計算は、今までのやり方で解けるかな?考えながら、問題に取り組んでいました。

9月26日 昼休み

今日の昼休みには、イングリッシュカフェが開かれています。英語専科の先生とALTが月に1,2度休み時間に英語のゲームをしたり、紙芝居を読んでくれたりしています。参加したい子が集まって、英語に慣れ親しんでいます。今日は、おむすびころりんの紙芝居を英語で読んでもらっていました。


ライスボールを持って・・・


この絵は、英語でなんて言っていたかな?

9月26日 2校時の校庭

運動会まで1週間と少しとなり、どの学年も校庭での練習が盛んになってきました。今日の2校時の校庭では、2年生がダンスの練習をしています。

9月25日 3校時の3年生

3年生の教室です。国語の時間に、学習計画を立てています。「今までの楽しかった学校生活」について、写真を見ながら思い出し、発表会をするためにはどんな準備が必要か話し合っています。

9月25日 1校時の4年生

4年生が算数の授業をしています。ばっちりコースです。3ケタ÷2ケタのひっ算について、今までと同じようにできるかどうか考えています。仮の商をたてて、計算することは今までと同じだと考え問題を解いていました。

9月24日 4校時の5年生

5年生の教室です。理科の授業をしています。前時に考えた実験方法のうち、どれが科学的に有効かどうか、個人で考え、ペアで交流し、全体で話し合って決めています。どの子も自分の考えを伝え、友達の考えを聞き、科学的根拠に基づいて話し合っていました。

9月24日 1校時の6年生

6年生が図工の授業をしています。「音のある風景」という題材です。それぞれ選んだ楽器を目の前にして、その音をイメージしながら下絵を描いています。出来上がった子から絵の具を使って音のイメージを描いていました。

9月20日 2年生の教室

5校時に2年生が国語の授業をしています。今まで学習してきた説明文をもとに自分で調べて書いた大好きな仕事を説明文にまとめました。今日は、その説明文をお友達と交換して読みあっています。読み終わってお友達の文の良いところを伝え合っています。今日は、本校の先生方だけでなく、他の学校の先生方も参観にいらしています。お友達からよいところを誉められ、うれしそうな子供たちでした。


お友達の説明文どんなところがいいかな?


ここがいいと思います


ここがよかったよ。


みんなでよさをみつけよう

9月20日 2校時の6年生

どの学年も運動会練習が本格的に始まってきました。今日の2校時は、6年生が体育館で松仙ソーランの練習をしています。威勢のよいかけ声が体育館に響いていました。

9月19日 5年生の教室

5校時に5年生が算数の授業をしています。いつもは3つに分かれていますが、今日は、クラス算数をしています。それぞれのグループで昨日やった学習を復習をしたあと、今日は通分の学習に入りました。分母の違う分数の大きさ比べの問題を見て、まずはひとり学びで解き方を考え、その後2人組になってやり方を教えあいをしています。その後、全体で考え方を共有して、問題の解き方を自分のものにしていました。どの子も真剣で楽しく学習していました。


どんな解き方をしましたか?


まずはひとり学びで・・・


解き方をお友達と交流して・・・


みんなで共有して・・・

9月18日 5校時の5年生

今日の5時間目は、校内研究授業がありました。本校では、生活科・総合的な学習の研究を進めています。子供たちは、自ら課題を設定し、課題解決の方法を模索しながら、学習を進めています。5年生は、伝統食をテーマに「おせち料理」の追求をしています。今日の5時間目は、おせち料理を作ってみようということで、自分たちが作れそうなおせち料理を1品決める話し合いをしました。いくつかの視点をもとにみんなが納得できる1品を決めていました。どの子も真剣に話し合っている姿が見られ、感心しました。授業後、先生方が集まり、本日の指導法についての話し合いがもたれました。子供たちにも負けないくらい白熱した協議会になりました。協議の後、文部科学省教科調査官の渋谷一典先生からご指導をいただきました。


どの視点が重要かな?


先生方も参観しています


グループで話し合ったあとは、全体での話合いに


今日の学習の振り返りをしよう


先生方も真剣に話し合っています


先生方も真剣に楽しく学んでいます

9月17日 5校時の4年生

4年生の教室です。5校時に算数の授業をしています。今日は、2ケタ÷2ケタのひっ算の仕方を考えています。商の見当をつけて、どうやって計算したらよいかグループで話し合っています。他の学級の先生も参観して、一緒に指導法について学んでいます。

9月17日 4校時の2年生

先週土曜日から運動会特別時間割になりました。どの学年も運動会の練習が本格化してきました。2年生は、体育館でダンスの練習をしています。一つ一つの動きを覚えながら、みんなでそろえて踊っています。初めて踊るのにそろっていてなかなか上手です。


動きも気持ちもそろえて・・・


この動きは、なかなかきついぞ。

9月12日 3年生自転車安全教室

5,6時間目の校庭です。3年生が自転車安全教室をしています。警察署や区役所の方の指導の下、たくさんのお母さん方も手伝いに来てくださっています。一人ひとり自転車に乗り、安全に気を付けながら自転車コースを回っています。

9月12日 1年生の教室

5時間目の1年生の教室です。国語の時間に「ひらがなあつめ」の学習をしています。今まで学習したひらがなを使って言葉探しをしたり、しりとりをしたりして楽しく学習を進めていました。

9月12日 2年生の授業

2年生が、図工の学習をしています。白い紙を思い思いに切り、黒い紙の上においてどんなものに見えるのか考えながら、作品を創っています。子供たちは、楽しみながら紙を切り、友達とどんな形に見えるか話し合い、楽しそうに学習しています。

9月11日 4年生の授業

今日は、4年生が水道キャラバンの学習をしています。体験学習をしながら、大切な水について考えています。

9月10日 5年生音楽

5校時の音楽室です。5年生が鑑賞の授業をしています。ヨーデルとは何か?どの地方の音楽か?などを知り、実際に曲を聴いて、そのよさを味わっています。違う曲想のヨーデルを聴きくらべ、ベン図を使って、それぞれの曲の特徴や共通の特徴をグループで話し合っていました。どの子もヨーデルの良さを味わいながら、学習に参加していました。


音の高さを手で表して!


ヨーデルってヨーロッパアルプス地方の・・・


ベン図を使って曲のよさを話し合おう

9月10日 1年生の教室

3校時の1年生の教室です。算数の「ながさくらべ」の授業が始まりました。「どちらが長いと思う?」「どうやって比べたらいいかな?」先生の質問にみんな真剣になって考えていました。みんなで5つのくらべ方を発見することができました。


どちらが長いですか?


どうやってくらべたらいいかな?


こうやってくらべると・・・


グループで鉛筆の長さくらべをしてみよう

9月6日 2年生 体育の授業

2年生が水泳の授業をしています。今日で今年度の水泳の学習は最後ということでプール納めをしています。
各クラスの代表児童が、今年の自分の成長をしっかりと発表していました。
こんがりと焼けた子供たちです。今年の夏もたくさん水と仲良しになったようです。


代表児童が自分の成長をしっかり発表していました。

9月5日 夏休み作品展

各教室前で夏休み作品展を開催中です。14日(土曜)まで7,8日の土日を除いて公開中です。なかなかの力作ぞろいです。どうぞご来校ください。

9月5日 4年生4時間目

4年生の4時間目の様子です。


算数 少人数指導


算数 大きな数の学習


英語活動 ビデオの内容をしっかりと聞き取っています。


国語 読書感想文を書こう 静かにみんな集中して書いています。

5年生 図工の授業

2学期が始まりました。5年生が図工の学習をしています。今日は、「自分らシーサー」という単元で自分らしいシーサーを粘土で作っています。思い思いのシーサーは、とても素敵な作品に仕上がっていました。この後、学校の窯で焼いていくようです。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る